ザラ場中リアルタイム更新!売りも買いも決めつけず淡々と投資&投機!勝つことよりも負けないことをテーマに奮闘中!
2023/06 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

沢山のコメント、メールありがとうございます!感無量です!皆様との繋がりに感謝し、順次返信させていただいております。また、お世話になったサイトにも順次ご挨拶に伺いたいと思います。ただ、現在、正業が慌しく、返信が遅れております。必ず返信させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ○| ̄|_

 

正業絶不調のため、やむなく相場で食う生活を始めて早8年...

自身の投資生活・投機生活を振り返ってみる。

2005年夏
正業の稼ぎが悪くなり、相場に手を出す。何もわからず、信用2階建てなど無謀な真似をして、運だけで爆勝ち。自身を「相場の天才」と大勘違い(/_;)

2006年1月
ライブドア・ショックで相場の恐ろしさを体験。

2006年2月~
チャイナ・ショックで、動機・息切れ・めまいを経験し、自身の無知、愚かさを痛感。これではいけないと、マーケットに真面目に取り組むことを決意し、図書館の政治、経済、投資関連の書籍を読破。金融関係の知人・友人からもレクチャーを受け、相場で食えるスタイルを模索。

2006年7月~
自習のため、そしてそれを公開することで個人投資家の投資リテラシー向上の一助となればとの思いから、FC2にて「株と先物の勉強会」更新をスタート。
株買い・先物売りを主に、その後5年半4半期ベースで負けなし。正業の落ち込みに併せて、先物のショート比率を高めることで、安定的かつ満足な収入を維持する。そしていつの間にか、専業トレーダーに...

2012年1~3月
初の四半期ベースマイナスを記録。その後、プラス収支も以前ほどのパフォーマンスを上げられず。

2012年10月~12月中旬
買いで爆勝ち。

2012年12月中旬~2013年1月
売りにスイッチし踏まされ、爆負け。

2013年2月~
実体経済の回復を感じつつ、正業に注力し、相場を見送り。

自身の投資生活・投機生活をザックリ振り返ると、何も分からず買って儲けた1年間、チャート・テクニカルに基づき売って儲けた6年間、そのスタイルに固執し稼げなかった1年間だった。

なぜこの1年間、相場で稼げなくなったかは明白。「6年近くに亘る下げ相場が反転し、上げ相場に転換したため」、「6年近くに亘る下げ相場で勝っていた相場観・手法に固執したため」、これに尽きる。

円相場や日経平均のテクニカル分析は散々してきたので、ここでは割愛するが、ここからどの程度円が下落するか、日経平均が上昇するかは別として、円の頭打ち、日経平均のボトムアウトは確信している。2012年の相場で、身をもって体験したのだ。

その確信に基づき、(これまでに何度も書いてきたが)2012年末から正業に注力し、それなりの手ごたえがあり、ザラ場の更新を度々お休みさせていただいてきた。2月からは、夜の街の賑わい、大手企業経営者の楽観&強気な経営戦略が感じられた。2013年3月からは、一部業種(自動車、証券、保険、不動産、サービス業等)には雇用の拡大が見られた。この数か月、この国の実体経済、特に経営者の景気判断に確かな変化を感じている。そのためか、偶然か、正業が忙しくなり、3月からは更にブログ更新頻度が減った。

そもそも私の場合、正業の不調で、やむなく相場で食う生活を続けていたわけで、正業で稼げる環境が整えば、そのヘッジとして相場で売って食い扶持を稼ぐ生活を続ける意義はない。意義がないだけでなく、売っても稼げないことがこの1年間で結果として証明されている。 であれば...

日本経済ボトムアウトを背景に正業に戻るのが筋!デリバティブという仮需の中で不景気を乗り切ってきたが、これからは実体経済の中で社会に日本に貢献することを決意!ということで...

「株と先物の勉強会」更新を無期限で中止させていただきます○| ̄|_

正業で稼ぎながら、相場でも買いで儲けることも考えたけど、それって信用2階建ての発想に近い。相場を張りながら正業を出来るほど、器用でもない。

相場で食う生活を始めて約8年。「株と先物の勉強会」更新をスタートし約7年。その間、6000超の記事を更新してきた。翔泳社、青春出版、廣済堂出版、扶桑社、Yahoo!、Infoseek、SmartEbook.com、等々、多くのメディアにも取り上げて頂き、契約も頂いた。 法人各社に感謝はしている。

しかし、それよりもなによりも、これほど長く相場で食うことが出来、ブログの更新を続けてこられたのは、支えて下さった個人の、皆様のお蔭です!兎角、孤独に陥りがちな相場の世界。一人ではとてもじゃないけど、続けていくことは不可能でした。

本当にありがとうございました!このご恩を、実体経済の中で皆様に、日本に、世界にお返ししたいと思います!

もし、更新中止を残念だと言って下さる方がいるとすれば、それは嬉しいことですが、長期に亘り相場で売って儲けていた奴(私)が、相場から居なくなるのは、相場にとっても、日本経済にとってもいい事だと、喜んでいただければ幸いです(^_-)-☆

多くのご訪問、コメント、本当に本当にありがとうございました!

たまに相場・経済に関し、それ以外の話でも更新することもあるかもしれません。その時には、またお付き合い頂ければ幸いです○| ̄|_

日本株式市場の活況、上昇が続きますよう、日本経済が上向きますよう、切に祈りつつ...

相場の世界から、現実の、日常の世界に戻ります!
 

Ordinary World by Duran Duran

I don't cry for yesterday There's an ordinary world Somehow I have to find
As I try to make my way To the ordinary world I will learn to survive

Every one... Is my world, I will learn to survive
Any one... Is my world, I will learn to survive
Any one... Is my world,  Every one Is my world
 

    にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ    
       ↑ 応援いただけると更新の励みとなります○| ̄|_ ↑

スポンサーサイト



とにかく安い しかも安定 GMOクリック証券!小生メイン証券です!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】280円/枚 【日経先物mini】39円/枚
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!


株価指数000615.JPG
(↑日中足: マネックス証券 チャートより拝借)
 

1月2日にCME、SGXで11000円↑を付けてから、円一段安となっても上値を追えていなかった日経平均。今月に入って「週初から下げ・週末高」のパターンで上値が抑えられており、これなら放置して見ていてもいいだろうと考えていたが...

