日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】
SGX・CME225見放題!WEB上で口座開設申込&審査完了!
先ずは仮想資金1000万円での無料デモトレードから!
夏頃からまだかまだかと言われていた
ギリシャとスペインの格下げがようやくなされた。
ようやく≒今さらネタ。市場の反応は比較的冷静。
ある程度のショックはあれど、売りの材料には、さほどなっていないようだ。
今さらネタであり、このネタで突っ込むなら買いたい向きが多いのかもしれない。
とはいえ、買い難い材料にはなっている。
ようやく、ギリシャとスペインが格下げされたが・・・
ポルトガル、イタリア、英国が「まだ」なのだ。
(日本、米国に関しても「まだ」だが。。。影響デカ過ぎて当分格下げできない!?)
余談だが、経済基盤・信用状態の悪い4カ国
ポルトガル、イタリア、ギリシャ、スペインの頭文字を取って
【PIGS(ブタども)】と呼ばれているらしい(';')
なんとも皮肉なブラックな呼び方だが、これが相場か。エゲツナイですな(/_;)
まぁ、これらの国に関しては、ある程度は織り込み済み。
適度に警戒するべきも、過度に騒がれ、過度に売り込まれ
巻き込まれて、味噌も糞も一緒に下落する場面があれば・・・
「買い場」として検討してみるのもいいかもしれない。
因みに、昨日のNY株式市場では・・・
不良債権救済プログラム(TARP)延長などを受け
売り一巡後には買いも入り、ショックも長くは続かない印象だった。
為替市場では・・・
スペインの格付け見通し引き下げは嫌気されたが、逆に、投資家がリスクを取り難くなる
という見方で、年末に向けて日本に資金を環流させる動きが強まるという観測から
一時、1ドル・87円台を探る円高の動きを見せていた。
一つの悪材料が、全ての投資家、全ての市場の悪材料となるわけではない。
冷静に見ていきたい。
12:40
日経225先物mini3月限、¥9915にて9990ショート決済・利確。(¥75抜き)
*** 追記 ***
13:04
後場のこの下げ、SQ絡みってワケでもないようで。アジア市場全般軟調ですな。
後場寄り前の大口成り行き注文:
売りが2290万株、買いが1990万株、300万株の売り越し。
前引け後の東証立会外バスケット取引:
約333億円が成立。
市場では、やや買い決め(投資家の買い・証券会社の売り)との声。
12時45分時点で東証1部の売買代金は概算6833億円、売買高は同10億8544万株。
東証1部の値下がり銘柄数は887、値上がり630、横ばいは166。
13:27
戸田建設、¥264にて打診買い。
13:49
昨日今日で多少下げたが、それでも押し目としては中途半端。
無理せず、バランス良く乗り切っていきたい処か。
13:53
薄いなぁ。。。枯れてるなぁ。。。
14:12
売り手も居なけりゃ、買い手も居ない、ただ薄いから値が動く。
そんな感じに見えないでもない。
こんな時は、吹き上げを勇気を持って叩くか、突っ込みを目を瞑って買うのがいいのかな。
それも危なそうだが... 余力さえあれば問題なしか。
14:27
上ヒゲにょろろ~ん、下ヒゲにょろろ~ん、終わってみれば十字足でVWAP引けってオチ?
(現時点でのVWAP9938。)
14:54
ショウモナイいってこい合戦。しかも、中途半端。
2回以上エントリーしたくないって感じの一日だった。
15:13
先物、決済ベース勝ち、含みベース前日比大勝。(3月限10115S、3月限10010S持ち越し)
現物、含みベース前日比微負け。
トータル、大勝。
中途半端すぎて、日計り一回と、ポジ微調整、そのぐらいしかやることなかった一日(-_-;)
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
不可解な株式市場の動きを金先物、原油先物から探る!
商品先物会社No.1の【ドットコモディティ】!圧倒的な情報量 年間2500本超のレポート配信!
外為市場、株式市場、先物相場の情報取り用としても秀逸!小生も使ってます!
