日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
下げ幅は立派だったが
底打ちした印象は全く受けず。
追証売りらしきモノも見られたが、まだ初動(初日)の感。
ただ、5月21日までは「突っ込み感」だったが・・・
本日の下げで「突っ込み過ぎ」と言えそうな処までは来た。
(あくまでも「言えそう」であり、決め手にはならんが(^_^;))
日経平均の25日線乖離は、マイナス10.65%(^O^)/
リーマンショック時の08年10月29日(-15.16%)以来の2桁マイナス!
死語を使えば、100年に1度、2度の突っ込み♪
東証1部騰落レシオ(25)は66.61%。
ようやく来たかといった「感」はある。「勘」か○| ̄|_
ワケワカラン売りネタも出てきた。
カハスール、なんだそりゃ♪
私が不勉強なだけかもしれんが、聞いたこともないスペインの地銀だ。
米地銀の倒産件数は、2008年26行、2009年140行、本年5月7日までに79行。
5月20日のFDICの報告書によれば、「要注意銀行」は昨年6月末の416行
9月末の552行、12月末702行、今年3月末で775行と増加の一途。
住宅ローンの差し押さえ件数も改善する気配がない。
カハスール、なんだそりゃと言いたくもなる。
売るなら米地銀ネタだろと。。。
(今更ネタかw これから売られるのかしらんがw)
19:21
日経225先物mini、¥9305にて10630ショート全決済・利確。(¥1325抜き)
まだ下値余地はあるように見えるが...
6月モノは、もういいやということで先物ノーポジにした。
底を打ったというつもりはない。
ただ、短期的には「もうイラナイ水準」の気がして。。。
以上、ポジショントークでした○| ̄|_
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
元日興証券ディーリング担当が明かす 日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
すべらない約定力!FX10年の経験と実績 サービス満足度NO.1
日本初の外国為替証拠金取引である【ひまわりFX】もスタートから10年
期間限定で実施している各種キャンペーンもお見逃しなく!
【渋谷高雄大百科】渋谷高雄の株式投資ノウハウの集大成
投資中級者以上には不要、第1-2章、第10章もどうでもいいですが・・・
第3-9章は相場の基礎知識が不足している投資初心者の方にはお勧めです!
(↑日中足: マネックス証券 チャートより拝借)
日経225先物は、イブで9270円まで下落。Large28925枚。
いいところまで来た、キガスル。
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
元日興証券ディーリング担当が明かす 日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】
SGX・CME225見放題!WEB上で口座開設申込&審査完了!
先ずは仮想資金1000万円での無料デモトレードから!
昨日、ダウ125ドルの上昇を受けて、日経平均は26円安。
本日、ダウ126ドル安を受けて、日経平均(前引け時点)231円安。
なにがなんでも下げる、下げだけは一丁前って感じ(=_=)
スペイン中銀が経営難の地銀カハスールを管理下に置いたと発表し
欧州金融システムへの不安が再燃したことが売り材料とされているが...
(グロベ、アジア市場も軟調だが...)
だったら、米地銀はどうなのか。
先週も書いたが、米地銀の倒産件数は
2008年26行、2009年140行、本年5月7日までに79行。
カハスール・・・
単なる目先筋の売りネタか、過剰反応だろ(=_=)
米地銀の倒産と同様、大手銀行まで波及する問題ではないハズ。
(ボディーブローの様に効き、今後の回復体力を奪いそうだが...)
ドル建て3ヵ月モノLIBORの上昇に危機感を覚える向きもいるが
リーマンショック時に比べれば圧倒的に低い。
(比べるのもどうかと思うが... 危機と囃すなら比べるべきかと。)
銀行の資金繰りに問題が起こっている水準ではない。
「もしスペインが逝ったら」と想像すれば、確かに恐ろしい話であり、警戒は必要。
ユーロ圏のGDP規模は・・・
ドイツ: 3兆6,530億ドル
フランス: 2兆8,530億ドル
イタリア: 2兆2,930億ドル
スペイン: 1兆6,040億ドル
ギリシャ: 3,570億ドル
ポルトガル: 2,430億ドル
因みに、ユーロ圏における豚どもシェア(2009年ベース)は
P ポルトガル: 1.8%
I アイルランド: 1.8%
I イタリア: 16.9%
G ギリシャ: 2.6%
S スペイン: 11.7%
ユーロ圏における豚ども合計: 34.9%
ギリシャとポルトガルが仮に逝っても、「経済」への影響は甚大ではないが
スペイン、イタリアが逝けば、確かに恐ろしい話になりそう。。。
(因みに、スペインは6-7月に国債の大量償還を控えている。)
ただ、想像、タラレバの話でもあり、過度な警戒もどうかとは思う。。。
12:30
グローリー、¥2051にて打診買い。
12:44
信越化学、¥4530にて打診買い。
前引け後の東証の立会外バスケット取引:
約330億円が成立。市場では、投資家の注文は買いが優勢との声。
12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で7447億円、売買高が11億3170万株。
値下がり銘柄数は1385、値上がり銘柄数が216、変わらずが74銘柄。
*** 追記 ***
13:16
北朝鮮問題も売り材料となっているが・・・
もし戦争になるなら、相場どころではない。それを期待して売る気はしない。
甘っちょろいと言われそうだが... 戦争がないことを期待して買いたいぐらいだ。
アマイコトハ ジカクシテイル シカモ チキンダ ダシンマデシカ デキナイ○| ̄|_
13:41
株式市場では、それなりに解消売りも出た気がするのだが・・・
外為では、相変わらずユーロ売り積み上がってる模様。結構凄い水準まで...