その日経平均は今週、週初から下げのパターンを崩し、本日、今年初の陽線での上値追い。こうなると放置しているわけにはいかない。遅きに失したが、1ヶ月半近く曲がっている私が切ったところが天井になりそうだが、携帯からログインして全ポジ叩き切った。

日経225先物mini、引成(1110011110)にて9560S・10145S決済・LC。(¥1550ヤラレ、¥965ヤラレ)
金額的にはそれほどでもないが、値幅的にはリーマンショックの時以来の恥ずかしいヤラレっぷり。未曾有の爆負けとなった。

昨年10月からここまでを日計りも含めザックリと収支を振り返ると...
先物ロングで+12%、ETF買いで+10%、現物買いで均しで+30%弱。
先物ショートで-20%弱、ETFベア買いで-11%。

プラスに見えるが、結果はマイナス収支。よほどコントロールが下手だったということだ。10月からここまでの生活費を考慮すると、もろにマイナス収支。これだけならまだいいが、昨年は1-3月期もノーパフォーマンス。2006年から運よく7期連続でプラス収支だが、2012年度は辛うじてのプラスで生活費にも満たなかった。

相場を張るようになって、初めて資産が減った...

主な敗因は二つ。この1年、アローヘッド、J-GATE、先物ナイト、信用無限回転に十分に対応できなかったこと。そして、おそらく5年に亘る円高トレンドが終わり、株価がボトムアウトし、従来の見方・手法が通用しなくなったこと。

7期連続プラス収支とはいえ、相場に大きな変化が起こり、それに自身が対応できていないのであれば、このままやっていってもどうにもならんと判断し、引成で残り少ない現物も全てぶん投げた。

これまで、長期の景気・株価の低迷を踏まえ、株価の戻りを売り、良好なパフォーマンスを維持してきた。プロフィールにも書いている通り、「本業絶不調のため、やむなく相場で食っていた」のであり、戻りを売ることは本業のリスクヘッジであり、そのリスクヘッジがこれまでは功を奏していた。

長年通用してきたそれが、昨年から通用しなくなってきているということは、景気が良くなる可能性がある証左なのだろう。 そう考えて、年初から本業に注力し始めている。今年に入り、ザラ場の更新を度々お休みさせて頂いているのはそのため○| ̄|_

昨年末から何度も書いているが、「この株高が実体経済の先取りであってほしい...」、「本当に景気が良くなってほしい...」、切にそう願う。

ただ円安に関しては、これ以上急ピッチで進行してほしくない。本業に悪い影響が(/_;)
 

株価指数000616.JPG

株価指数000617.JPG
 

    にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ    
       ↑ 応援いただけると更新の励みとなります○| ̄|_ ↑

 
 

所用につき、本日ザラ場の更新をお休みさせていただきます○| ̄|_
 
本日ザラ場の更新をお休みさせていただきます(-ロ-;)

日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】
SGX・CME225見放題!WEB上で口座開設申込&審査完了!
先ずは仮想資金1000万円での無料デモトレードから!


相場に毎日向かい合い、真偽不明のザラ場情報で株価が動き
心が動き、時としてチャートのだましに遭い、心拍数が上がり
ワケのワカラン売買=外国人の年金買いと納得させられ
朝起きてパソコンの電源を入れると、ダウ平均が\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんな生活を延々と送っている所為か・・・
単に、私が捻くれているのか、チキンなのか・・・

予想外、想定以上のことに遭遇すると
先ず「本当か?」と裏を取ろうとする癖がついてしまっている。

これは投資家としては正解なのだろうが、人としてはかなりヤバイ(/_;)

先月も、そんな状況に遭遇した。

マネポケ・グランプリ受賞(゜o゜)

 manepoke_taisho_glandprix.jpg

私のマネポケのランキングが、ずっと80位前後だったので
「えっ?グランプリ?」と思って、マネポケのページを見たら・・・

マネポケ大賞2009」のページのグランプリに
「株と先物の勉強会」が載っていた(゜o゜)

 
本当なら、もっと早くご報告し、皆様に感謝の言葉を述べたかったのですが・・・
マネポケ・グランプリ受賞は、大変光栄で、ありがたい話なのですが・・・

新手のドッキリ!なのか!?ウソピョ~ン♪とかないのか!?と、ついつい疑念が...
(この疑念、投資家としては正解なのだろうが、こりゃ本当に人としてヤバイですな(/_;))

一昨日、マネポケさんから、大賞受賞バナーを頂き、ようやく、本当なんだなぁ...
ありがたいことだなぁ...という実感が湧いたので、遅れましたが、ご報告を○| ̄|_

いつもご訪問くださっている皆様、コメント下さる皆様
本当にありがとうございます!

ご訪問してくださる皆様のお力による受賞です!
実際、皆様のコメントの多さ、レベルの高さも受賞要因だったようです(#^.^#)

相場に精通された方のコメント。
初心者の方の御質問。
叱咤激励、異論反論。
場を和ませてくれる、楽しく優しいコメント。
悩み唸り、喜び笑う、センチメント系のコメント。
相場の、相場以外の、おっ!というお役立ちコメント。
(順不同)

全てが涙チョチョ切れるくらい、嬉しく、感謝しております!

兎角孤独に陥りがちな相場の世界で、一人じゃないと感じられることが
ブログをやっていて、一番嬉しく、感謝の念にたえないところです。

皆様、今後ともお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
感謝の言葉、遅くなり申し訳ありませんでした○| ̄|_

 

Special thanks! staygoldさん「株をはじめる前に読むブログ

昨年のマネポケ大賞を受賞されたstaygoldさんの「225先物部門があれば...」
この一言がなければ、私の受賞はありえなかったと思います。
(昨年までは、マネポケに日経225部門なかったのです。)

株、FXに比べ、まだまだマイナーな日経225先物に日を当てて頂き多謝。
というか、これだけではなく、staygoldさんには、私が投資、ブログを
始めた当初からお世話になっております。この際、纏めて感謝感謝○| ̄|_
 

人気ブログランキングへ現在3位処。1日1クリック頂ければ光栄です

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ 現在8位処。皆様の愛の1クリックお待ちしてます
 

日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?

不可解な株式市場の動きを金先物、原油先物から探る!
商品先物会社No.1の【ドットコモディティ】!圧倒的な情報量 年間2500本超のレポート配信!
外為市場、株式市場、先物相場の情報取り用としても秀逸!小生も使ってます!

元日興証券ディーリング担当が明かす 日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!

 
本年も多くの方に励まされ、慰められ
喝を入れて頂き、お知恵を頂き・・・
本当に、本当にありがとうございました!

