M&A専門家による投資戦略。無料メルマガに登録を!
割安成長株の長期投資で毎号平均+288%!私も購読してます!
6日の米国市場
NYダウ: 13611.68 △45.84
NASDAQ: 2666.51 △9.86
為替 NY終値: 123.30 - 123.36
雇用統計が予想を上回り、4,5月分も大幅に上方修正。
これにより、またもや賃金インフレへの懸念が台頭
金利が上昇、原油価格も上昇し、売り先行だったが・・・
雇用が好調=景況感も好調との見方から
結局は堅調な引け様。
M&Aに絡む話題と、原油価格上昇から
エネルギー関連銘柄が上昇したのが追い風となった。
「景況感VS金利」、「景況感VSインフレ懸念」
の図式はこれからも続きそうだ。
個別では、投資ファンドによる買収の噂からメーシーズ(百貨店)が大幅上昇。
他の小売り銘柄も連れ高。
アルコアが買収を検討しているアルキャンに対抗馬が現れたことでアルキャンが高い。
決算発表を9日に控えて好決算期待からアルコアも高い。
ハイテク銘柄は、インテル、IBMなど全般堅調。
日本市場
機械受注統計で民間の設備投資の先行指標である
「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は
前月比5.9%増(゜o゜)
NQN纏めの市場予想平均の2.6%増
予想レンジ上限の5.0%増を上回った。
これにより、不動産株の一角や電力株など
金利敏感株の一角には利益確定の売りも見られる。
しかし!利上げについては
年内2回の利上げが既にコンセンサス。
目先筋は反応するだろうが中長期では影響はないハズ。
米国景気や為替、原油高などの外部要因に注意しつつ
強気にならず、拾える物は拾っていきたいところ。
寄り付き前の大口注文:
売りが2510万株、買いが3720万株、差し引き1210万株の買い越し。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り3700万株、買い3260万株、差し引き440万株の売り越し。
金額ベースでは、買い越し。
09:23
日経225先物、¥18250にてロング。弱め。
*** 追記 ***
09:54
早くも売り買い一巡した感が・・・
今週は日本銀行、政策委員会・金融政策決定会合が予定され
これらの内容+選挙公示により、月末の参院選への意識が
高まることもあり、全体としては動きづらい展開になりそう(-_-;)
買われるかどうかよりも、売られる玉がどの程度かから先行きを判断したい。
10:07
小掬いすら難しそうな日なので、今日も放置&HOLDで引っ張りますw
10:30
どうでもいいと思うが、一応、上海総合速報、現在プラス0.84%の3813。
10:44
高値圏でムリに買いにいかないがスッカリ定着してしまったようだ(-_-;)
誰も鈴付けに行きませんな。。。
11:01
なんにもない、なんにもない、まったくなんにもない。。。って歌ありましたな。
まさにそんな感じの前場でした(-_-;)
← 現在4位。ご声援ありがとうございます ○| ̄|_
← 現在2位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
小生メイン証券!先物でリスクヘッジを検討してみては如何?
月28900円の投資情報!DTレポート。
1銘柄のみの厳選推奨!!無料メルマガあります!
知っている人は始めている!?トレイダーズ証券
外国為替証拠金取引は、24時間いつでも売買が可能!
外貨建て定期預金の約1/10の取引コスト(片道10銭)で取引可能!
しっかし、動きませんねぇ(^_^;)
売りも買いも寄り以外は消極的ですね。。。
右から左に受け流すような地合い(~_~)
ウンザリしてるんですが・・・
うわぁ、ムーディーファンごめんなさいm(_ _)m
ただ風が吹いてた~♪
ギャートルズです(^^♪同世代ですw
それにしても今日の相場・・・
そよ風さえ吹きませんねぇ。。。
売れて間もないのに、早くも来年消える芸人NO1?になってますね(^^ゞ
芸能界も相場も、生き残るの大変ですなw
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)