日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
東証1部の8割強が上昇したにも関わらず
日経平均の上げ幅は83円。
4日間で約400円も下落した後の
反発にしては物足りない(-_-;)
前場の値幅は67円、後場の値幅は46円。
買い上がるでもなく、売り叩かれるでもなく
25日移動平均線上でウロウロしたまんま大引け。
米FOMC(結果発表は日本時間29日3:15)、米1-3月GDP確定値(28日21:30)
その他もろもろ米重要指標(29日米時間)、5月全国消費者物価(29日8:30)
月末要因による為替のネガティブ(明日、月末決済の国内輸入企業の円売り)、等々
日柄が悪いのは判っちゃいたが・・・・それにしても渋い動きだった。
上方にはマド(18010-18040円)を残しアイランド継続。
やや売り方優勢と見るのが筋か。
対外及び対内証券売買契約等の状況では
6月17日-23日の対内株式が
海外からの取得6兆3799億円に対し処分が6兆8203億円。
差し引き4404億円の資本流出超と、8週ぶりの売り越し。
処分額は6月3日-9日の、7兆2076億円以来の水準。
売り越し幅は06年5月14日-20日の4835億円以来の水準。
これだけ外国人投資家が大幅売り越しでは、腰が引ける。
5月の鉱工業生産指数(速報値)は
0.4%低下と3ヶ月連続で低下。
1ヶ月ならいい。2ヶ月でもいい・・・
でも3ヶ月連続は...これまた腰が引ける。
しかし中期トレンドは崩れておらず
(買い下がり覚悟であれば)
ファンダメンタルズ重視の中期投資スタンスなら
昨日・本日のレベルは、絶好の押し目買い水準。
一目均衡表の遅行スパンも
5/23の実線レベルに接近していたが
前回同様に接近した後に反転をみせている。
これまでの形状を維持しており押し目買い好機。
また、MACD(5日、10日)も6月13日安値時と同様の
水準まで下げており、レベル的にも買いであろう。
買いなのか売りなのかハッキリしろ!と激励?のメールを頂いたが・・・
私としては、現物は(ロング)HOLD継続、先物はショートヘッジとした○| ̄|_
現在十分に利の乗った現物益を飛ばしたくないという守りの姿勢である○| ̄|_
短期下降トレンド、中期上昇トレンド、そして現在25日線処とこれまた難しい○| ̄|_
この強弱感対立の中では、上か下か。。。判りません○| ̄|_
どちらにも対応できるように今日はポジとってみました○| ̄|_
土下座オンパレードでご勘弁下さい○| ̄|_
← 現在5位処。ご声援ありがとうございます ○| ̄|_
← 現在2位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)
M&A専門家による投資戦略は無料メルマガに登録を!
割安成長株の長期投資で毎号平均+288%!私も購読してます!
月28900円の投資情報!株式ブログはDTレポート。
1銘柄のみの厳選推奨!!無料メルマガあります!
日経225先物システムトレード!販売終了迫る!
無料メルマガあります!売買シグナル、資金・リスク管理を学ぼう!
それもNYのおかげ・・
あまりに微妙な指標&出来高で、押し目拾うのが躊躇われました。
FOMC過ぎなければ、方向出ないみたいですね。
触らぬ神に祟りなし・・かも
今日はNY気にせず、爆睡できる。
夏バテしないように、たっぷり睡眠とってくださいね。(-_-)゜zzz…
ちょっと納得行っておりませんが、まぁ、そんなものなのかと。
個人的には持ち株(14銘柄)が全勝でラッキーでした。
(26480円→26500円なんていう渋すぎる上昇も一応勝ちとして。。。)
明日は週末、月末、上期末。
なんとなく油断すると怖いですが、しばらくは様子を見ながらじりじりと進んで行こうと思います。
トーガさん、私に限らず、積極的に手掛ける方少ないですね。
FOMCも半端に終わったし・・・
アンタッチャブルな相場のような気がしてきました><
朝起きたらNYも半端に終わってたしw
持ち株全勝おめでとう御座います!
それでも微上げとは・・・
摩訶不思議な相場になってますね^^;
基調が強い時は、ジタバタせずに、現物HOLDが最強と言うことでw。
目先筋が最近多すぎて需給も悪化していませんし、現物HOLDが一番かもですね^^
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)