おかげさまで本年も大きく資産を増やすことができました。
 しかし、己の未熟さ、判断の甘さからパフォーマンスの落ちた月も・・・ 

後悔することは未来に繋がらず無意味と思っていますが
反省なしに相場に挑むことは無謀とも思っているので
 今年、感じたこと、反省したことを、本年の締めとして纏めてみました。 

以下、自分自身への反省文の色合いが濃いですが
投資(投機)初心者様の一助にもなれば幸いです。
 



日経225先物は本来、現物の指数を見ながら取引されるもの。

理論価格を計算して、裁定取引を行うこと
現物買いの先物売りというヘッジとして行うこと
これが本来の先物の姿、とは思うが・・・

先物だけを売買する投資(投機)家が多いことも事実。

これに対して、批判的な「所謂」プロ(もどきも含む)は多い。

しかし、相場(投資・投機)とは本来・・・
安く買って高く売る、高く売って安く買い戻す!
ただこれだけの単純作業。

先物、債権、株式、オプションを組み合わせ、一流面して取引したところで
結局は「安く買って高く売る、高く売って安く買い戻す」
という単純なコトをしているにすぎない。

 
では、「相場での勝ち組・負け組の違いは?」
「安く買って高く売るために大切なことは?」
と考えると、それは・・・
待つ・見送るという行動が適切に取れるかどうかだろう。
私としても、本年はこれが身にしみた一年間だった。

これは「稼ぎやすい時に稼ぎ、稼ぎ難い時に見送る」という
投資・投機に最も大切なスタンスを維持することでもある。
 

本年は、稼ぎやすい時、稼ぎ難い時が
非常に判りやすい一年だった。

笑っちゃうほど稼ぎやすかったのは昨年11月末から本年7月。
これが、稼ぎやすい時(相場)の典型。

短期で崩れても、中長期は綺麗に(上昇)トレンドが継続!
一目均衡表の雲上限・下限で押し目買いしていれば
何も考えずに、馬鹿でもチョンでも、私でも、大勝出来る相場だった。

なぜ昨年11月末から本年7月は、判りやすい相場だったのか?
簡単且つ明快だ。(上昇)トレンドが発生していたからだ。

昨年11月末~本年7月の相場のように、明確なトレンドが発生している場合・・・
ある程度、その(上昇)トレンドに固執し、押し目を拾う勇気が必要。

逆に、稼ぎ難い時(相場)の典型だったのは
イレギュラーな事象(サブプライム問題再燃)が
発生した本年7月末~8月中旬。

下落の最中にイレギュラーかどうかを判断することは難しいが
3週間足らずの短期で、中長期トレンドをぶち壊したのだから
イレギュラー・稼ぎ難いと考えて当然だった。(結果論だが。)

これまでのトレンドに固執せず「見極めるために」
時間と値幅を決め、「見送る」「ポジションを落とす」
という回避の行動が必要だったのだ。

大きな前提が崩れない限り、投資方針は変える必要はないのだが
大前提が崩れたところでは「君子豹変」することは必須!

地合い・相場の質によって投資(投機)スタイルは変えなければならない!
そして、スタイルを変えても対応できない時には・・・
見送る、ポジションを落とさなければならなかったのだ! 

思いもよらないことが起こるのが相場。
本年7月末~8月中旬は、まさにそれだった。

この時、いくつかの選択肢はあったが・・・
直ちに手仕舞うことが、適切な方法の1つであったことは確か。

もともとの売買プランの中でつくったポジションを
想定していない状況の中に置いたままにするのは
不合理・不条理としか言いようがない。

「三十六計逃げるに如かず」と中国の故事にあるように
あれこれ迷うくらいなら、さっさと逃げ、身の安全を図って
再起を図らなければ、相場では生き残れない!


結局、相場で生き残るために大切なことは・・・
「将来株価が上がるのか下がるのか?」ということではなく
「今、ポジションを持っていて良いのか?」と考えることだろう。

つまり、「今何をしなければいけないのか」
「どうなったら、参戦・追撃・撤退しなければいけないのか」
と、いくつかのパターンを常に考えておくこと。

己のイマジネーションを精一杯に膨らませ
全ての可能性を否定せず、相場に起こるであろうこと
起こった場合の対処法を想定しておかなければならない

と思い知った2007年だった。


とは言うものの、突発的な出来事で動いたときは
落ち着いてから次の方向感を探るのも投資のセオリー。

周りの動きに合わせて右往左往することは
損ばかり膨らんでメリットは少ないとも言える。
目先に振らされず「初志を貫徹する胆力」は必要だ!


しかし、「相場は生き物」である以上
臨機応変に相場に対応するのが一番とも思う。
だが、臨機応変過ぎれば・・・
なにも考えていない目先筋となんら変わらなくなってしまう。

結局今年も一年、「臨機応変」に相場に対応するか
「初志貫徹」で相場に臨むかで悩み続けた一年だった。

この辺が相場の難しいところですな(-_-;)
そして、その答えは一生出ないのだろう・・・

プロでも負けるのが相場。
厳しく難しいものと認識し取り組み、生き残りたい。


毎度のパターンで取り留めもなく、またダラダラと書いてしまった。
以下、2008年の己のために、相場で意識すべき点を纏める。

 
? トレンド発生時の稼ぎやすい時に稼ぎ
トレンドレスの稼ぎ難い時には無理せず見送る

? イレギュラーな事象が発生した場合
これまでのトレンドに固執せず
見極めるための時間と値幅を決めて「見送る」
「ポジションを落とす」という回避行動をとる。

? 「2」と相反するが・・・
突発的な出来事で動いたときは
落ち着いてから次の方向感を探る。

 ? 「2」とも「3」とも判断がつかず、迷いが生じた場合は 
三十六計逃げるに如かず!さっさと逃げる!

? 淡い期待を持って相場に臨まない。
厳しく難解なのが相場と常に意識し考える。
 

相場では一度負けると取り返すのが非常に難しい。
本年も、7月末の3日分の負け分を取り返すのに、30営業日近く(9月中旬まで)を要した。

ポジションを持っているときは、上記五つを守り、一瞬たりとも気を抜かず
気を休めるために、適時ノーポジで休みを取り、来年も相場で生き残りたい!