元日興証券ディーリング担当が明かす、日経225先物パターントレード!
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
12月9日の米国株式市場
ダウ平均: 10337.05 △51.08
ナスダック: 2183.73 △10.74
為替 NY時間17時: 87.89-87.91
格付け会社S&Pがスペインの格付け見通しを引き下げ
ムーディーズ・インベスターズ・サービスがUAE等の
政府系企業を格下げ方向で見直した。
前日に続き信用不安から売り先行で始まりまったが、押し目買いも入り
朝方に付けた前日比50ドル安の10235ドルを安値に反発した。
アナリストが投資判断を引き上げた化学大手スリーエムが買われ相場全体を支えた。
10月の米卸売売上高(季節調整済み)が3261億7100万ドルとなり、前月の改定値に
比べて1.2%増加。前月比プラスは7カ月連続。卸売在庫は前月を0.3%上回り
2008年8月以来のプラス。在庫は市場予測平均(0.5%減)に反し拡大したが
これは、企業の生産活動の回復が続いているためと考えられ、好感された模様。
欧州や中東の信用不安については、米金融機関への影響は限定的
との見方もあり、下値を売り込むような動きは目立たなかった。
業種別S&P500種指数では「素材」や「情報技術」、「ヘルスケア」など8業種が上昇。
「消費循環」と「通信サービス」が下落した。
売買高はニューヨーク証券取引所が約10億8000万株(速報値)
ナスダック市場が約18億6000万株(同)。
個別では、スリーエムは3%超上昇し、ダウ採用銘柄で上昇率首位。
ダウ平均採用銘柄では製薬大手ファイザーやメルクが2%超上昇。
前日に炭素鋼製品値上げを発表した鉄鋼大手AKスチールや同業のUSスチールも高い。
アナリストの投資判断引き上げが伝わった通信大手スプリント・ネクステルが5%超上昇。
一方、航空機機械大手ユナイテッド・テクノロジーズがダウ平均構成銘柄で下落率首位。
ホームセンター大手ホーム・デポやゼネラル・エレクトリックも下げた。
2009年11月~10年1月期が最終赤字になると発表した紳士服ディスカウントチェーンの
メンズ・ウエアハウスが大幅安。通信系半導体大手テキサス・インスツルメンツは
前日夕に業績見通しの引き上げを発表したが、売りが優勢。
日本株式市場
一昨日のギリシャ国債の格下げが、(見方によっては)更に火達磨の日本の
格下げへの連想に繋がるかと思ったのだが...昨日は、全くそんな反応無し。
昨日のスペインの格付けの見通しが安定的からネガティブに見直されたことが
嫌気され、日本の格付け引き下げが連想されるのかと思いきや...これまた反応無し。
悪いところしか見なかった11月27日までと、悪い処を全て無視している現在。
真逆だが、同じ様にも見える。
安値「圏」でも高値「圏」でも、センチメント次第の様相が強まるもんだが
今がまさに、そんな相場展開に見えてしまう(-_-;)
ここは変に上げて、シコリの上にシコリを残すよりは
当面は、ネックライン間9600-10100のレンジ相場でいいと思うのだが。
この中で推移している分には崩れない。雲下限に沿っての下げであれば
いい日柄調整にもなる・・・が、そう都合よくは動かんか○| ̄|_
内閣府が寄り付き前に発表した10月の機械受注統計で
設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」は前月比4.5%減少。
市場予想平均(4.2%減)とほぼ同水準での着地。
市場では、「事前予想の範囲内で、来年の春から夏にかけて
設備投資が持ち直すとのシナリオに変更はない」との声も。
寄り付き前の大口成り行き注文:
売りが5550万株、買いが4490万株、1060万株の売り越し。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り2000万株、買い1750万株、差し引き250万株の売り越し。
売り越しは2営業日ぶり。金額ベースも売り越し。
09:06
日経225先物mini、¥9995にてショート。
誤発注\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 3月モノのつもりが12月モノ、ヤッチマッタ。
09:09
日経225先物mini、¥9985にて9995ショート決済・利確。(¥10抜き)
気がついて、即行撤退。
09:40
日経225先物mini3月限、¥9990にてショート。
誤発注で勝って、ちゃんとエントリーしたつもりで負けるという、オチになりそうな気も><
*** 追記 ***
10:20
キッチリ雲下限(10042)まで上昇。薄いけど強いのか、薄いから強いのか。
10:29
為替だけを見ての単なるディールなのか。
あんまり考えてもしょうがないところかもしれませんな(-_-;)
11:06
リラックスしてみたような、油断していたような前場となった。
気を引き締めなければ><
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
大口ファンドが実際に使っている売買手法 Direction225!
