システムトレードプログラム 3systemtrade-225
裁量取引を行うにしても、システムトレードのロジックは知っておきたい。
アルゴリズムを理解することで相場が見えてきます。
心理的な影響からの利食い売りだろう。
地震の影響、ここまで相場を牽引してきた原発株への懸念
本日の米株(インテル、ヤフー)への警戒感等あるにせよ
下げ過ぎ!と思いたい。(願望○| ̄|_)
前場で先物は17970を付け
ボリンジャーバンド-1へピンポイントTOUCH(^o^)丿
一先ず売り方の目先達成感は出たのではなかろうか。
半導体関連、原発関連、ソフトバンクには手を出し難い背景だが
鉄鋼、非鉄など素材株の一角に対する押し目買い意欲は強い。
また、海運株は本日も堅調となっている。
これまでのトレンドを維持出来れば、ここは絶好の押し目買いポイントだろう。
シカゴ清算値が変わらずであったことからショートカバーの流れも期待できる。
とはいえ、インテルの下落影響から
今晩の米国市場に対する警戒感は高い。
売り方にとってはショートカバーをせず
反対に売り乗せしやすい状況とも解釈できる。
鉄鋼、非鉄、海運に押し目買いが見られるとはいえ
指数インパクトのデカイ、半導体関連、原発関連
ソフトバンクが敬遠されるこの状況では
本日中の大きな切り返しは期待し難い。
日経平均もTOPIXも、債券先物も為替(ドル/円)も・・・
オシレーターでみると下げたりないと、弱気にみることも出来る。
基調が強い場合なら、下げたりない→基調継続・上昇継続とも見れるが
今のこの振られ捲くり、内部要因の材料不足(むしろ悪材料)を考えれば
そう強気でいける場面でもあるまい。
個別で狙うか、割り切りスタンスでの指数ロングでいくのが無難な本日の後場か。
なんにしろ、ポジションと余力には多少神経質でありたいのが現在の株価位置だ。
後場寄り前の大口成り行き注文:
売りが1410万株、買いが1620万株、差し引き210万株の買い越し。
前引け後の東証立会外バスケット取引:
約319億円が成立。
市場では、やや売り決め(投資家の売り・証券自己売買部門の買いが優勢との声。
12時45分現在の東証1部売買代金は概算1兆7432億円、売買高は同13億2388万株。
東証1部の値下がり銘柄数は1294、値上がりは330、横ばいは103。
*** 追記 ***
13:32
為替が5分足で、嫌な位置で嫌な陰線引いた(T_T)
今日よりも、明日以降の重さに繋がりそうな感じだ...
13:42
売買一巡しサイレントモードに(^^ゞ
ジタバタしてもしょうがないので、放置。でも大引けではしっかりポジ調整せねば。
13:57
本日のNY、安く寄り付くことは、ほぼ確定なワケで・・・
そして、日本市場は現在それを織り込んだ水準で推移しているワケで・・・
実際、既に売買一巡してるし、そう焦る必要はないと思うんだが。
ここはのんびりいきます。余力さえあれば問題ないでしょw
14:25
本日の方針ほぼ決定!(^^)! どの水準で引けるにしても、18090ロングLC、他持ち越し。
大引けまでは、「ただ見てるだけ~」でいきますw
14:33
個別が積極的に売り込まれている感は、今のところない。
モノによっては、綺麗に拾われ、上は寸止めというのも散見。
大丈夫そうな気もするが、油断せずに見ていきますw
14:39
指標系銘柄は既に目先底打ちレベル。
今から弱気になるのは逆に危険かもw
強気にならず、弱気にならず淡々といきたい。
14:49
切り上がってきている下値を見て、買いとするか・・・
押さえつけられている上値を見て、売りとするか・・・
チャートだけみれば、どちらも正しいような気がする。
14:54
結局、買い方売り方とも積極的ではないみたいですな。
本日の米6月消費者物価(21:30)、米6月住宅着工(21:30)次第かw
15:02
日経225先物、¥18040にて¥18090分だけロスカット。(¥50ヤラレ)
15:14
傾きすぎたショートは多少修正された程度か。
米指標次第だが、まぁ、今日のところはこんなもんでしょw
先物は(決済・含みベースで)勝利!(^^)! (18050、18000持ち越し。)
我軍現物隊軟調で含み益大幅縮小(T_T)
トータル負け。まぁ、納得の結果w
← 現在3位。ご声援ありがとうございます ○| ̄|_
← 現在2位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)
日経225mini!始める貴方の疑問に答えます!
小生メイン証券!先物でリスクヘッジを検討してみては如何?
月28900円の投資情報!DTレポート。
1銘柄のみの厳選推奨!!無料メルマガあります!
知っている人は始めている!?トレイダーズ証券
外国為替証拠金取引は、24時間いつでも売買が可能!
外貨建て定期預金の約1/10の取引コスト(片道10銭)で取引可能!
シナリオはできているか?
大引けでポジション調整するだけです(*^^)v
小生は、L1枚含み損のままです。
選挙前までは、大きな下げはないと
思っていましたが、
今日は震度5くらいでした。
今日は決済しません。
ひょっとしたら、
SQまで持ち越すかもしれません。
震度5ということは・・・新潟方面の方ですか?