 
 


残酷且つセンシティブな本年の相場を象徴する名曲。
You'll Never Get Over Me by a~ha

歌詞の「You」を「相場・市場・日本株」に置き換えると・・・
気持ち悪いほど、相場に向き合う人の苦悩を詠う曲となる。

以下、イマネジネーションを膨らまし(過ぎ)ての本曲の意訳。

 
You'll Never Get Over Me by a~ha
(意訳(誤訳): by Heyward)

You say you want some fun
相場を楽しみましょうって言うね
You're not the only one
そういう人は多いよ・・・
Not the only one
まぁ、確かに多いよ・・・

You say yon wanna run
逃げた方がいいって言う人も・・・
You're not the only one
確かに多いね
Not the only one
もっともな話さ

You will never get over me
相場は投資家を無視できない
I'll never got under you
投資家は相場の痛手から立ち直れない
Whenever our voices speak
これじゃどんなに相場と投資家が対話したって
It's never our minds that meet
株価がぴったり噛み合うことなんてない

You say you want some
東証は何かを欲しがっている・・・
You're not the only one
でも市場はいくつもあるんだ・・・
Not the only one
日本株に固執する必要なんてない・・・

You say you've come undone
日本株は「もうダメだ」って言っている・・・
You're not the only one
そう言っている人は多いね・・・
Not the only one
確かに多い・・・

You will never get over me
相場は投資家を無視できない
I'll never got under you
でも、投資家は相場の痛手から立ち直れない
Whenever our voices speak
これじゃどんなに相場と投資家が対話したって
It's never our minds that meet
株価は噛み合わない・・・
 

意訳というか、意訳過ぎて完全に誤訳ですな○| ̄|_
(主語以外は大体合っていると思うが...)

でも、原曲の歌詞も残酷的なシチュエーションで
センシティブな気持ちをリフレインさせた非常に重い曲。

当たらずと言えど遠からずといったところだろう・・・

因みにこれ、7月末~8月中旬の下落局面で買い玉抱えて
唸りながら相場に取り組んでいた、私の本年一の思い出(?)の曲です。

本年の経験と教訓が生かせるよう、来年も本曲を口ずさみ相場に臨みます♪

 
懐かし(いにしえ)の洋楽に興味のある方、宜しければこちらもどうぞ(^^♪


人気blogランキング現在3位処。ご声援ありがとうございます ○| ̄|_

にほんブログ村 先物取引ブログへ現在5位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)


日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!

パンタ・レイ証券「みんなのFX」!
取引手数料、口座管理手数料、情報利用料、システム使用料は、全て無料!
平時のドル/円のスプレッドが1銭という設定は、他社との違い!且つ大きな強み!

自分で作れる!日経225先物システムトレード講座
楽して儲かるはずがない!少しは苦労してみよう!
自分自身でシステムを構築することで、見えなかったものが見えてきます!

12月25-26日、所用につき更新お休みさせて頂きます○| ̄|_
丁度、書き溜めていた本記事を代わりに自動予約でUPさせて頂きます。


よく、Heywardさんってネガティブですよねと言われる。
生来のネガティブ・チキンということもあるが・・・
相場に臨むにあたり、敢えて、そして更に、ネガティブを強調している面もある。

何が起こるか分からないのが相場。

中長期的に確率論から分かる(分かった気になる)ことはあるかもしれないが・・・

何が起こるか分からないのであれば・・・
最悪の想定をしておくことは必須と思う。
最悪の想定をすれば、当然心理的にはネガティブに傾く。

しかし、もし!その最悪の想定が現実のものとなれば・・・
それは想定の範囲内!うろたえることもない!

逆に、己の(最悪の)想定が現実となったことで
未来予知ができた!読み通り!
と、悲観の中に楽観を見出すこともできる!?


目の前に、大きなプールがあるとする。辺りは暗くて、よく見えない。
しかし、これから、そこへ飛び込まなければならない。
水深が分からない。水温も分からない・・・

こんな時どうします?

私なら、足がつかない水深を想定し、飛び込むと同時に、立ち泳ぎの用意をしておく。

と同時に、浅過ぎる水深も想定し
飛び込んで頭を底に打ち付けるのはイヤなので、足から飛び込む。

水温が冷た過ぎることも想定し、準備運動もしておく。
もし水温10度でも、あらかじめ冷たいかも、と思っておけば心臓への負担は少ない。

水温が高過ぎることも想定しておく。
もし水温80度なら、瞬時にプールから脱出できるよう
遠くへ飛び込まず、なるべくプールサイド近くに飛び込む。

もし、プールの水に毒素が含まれていたら・・・
もし、プールにピラニアが泳いでいたら・・・e.t.c.

相場という予測不可能な世界に飛び込む際も
このくらい、ありとあらゆる想定をしておきたい。
 

相場では何が起こるか分からないのである(T_T)


強気相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち
楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく

この相場格言に合った投資行動をとるためには
相場では思考がネガティブである方が、合致しやすい。


相場(投資・投機)とは・・・
安く買って高く売る、高く売って安く買い戻す
ただこれだけの単純作業。

安い時は、市場心理がネガティブに傾いている時。
初めからネガティブに考え、最悪を想定していれば・・・

上記の通り、己のネガティブな想定が、もし現実となれば
未来予知ができた!想定の範囲内!
と、悲観の中に楽観を見出すこともできる!
つまり、安いところで買える!?

逆に高い時は、市場心理がポジティブに傾いている時。
高値付近でネガティブに考えれば、自動的に売れる!

つまりネガティブであれば
高く売って、安く買える可能性が上がる!?


逆に、ポジティブ・シンキングであれば・・・
株価が上がれば、さらに上がると思い買い・・・
株価が下がれば、さらに下がると思い売る・・・

結果、高値掴み(買い)の・安値投げ(売り)という
投資で一番やってはいけない行動を
とってしまう可能性が高くなる。


投資を始めた方の多くは(おそらく全ての人が)
自己資産を増やそうと思って始めたハズ。

当然、「自己資産を増やすために」始めたのだから
自己資産が増えることを想定しているハズ。
となれば当然思考法はポジティブとなっているハズ。

それは至極当然だ。
その思考を否定することは出来るハズもない。

しかし、少しだけ考え方を変えて
「資金を減らさないために」と考えてみることで
違ったカタチで相場が見えてくることがある。

本年、ポジティブ過ぎてナンピン買いしてしまった人。
売るべき時に売れなかった人。
ショートヘッジ掛けるべきところで、ロング行っちゃった人。

(私も、上記いくつかに当てはまるが(>_<))

ネガティブ・シンキングを頭の片隅に置いてみるのも一考かと。

  

26日夕刻には、マネージンにて第三回記事UPされますので
もしよろしければ、そちらもお読み頂ければ幸いです。
第三回記事は「追証」に関して・・・ネガティブ、妄想炸裂の記事。