14:09
下げまくったことで、日に日に陽転ハードルは下がってきているのだが
それ以上のペースで株価が下げている。
これでは、反発期待がないのも已む無し。反転なんて夢のまた夢。
と、悲観的な見方が広がっているようにも見えず。まだか。
あっ、新興市場は結構キテる感が('_')
14:34
ヘッジはずせる状況でなく、腰入れて買えるはずもなく・・・
買いも、買い戻しも殆ど見えず(-_-)zzz
もう何発か下にズドンが必要なのか。。。
14:50
短期的には突っ込み過ぎの水準へきたが、コツンの「コ」の字も聞こえず。
ダラダラとした崩落。あるのは、ボチボチ感のみ。
見送るか、時間と値幅を大きくとって取り組むのが無難か。
14:59
3月末に、日経平均世界最強か!と盛り上がったのも夢の様。。。
直近見ると、世界最弱に近い。これも夢であってほしい(^_^;)
15:13
先物、含みベース前日比勝ち。(10630ショート持越)
現物、含みベース前日比大敗。
トータル、負け。
スペインの地銀なんて、どうでもいい。朝鮮で戦争は勘弁してくれ。そんな一日。
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
不可解な株式市場の動きを金先物、原油先物から探る!
商品先物会社No.1の【ドットコモディティ】!圧倒的な情報量 年間2500本超のレポート配信!
外為市場、株式市場、先物相場の情報取り用としても秀逸!小生も使ってます!
元日興証券ディーリング担当が明かす 日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
5月24日の米国株式市場
ダウ平均: 10066.57 ▼126.82
ナスダック: 2213.55 ▼15.49
為替 NY時間17時: 90.29 -90.31
CME日経平均先物 円建て: 9680
ダウ平均は欧州の信用不安の再燃を受けて下落して始まったが
4月の米中古住宅販売は年率換算で577万戸と5ヵ月ぶりの高水準となり
2ヵ月連続でのプラス。市場予想を上回り、これが好感され
一旦は下げ幅を縮め、小幅にプラスとなる場面もあった。
しかし、直ぐに下落に転じ、結局ダウ平均は126ドル安で取引を終えた。
アナリストが目標株価を引き上げたアップルが下支えとなってプラス圏で推移する
場面が目立ったナスダックも、取引終了間際にかけて急速に値を下げ反落となった。
スペインの中央銀行が経営難の地方銀行カハスールを管理下に置いたと発表し
欧州の金融システムへの不安が再燃。バンカメなど大手金融株に売りが膨らんだ。
(スペイン中銀は、声明で同国銀行システムへの影響は軽微だと強調。)
バンカメとJPモルガン・チェースがそれぞれダウ構成銘柄で下落率1、2位。
ゼネラル・エレクトリックなど国際的に事業展開する銘柄にも売りが出た。
4月の中古住宅販売件数は市場予想以上に増えたが、在庫水準が上昇したこともあり
KBホームやDRホートンなど住宅建設株は安く終えた。
業種別S&P500種株価指数は「金融」「エネルギー」をはじめ全10業種が下げた。
ダウ平均構成銘柄はホームセンターのホーム・デポを除く29銘柄が下落。
ニューヨーク証券取引所の売買高は約13億1000万株(速報値)
ナスダック市場は約20億1000万株(同)。
個別では、アナリストが投資判断を引き下げた米銀大手ウェルズ・ファーゴが安い。
IBMが通信大手AT&T傘下の電子商取引ソフト会社を約14億ドルで買収すると
発表したが、IBM、AT&Tともに軟調だった。ヤフーと提携すると発表した
ノキアも下げた。ダウ構成銘柄ではクラフト・フーズの下げも目立った。
半面、ヤフーが小高い。証券会社が投資判断を引き上げた通信のスプリント・
ネクステルやシティグループも高い。
日本株式市場
日足はとっくに崩れているが・・・
週足でも、昨年3月安値・11月安値を結ぶトレンドラインを割り
雲上限(9780処)も割った。
2009年3月安値~本年4月5日高値の38.2%押し9732円も割れ
半値押しの9100円レベルも意識されそう。
本日、週足-2σ(9590処)まで下げ、下げ過ぎにも見えるが
バンドは拡大中で、ボトム意識には繋がり難い状態。
先週、200日線は僅かだが下向きに転じた。
このままリバウンドも見せずに、もたつけば
200日線は、横這いから下落基調が鮮明になってくる。
日柄調整では、売り方有利となりそう。
短期的に、ここから売るかはともかくとして・・・
既存のショートがあれば、Holdでいいところか。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り1590万株、買い1860万株、差し引き270万株の買い越し。
買い越しは2営業日連続。金額ベースも買い越し。
*** 追記 ***
10:02
投げらしい投げも見られず、悲鳴も聞こえず。
4月初までの急上昇時に浮かれる買い方が少なかったのと似てますな。
上げても下げても冷静な個人投資家が増えているような気がする。
10:19
売りが多いというより、買いが細すぎる下落に見える最近。
4月初までの買いが多いというより、売りが細すぎての上昇とも似ている。
10:46
この一カ月、崩落と言っていいほどの下げっぷりなんだが
妙に落ち着いているというか、悲壮感がないというか。。。
珍しいな、こういう下げ方も。
11:02
買い手不在。この一言に尽きそう。
誰も買わないなら、買ってみたい気にもw
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
元日興証券ディーリング担当が明かす 日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!