相場を行うタイミング、相場を続けるための資金管理術、ロジックの単純化が学べます
1年間メール相談、電話サポート、セミナー参加券、全部込み込み19800円!
元日興証券ディーリング担当が明かす、日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
日経平均株価は6連騰後、2日続落。
6連騰の上昇幅は1086円。2日続落の下落幅は162円。
つまり、6連騰に対して、昨日・本日で15%しか下げていないことになる。
出来高を見ると、本日の東証1部売買高は19億株強。9営業日ぶりに20億株を下回った。
6連騰で12%も相場が上昇した後の利益確定売りとしては、物足りない印象を受ける。
単純に日足で見ても、8営業日ぶりに陰線なのだ。
こんな出来高、売買代金で利食い売りをこなせたのかとの疑問が湧く。
規模別指数でみれば尚更。
小型・中型・新興が相対的に強く、コア・大型がガタガタ。
薄い商いの中で、昨日・本日と個人が押し目として買ったようにも見える。
後場はイブかと錯覚するほどの寂しい商いだった。
とはいえ、寂しい商いから、得たものもある貴重な後場となった気もする。
先ず第一に、売り枯れている、買い戻し枯れていることの再確認。
(SQ前であり、その症状も当然と言えば当然だが...)
第二に、11月18日以降27日までと、12月4日以降本日までが
個人、機関を問わず、同一の主体による商いのように見えたこと。
9300円↓を売りに行ったムキが、9900円↑を買いに行っている。
9300円↓を買いに行ったムキが、9900円↑を売りに行っている。
(買いは買い戻しに近い性質、売りは追撃ではなく新規建てに近そう。)
あくまでも主観、妄想ベースだが・・・こう見ると、辻褄が合うような
そうシュミレートしてみると、値動きの辻褄があうような気がした。
仮定に仮定を重ねるなんぞ愚行だが・・・そうみると...
結局は、いってこいで仲値(9600-9700レベル)に落ち着くとも見られる。
どこで買おうが売ろうが、エントリー・イグジットのタイミングさえよければ
勝てるのだが、どこで買うか売るかで、エントリー・イグジットの難易度は変わる。
BOXとブレイクを意識し、判断が楽なところでエントリーしたい。
が、それが難しいんだよなぁ。。。気を引き締めて頑張りたい。
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
不安定な相場を金先物から探る!【ドットコモディティ】
商品先物会社No.1のサービス!圧倒的な情報量 年間2500本以上のレポート配信!
外為市場、株式市場、先物相場の情報取り用としても秀逸!小生も使ってます!
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】
SGX・CME225見放題!WEB上で口座開設申込&審査完了!
先ずは仮想資金1000万円での無料デモトレードから!
(↑日中足: マネックス証券 チャートより拝借)
経済指標悪過ぎ、株価下げ渋り過ぎ。
日本株は、全ての悪材料を織り込み済みなのか。。。
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
不可解な株式市場の動きを金先物、原油先物から探る!
商品先物会社No.1の【ドットコモディティ】!圧倒的な情報量 年間2500本超のレポート配信!
外為市場、株式市場、先物相場の情報取り用としても秀逸!小生も使ってます!
元日興証券ディーリング担当が明かす、日経225先物パターントレード!
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!