デリバティブ、レバレッジ、追証の恐ろしさに関するものです。
先物初心者の方にお読み頂きたい内容です。
 

 
 見方が変われば世界は変わる
Another Day in Paradise by Phill Collins

マイナー調のコード進行・・・しかし美しいアルペジオ。
こういう曲大好きです♪

戸惑いが心の中を駆け巡る・・・
楽園はどこにあるのか・・・
君と僕は、いつその世界に行けるのだろうか・・・

神様、人にはこれ以上何もできはしません
神様、なにか手掛かりを与えてください

相場張っていれば、一度はこんな心理に陥ったことがあるのではなかろうか・・・

80年代後半、バブル崩壊の序章となった、この年、この曲・・・
私にとっては、結構印象深い一曲。
 

懐かし(いにしえ)の洋楽に興味のある方、宜しければこちらもどうぞ(^^♪
 

人気blogランキング現在3位処。ご声援ありがとうございます ○| ̄|_

にほんブログ村 先物取引ブログへ現在5位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)


日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!

パンタ・レイ証券「みんなのFX」!
取引手数料、口座管理手数料、情報利用料、システム使用料は、全て無料!
平時のドル/円のスプレッドが1銭という設定は、他社との違い!且つ大きな強み!

自分で作れる!日経225先物システムトレード講座
楽して儲かるはずがない!少しは苦労してみよう!
自分自身でシステムを構築することで、見えなかったものが見えてきます!

海外市況・為替・マーケットイベントを一気に見る為に
HP
株と先物の勉強会データベース作ってみました。
もし宜しければ使ったって下さいm(__)m


今日は本業で茅場町行って打ち合わせしていて、今さっき帰宅(/_;)
本日の相場内容に関しては、今から書く気力が無いので
ザラ場更新を参考にして下さいませm(__)m

そこで、今日は以前から多かったご質問
「私(Heyward)のザラ場のロット(先物枚数)」に関し
書いてあったのをUPさせて頂きますm(__)m

 

*** 小生ザラ場更新記事にあるロットに関し ***

ザラ場更新で、売買ポイント¥10単位、1分単位で更新・公開していますが・・・
具体的に「何枚買った」とか「いくら勝った・負けた」というのは書いたことがありませんし
今後とも書く予定はありませんm(__)m

というのも・・・
勝った金額(枚数)を書けば嫌味になるし
負けた金額(枚数)を書けば恥になる

と思っているからです(-_-;)

この心理・・・
私が根っからのチキン野郎とご存知の常連様にはご理解頂けるかと。
(売買ポイントリアルタイムで更新・公開しているだけでも心臓バクバクです;;)

私が相場に臨むに当たり、一番重要と考えているのは
 エントリー(売りか買いか)&そのタイミング。

今まではそれを公開するだけで十分と思っていましたが・・・
「何枚買って(売って)いるのか、具体的な枚数は結構ですので、強弱を教えてください。」
というお問い合わせが結構多い今日この頃。

以前も今も、金額(=枚数)に関しては公開するつもりないのですが
言われてみれば確かに・・・

「ロット(資金)コントロール」という意味で
売買枚数は重要ですねm(__)m

せめて強弱関係(強気・弱気、自信度)を把握し易いように
今までザラ場で更新してきた表現を以下
「弱→強順」に並べておきます。

(自信があるから多く売っているとも限りません。日計りでピン引けはないと思って
「機械的に売っている場合もあります」ので、ご注意くださいませm(__)m)

* ミニマムロット買い(売り) (文字通り一枚)
* 打診買い(売り)
* 買い(売り)。弱め。
* 買い(売り)
(通常単に「買い(売り)」と書いているのはこれです。)

* 買い(売り)。強め。
* 追撃買い(売り)
* 更に追撃買い(売り)
(追撃での売買は、基本的に倍々のロットです。)

売買の強弱のニュアンスはこんな感じです。
常連様にはピンと来るのではないかと思います(^^ゞ
ご新規様には、「なんのこっちゃ?」でしょう。ゴメンナサイm(__)m

因みに、キャッシュポジションは先物の場合常に50%以上維持。
現物株の場合、基本的には70%以上を維持しています。

(精神的にも資金的にも余裕がないと正常なトレードが出来ないので。)

多少なりともご参考になれば幸いです。

 
P.S. 売買はあくまで自己責任でお願いいたしますm(__)m

人気blogランキング現在26位処。更新の活力を御恵み下さい ○| ̄|_

にほんブログ村 株ブログへ現在14位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)

日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
小生メイン証券!先物でリスクヘッジを検討してみては如何?

M&A専門家による投資戦略は無料メルマガに登録を!
割安成長株の長期投資で毎号平均+288%!私も購読してます!

月28900円の投資情報!株式ブログはDTレポート。
1銘柄のみの厳選推奨!!無料メルマガあります!

日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?



(↑日中足: マネックスチャートより拝借)

本業で打ち合わせ長引き更新遅くなりました。申し訳ないm(__)m

上にも下にも材料待ち・・・この一言に尽きるかと。
BOX相場継続中(-_-;)

主要指標 現在値 前日比(%) 出来高
日経平均 17677.94 +124.22 (+0.71%) 15.1億株
日経先物 17,710 +170 (+0.97%) 7.5万枚
CME日経先物 17,725 +185 (+1.05%) 1,1283枚
SIMEX 17,685 +140 (+0.80%) 6.0万枚
日経$換算 147 +0 (+0.33%) 15.1億株
TOPIX 1,731 +8 (+0.46%) 23.7億株
TOPIX先物 1,732 +11 (+0.64%) 2.8万枚
東証1単平 462 +0 (+0.00%) 23.7億株
東証2単平 322 -1 (-0.19%) 3907万株
大証1単平 658 +2 (+0.31%) 1916万株
大証2単平 338 +2 (+0.50%) 1550万株
JQ単平 286 -1 (-0.37%) 8091.6万株
東証大型 1,811 +14 (+0.76%)  
東証中型 1,750 +0 (+0.02%)  
東証小型 2,344 -5 (-0.23%)  
JQ平均 2050.74 -6.64 (-0.32%) 8091.6万株
JQ指数 81 -1 (-0.73%) 8091.6万株
マザーズ 876 -29 (-3.19%) 139.7万株
海外株式 現在値 前日比(%) 出来高
NYダウ 13,326 +111 (+0.84%) 14.2億株
S&P500 1506 +14 (+0.96%)  
NASDAQ 2,562 +28 (+1.12%) 18.1億株
5月14日 値上り 値下り 新高値 新安値
東証1部 819 791 72 96
東証2部 167 201 11 79
大証1部 58 61 17 10
大証2部 84 84 8 8
JASDAQ 237 404 16 64
ヘラクレス 30 122 3 19
東証大型 283 313 28 43
東証中型 220 229 17 18
東証小型 109 77 6 8
5月14日 総売買代金 前日比 出来高
東証1部 3,1385.6億円 -138.5億円 23.7億株
東証2部 99.9億円 +23.7億円 3907万株
大証1部 - - 1916万株
大証2部 - - 1550万株
JASDAQ 371.6億円 +46.2億円 8091.6万株
マザーズ 437.0億円 +88.4億円 139.7万株
外国人 日付 買い 売り 差引き
寄前成注 5月14日 2550万株 3250万株 700万株売越 
裁定数 日付 買い残 売り残
当限月 5月10日 20.3億株 0.1億株
次限月 5月10日 0.3億株 0.0億株
合計 5月10日 20.6億株 0.1億株
4月27日 買残高 売残高 貸借倍率 評価損率
信用取残 4,0485億円 1,4610億円 2.77倍 -8.63%
(前週比) (-1560億円) (+231億円) (-0.31%)