お見舞い申し上げます。
大変な状況のようですね。くれぐれもお気をつけ下さい。
トレンドフォロー派としては、ここはまだロング継続がセオリーですね。
私も現物は今のところ現在の買いポジ減らしていません^^
一緒にロングで良い思いできるといいですね。
5分足25本線を前場に越えてきたので引け前にお遊びインしていましたが、
無事に利食いできました。微々たるものですが^^;
今回の地震は原発がもろに主題に上がるので、
あれだけ直下で地震が起きたのに破壊的な損壊は免れた技術を褒めるべきか、
直下とはいえ地震によって日本でもっとも堅牢と言われている柏崎原発でさえ
損壊されてしまったことを嘆くべきか難しい所ですね。
世論が原発に対して固い動きを示せば、エネルギー原材料価格の高騰で
騰勢を示していた原発関連にもマイナス要因となりますし。
今年の夏は猛暑になる予定(今の所そんな予兆はありませんが)ですが、
世界最大の発電量を誇る柏崎が停止措置を食らうと、
首都圏向けの電力供給量が大幅に不足になり、
火力発電のフル稼働でも足らなくなる為、
首都圏を中心とした大停電の可能性も否定できなくなってきましたね。
また、火力発電所に使われる石炭や石油の価格高騰で、
火力発電所を稼動させると稼動させただけマイナスになるとか。
柏崎の修繕もしなければならない東電にとっては2重苦にたたされてますね。
震度5という例えの表現でした。
短期派の買戻しが
ここからあるでしょうか?
早晩18500~19000に向けて
上昇するというのが私の読みです。
早期に122.60突破して短期BOX上抜けして欲しいところですが、ちょっと時間がかかるとすればNikkeiもしばらく高値更新は難しいかもですね。
NY株の短期の上下より、今の想定外リスクは、やはり円急伸(円キャリ巻き戻し)ですからね。
サブプラ問題等で、米長期債利回り低下は金融株以外の米株全体にとってはポジティブでも、日米金利差縮小でドル円の頭を抑えているとしたら、Nikkeiにとってはネガティブ。
まあ、特に過剰流動性の巻き戻し懸念が出ていない中ではあまり心配してませんが。
その一方で、昨日今日の売買ボリューム増加は先高を期待させるもの。
やや飽き気味だった原発関連の相場終焉?で、鉄鋼・非鉄などもう一度個人主体の活況相場がくればいいんですが・・・・
柏崎原発、建物内の家事なら大問題ですが、外付け?のポンプ?の延焼らしいですし、始めはそう問題ないのかと思いましたが、新聞見たら柏崎原発被害「箇所」50を越えるとかあったような・・・
報道規制が引かれているのか、情報の絶対量と精度が、どの報道局も怪しいですが(T_T)
原発のみならず、日産自動車の部品作っているところもぶち壊れたとかなんとか・・・
被害の規模が未だ鮮明でないですが、警戒すべきところでしょうね。。。
勘違いしてしまい申し訳ありません。
私も18550処まではあるのではと思っています。
とはいえ、目先的には原発、米市場と売りネタも事欠きませんし、内需(消費)も伸びていませんし・・・
上値をいつ追うかは、難しいところですね。
為替・・・今のところ米でもさほど盛り上がっていない円キャリー懸念・・・
120割るようであれば、売り方には絶好の新ネタ(再ネタ)かもしれませんね><
円キャリー懸念から、リスクマネー縮小で市場から資金が逃げていく最悪の想定も、一応念のため必要かも知れません;;
とはいえ、現段階でそれを過度に警戒すべき水準でもなく・・・
難しいですね(>_<)
先物、今朝はminiを寄り付きショートで参戦。外出を控えていたので、そこそこのところで利食いましたが、出際にチャート見てコーヒー吹きそうになりました。なに、この下げ?(笑)
今週中に18,000円近辺まで行くな~とは思っていたのですが、まさかこんな早くに、しかも割ってくるとは思わんかったですよ…。
頭と尻尾はくれてやれ!の格言どおり、尻尾は忘れることにしますが、恐竜並みに長い尻尾でした。(大笑)
現物は仕込んでいたメーカーがようやく跳ねたので利食い。反対に10円下げたなじみの地銀(たしかにA銀です)を買い増しました。
今夜のNY見てからですが、明日はロングで参戦する所存。
さてさて、明日はどういう風が吹くのやら。
ソードさんは恐竜並の尾っぽくれてやりましたか・・・・
私は恐竜並の鈍感力で、勝負しましたw
一時期の一目の様に、最近やたらとボリ機能していますし、なんとか崩れずトレンド維持して欲しいです。
それも全てはNY頼み・・・祈るのみです○| ̄|_
私も、オーバーナイト、ドウカナと思ったのですが、持ち越しちゃいました。
明日は前回の様に神風が吹いてくれるのでしょうか・・・
モンゴル来襲の時は2回吹いてくれましたけど。(古過ぎ><)
二匹目のドジョウ・・・いて欲しいですねw
厳密には、25MA、ボリ-1での反発とみると既に5回以上反発しているので、ドジョウ枯渇している可能性もありますが^^;
私も同じ弱小、一個人投資家として、今日もお神酒を片手に祈りを捧げていますw
まずは米経済指標発表の21:30のグローベックスに祈りを(^^ゞ
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)