 

人気blogランキング現在26位処。更新の活力を御恵み下さい ○| ̄|_

にほんブログ村 株ブログへ現在14位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)

M&A専門家による投資戦略は無料メルマガに登録を!
割安成長株の長期投資で毎号平均+288%!私も購読してます!

月28900円の投資情報!株式ブログはDTレポート。
1銘柄のみの厳選推奨!!無料メルマガあります!

日経225先物システムトレード!サポート充実!
無料メルマガあります!売買シグナル、資金・リスク管理を学ぼう!

日経225先物システムトレード!サポート充実!
システムトレードをご存じない方!まずは無料メールを!
売買シグナル、相場への取り組み方、資金・リスク管理を学べます!

一定のルールに従って売買すると?適正な投資金額は幾ら?考えたことありますか?


システムトレードというものがある。

裁量取引(自分自身の判断で売買ポイントを決定する取引)
とは違って、機械的にルールに則って取引する手法である。

システムトレードなんて面白みが無いとよく言われるが
面白く負けるよりは・・・
面白くなくてもいいから勝ちたいものである(~_~;)

   

話が長くなりそうだが、以下一つの例えを・・・

「寺銭」というギャンブル用語をご存知だろうか?
「やりとりしたお金の中から場所の借り賃として出すお金」
のことを「寺銭」という。

競馬なら、馬券を買う個人は25%の寺銭を自動的にJRAに払っている。
(仮に10億の売り上げが1レース当たりあったとすると、払戻金は7億5千万ということ。)

宝くじは、寺銭がなんと50%。元締めはみずほ銀行である。
(確率論で言えば、2億円分の宝くじを買うと、1億円当たるということ。)

パチンコも寺銭は50%程度と言われている。
(店舗差があるので一概には言えないが...)

つまり、(技術と知識がなく、単純に売買をした場合)・・・
こういったギャンブルは、続ければ続けるほど自己資金は目減りしていくわけだ。

   

対して、株式市場や先物市場の寺銭は・・・
基本的にはコンマ数%の売買手数料だけである。

つまり... キツイ言い方になってしまうが・・・
【確率論で言えば】
相場とは大きく負けるハズは無いショバなのである。

個人投資家の殆どは裁量取引かと思う。
自分で予想し、自分で上がると思い買い、下がっても上がると思ってHOLDする。
(私、微ロットとはいえア○ューズ塩漬けにしているので言う資格無いけどm(__)m)

本来大きく負けるはずがない相場で・・・
半年以内に8-9割の個人投資家が資金を失い退場する。

その負ける最大要因は【感情】だろう。 

対して、機関投資家・ヘッジファンド・証券自己売買部門 e.t.c.
基本的にはシステムトレードである。

一切の感情を排し、淡々とデータとルールに基づきトレードする。
ヤツラに大負けが無い(少ない)理由はそこにある。

   
システムトレードをするかどうかは別にして・・・
システムトレードを利用している大口の手口を知るためにも
システムトレードの仕組みを理解する必要はあると思う。

    
知らないまま相場に向かっていると・・・
「なんで下げたんだぁぁ!上げたんだぁぁ!」の場面が増えてしまう(ーー;)

敵(大口・機関)を知り、己を知らば、百戦危うからずである(^^♪
自動的に買われる場合と、自動的に売られる場合があることは・・・
知っておいて損は無い!

   
裁量取引をするにしても
システムトレードを知った上での裁量取引であれば
その精度は格段に上がる!

    
私の場合は、裁量取引なので・・・
システムトレードのコマーシャルをするのも少々気が引けるのであるが・・・

日経225先物 ワンミニッツトレードシステム

日経225先物_ワンミニッツトレ-ドシステム

これは私自身使ったことがあるのだが、非常に有用だった。
以下、実際使ってみての感想。

******* GOOD *******

安い!

システムトレードは数十万円のソフトが多い中、3万円はお得。

マニュアル充実!

マニュアルが、単なる取扱説明書ではなく・・・
売買シグナル、相場への取り組み方、資金・リスク管理を学べる奥深い内容!

エクセルを使用するシステムトレード!

中身が全て判るので、なにがなんだか判らず単に指示されて売買するのではなく
数式や理論が自分自身の知識として身につく。

   

******* BAD *******

インターフェイスがショボイ(~_~;)

エクセルを利用しているので、お世辞にもカッコいい画面とは言えない。

エクセルが無いと使えない(~_~;)

エクセルの無いパソコンは無いと思うが・・・無いと致命傷。

3万円(~_~;)

システムトレードとしては激安だが・・・
3万あれば銀座のすし屋に食いにいける。一度我慢しなければならないm(__)m

   
さらっと思いついたところではこんなもんだろうか。

   
システムトレードで3万円は激安とは言え、それでもやっぱり3万円(ーー;)

悩んでいる方はまずは無料メルマガに登録してみるってのはいかが?
レポート「相場で勝ち続ける人の7つの共通点」が貰えます。

   にほんブログ村 株ブログへ  現在5位処。皆様の愛の一票お願い致します<(_ _)>

   人気blogランキング  現在27位処。更新の活力を御恵み下さいませ<(_ _)>

割安成長株の長期投資で毎号平均+288%!
無料メルマガあります! 私も購読してます!

日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問にお答えします!
相場で大切なのは、下落局面でどう生き残るか!先物でリスクヘッジ検討を!

日経225先物システムトレード・プログラム!限定半額一日延長!
システムトレードをご存じない方!サポート充実!
今日だけ半額!無料メールもあります!
売買シグナル、相場への取り組み方、資金・リスク管理を学ぶ意味でも、これはお得!
システムトレードは数十万円のソフトが多い中、この1万5千円はお勧めです!


年度末接近・週末というカレンダー事情もあり上値の重い展開。
前日までの3日間で計¥675(4%)上昇していたも、戻り待ち売りに繋がった(-_-;)

しかし!メガバンクが寄り付き直後から買われたことは好感!
株式市場の回復には銀行株の上昇が欠かせない!
戻り待ち売り、出来高・売買代金減少だが
今後の動きに期待がもてる動きヽ(^o^)丿

   
本日の株式市場を支えたのは円安債券安

円キャリー取引懸念払拭か?の思惑から
為替は、1ドル/118円台に乗せ市場に安心感を与えた。

現在の株式市場は、為替の動きに左右されるのを改めて感じた一日。
(まぁ、今始まった話ではないが。一昨年の郵政解散後から、円安に振れれば株価上昇
円高になれば調整と、株価の動きと為替の動きは、ほぼ完全にリンクしている。)

そして、債券先物は49銭安の134円41銭まで急落ヽ(^o^)丿
債券先物と株価指数先物のポジション調整が入った。

株価指数先物に買戻しが入り
日経平均株価は堅調に引けることが出来たw

債先と株先で裁定取引している大口どもにとっちゃ
この水準では一旦を利食いを入れるのが当然ですわな。
  

今日は見事に・・・
円安→債券安→株高のパターンがハマった一日ヽ(^o^)丿
所謂、お約束のパターンというヤツですなw

   
来週以降、少々気になるのは、外国人の売買動向。

財務省が本日発表した3月第2週の外人動向は
1051億円の売り越し(-_-;)

(前週の4298億円売り越しよりは大幅に改善w)

そんな中、個人投資家の信用残高は
最高水準に積み上がっている・・・

株式市場が急落した局面で
なんと約1兆円も買い越した個人投資家(゜o゜)
戻り売り圧力は、相当強そうだ;;

おそらく、来週以降、その売りを吸収する(出来る)のは
外国人投資家かと思われ。
 

新年度入りした株式市場で
外国人投資家の買いが増加すれば株式市場は上向く!

外人買いが4月5日(応答・転換日)までズレ込むなら
来週はボックス相場入りか。

まぁ、なんにしろ日経平均¥17500↑は・・・
何かイベントがない限り難しいでしょうなm(__)m


    

   
** 御礼: YAHOO!特選ブログに掲載されましたヽ(^o^)丿 **

皆様のご声援のお陰で、【YAHOO!特選ブログ】に載りました!
本当に本当にありがとうございます!
これからも微力ながら精進し更新していきます。宜しくお願いいたしますm(__)m

因みに掲載されたのは、なぜか・・・
Yahoo!セカンドライフの「お金」コーナー【特選ブログ】
私、まだ30代後半なんですが・・・もうセカンドライフとは(~_~;)
でも光栄です! ありがとうございます!

Yahoo! セカンドライフ 特選ブログに株の勉強会掲載!

   にほんブログ村 株ブログへ  現在6位処。皆様の愛の一票お願い致します<(_ _)>

   人気blogランキング  現在27位処。更新の活力を御恵み下さいませ<(_ _)>

トレーダーズショップは個人投資家のための専門店!
業界最多の品揃えを誇る専門書、セミナー収録DVD・ビデオ等の投資グッズが勢揃い!

日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問にお答えします!
相場で大切なのは、下落局面でどう生き残るか!先物でリスクヘッジ検討を!

本当に厳しい、貴重な一年間でした。

以前から当サイトをご覧頂いている方はご存知かと思いますが・・・
私が投資の世界にデビューしたのは、昨年05年の10月。

ブログ開設は、当初NIFTYで06年3月末。FC2に引っ越してきたのが06年7月7日。

ここFC2でブログを開始して、早半年が経過し・・・
お蔭様で、延べ27万人以上の方に御訪問頂きました。

感無量です。心より感謝しております。
ありがとうございますm(__)m

  

私、投資(投機)を始めた頃(05年末)は・・・
なにも考えずに「買う・売る・儲かる」という投資生活を送っていましたが・・・

本年は年明けから運命の06年1月16日ライブドアショック!

投資経験が浅く、知識もない私は、打つ手も見つからず放心・傍観(゜o゜)

知らぬ間に、株価は戻し、高値を追い、調子に乗っているうちに・・・

2月の外人撤退・三尊説暴落!

案の定、無為無策だった私は狼狽売り(/_;)

それまでの勝ち分殆どぶっ飛ばしました(T_T)

 

このままじゃイカン!と一念発起し、独学で投資本を読み漁ったのが本年3月から。

区立図書館にある250冊ほぼ読破(>_<)
図書館になく、必要と思われる40冊は買って読みました。

とは言うものの、その内の2割は理解できず、3割は完全に暗記もしていなく・・・
身になったのは5割程度ですが(T_T))

 
苦境に立ち、心を入れ替え・・・
なんとか投資に必要な「最低限の」知識は身につけられた2006年。

私的には、非常に有意義な一年となりました。

 

もし、もう少し早く、若しくはもう少し遅く
投資(株)の世界に踏み込んでいたら・・・
たぶん、私、破産していたでしょう(>_<)

上昇トレンドで暴落もなかった頃(03年春や、05年6月)から相場の世界に入っていたら・・・
知識もなく、相場なめきった状態で信用・先物全力買いで、おそらく私、破産してます。

逆に、今年(06年)の春から相場の世界に踏み込んでいたら・・・
おそらく、絶望感だけ味わって手の打ちようもなく相場から身を引いていたでしょう(-_-;)

一番良い時期に相場の世界に参入できたことは・・・
本当にラッキーだったと、シミジミ感じたこの一年でした。

 
今現在、相場の世界で生き残っている投資暦の長い方々は...
おそらく天国も地獄も見、百戦錬磨の方ばかりでしょう。

私も相場の世界で「長生き」されている諸先輩方を目標に...

「資産を減らさない!」をモットーに

これからも投資を続けていきたいです。
まだまだ未熟な私ですが、ご指導の程、宜しくお願い致します。

   

ところで・・・

昨年の末には、本屋さんに

「30万円が1億円に!」とか・・・
「10万円が5億円に!」とか・・・

華々しい投資ノウハウ本が並んでいましたが・・・

そういう方々、今年はどうなったんですかね?
最近その手の本も見かけませんし、とんと話も聞きませんがm(__)m

 
レバレッジを効かせた(信用取引)新興市場への集中投資でしか
そこまでのパフォーマンスは叩き出せないとは思っていましたが・・・

30万円が1億円になったということは・・・・

競馬の世界で言うコロガシ(勝ち分を次の勝負へ全額投資)をしていたわけで・・・

逆の見方をすれば・・・

信用取引であれば、1億円の資産が、数億円の負債に。
225先物取引であれば、1億円が数十百億の負債になる危険性を常に孕んでいるわけです。
(信用、先物取引のレバレッジからして・・・ 追証発生でSTOPしてもその位はいきますね...)

 
証券会社や、テレビ、ラジオ、出版社は・・・
その危険性を、もっと広く知らしめる責任があるのでは<`ヘ´>

 

私としては、株式投資に一番大切なのは
「臆病であること」と考えています。

 
デューク東郷(ゴルゴ13)の言葉を引用すれば:

「貴方のような一流のプロと言われるには、どんな条件が必要か?」

と問われ、ゴルゴ13は・・・

「10%の才能と20%の努力。30%の臆病さ。残る40%は運。」

と答えています。(スイマセン、私、洋楽マニアのゴルゴオタクです。全巻持ってます(>_<))

 
相場(投資)の世界にも、そのまま当てはまりそうな名言です。

残り40%の「運」に関しては、「運」は「確立」でカバー出来ます。
投資の場合は、資金管理(キャッシュポジション)でコントロールですね。

 
相場で勝った時には・・・
兎角「俺様の実力だ!」と思いたくなるものですが
(私も度々その心理に陥りますがm(__)m)

でも、結局は最後は「運」なんですよね。

もし私に3000億の運用資金があれば、相場を「ある程度」コントロール出来
「運」の「要素を減らす」ことは可能ですが・・・

どんなにヨミがよくても、セオリーに沿っての売買でも、仕手情報を入手しても・・・

大地震が発生して東京が崩壊したら・・・
隣国が戦争を起こしたら・・・
連続テロ、クーデターが起きたら・・・
与党が倒れたら・・・
新種のウィルスが蔓延したら・・・
取引所のシステムトラブルが起きれば・・・  e.t.c.

どれだけ資金がある運用のプロでも
運任せの一面は「絶対に」拭えません!

投資はギャンブルではないとよく言われますが・・・

投資にギャンブル性があることを
否定できる人はいないでしょう!

 
ヘッジファンドでも破産することはあります。
投資信託の運用成績をみても、マイナス収支のものがなんと多いことか・・・


勘違いしたまま、億円を掴んだ個人投資家の殆どは破産します。

少なくとも私の周りでは、バブル時代の億万長者は全て消えました(T_T)

去年大枚を掴んだカリスマ投資家の多くも、本年1月、2月、6月の三段階で消えていきました。

常に破産確立を考え、資金を管理し相場に臨みたいものです。

 

 
本年、新興市場に関しては歴史的な暴落となったわけですが・・・

今年を経験して生き残った投資家は・・・
「歴史を体感した」とも言い切れるのではないでしょうか?

マザーズ指数が算出されるようになってからの安値は984p。本年の安値は1002p。

マザーズ指数が算出されるようになってからつけた安値圏まで・・・
今年は暴落してしまったということになります。

本年のマザーズ指数の下落率は約65%(゜o゜)

マザーズ総合指数の歴史は4年弱しかありませんが・・・
この短期間で歴史的な暴落相場が起こったワケです。

ジャスダック市場も約44%の下落(T_T)

 
現時点で含み損を抱えている個人投資家は多いと思いますが...

今年は、激動の一年!
特に新興市場は歴史的な暴落の一年でしたし、已むなしかと。

相場の世界では、「生き残ること」が重要です!

本年生き残れた誇りを胸に、来年もがんばって行きましょう!

 

チキンの私としては・・・

東証一部のコテコテのファンダメンタルズ優良銘柄しか手掛けないので・・・
本年そこそこのパフォーマンスでしたm(__)m

チキン万歳の一年でしたが・・・
来年は新興市場の勇者が栄華を誇る一年かもしれませんね。


今年は、多くの方に御訪問頂き、接して頂き、幸せな一年でした。
まだまだ未熟な私ですが・・・
来年もお付き合いの程、宜しくお願いいたします。

 
出来うれば・・・
全ての個人投資家に幸ある2007年になりますように。

 

  

***** 骨太の相場格言邦楽 *****

くるみ by MR.CHILDREN

よかったことだけ思い出して・・・
やけに年老いた気持ちになる

希望の数だけ失望は増える

それでも明日に胸は震える

どんなことが起こるんだろう・・・
想像してみるんだよ


相場に結びつけるのは、桜井さんに対して失礼だが・・・
相場の格言にしたい名言(名曲)であるm(__)m

洋楽(特にUK)マニアの私だが、ミスチルとオフコース(小田和正)・・・
私が好きな、数少ない邦楽のアーティストです。
両者とも、日本語(歌詞)が綺麗で心と頭に訴え掛けて来るものがあります(^^♪

日本にはボーカリストと呼ばれるアーティストは少ないが、両者は生粋のボーカリストですね。

本年最後の更新で、敢えて邦楽(ミスチル)を選んでみた。


今年最後に、桜井さんの言葉から・・・

引き返しちゃいけないよね

進もう・・・

洋楽マニアの方、若しくはご興味のある方、宜しければこちらもどうぞ(^^♪ 

   にほんブログ村 株ブログへ  現在4位処。応援クリック頂ければ光栄です<(_ _)>

   人気blogランキング  現在29位処。更新の活力を御恵み下さいませ<(_ _)>

にほんブログ村 先物取引ブログへ ブログランキング f_01.gif 日経225先物 お暇な時にでもm(__)m

株の勉強会 おすすめ投資アイテム
これだけは持っておきたい必要最小限の厳選投資書籍・ツールを御紹介。

優良株・新興市場・材料仕手株・空売ヘッジの厳選情報。スピードが命。
四手株ドットコムは一手二手先を読む信頼度No1株式専門情報提供サイトです。

割安成長株投資研究会(有料)/トレーディング研究会(有料)
既に20,000名以上が学び、NHKや日本TV、TBS、フジTVテレビでも放送!

%cookie_mailhttp://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=ZYRJY+2HB32A+2I+C03K2