日経225ロジック公開型トレードシステム【AVG500】
先行購入者保護のため10月一杯で販売終了!販売終了まであと2日!
信じられるシステムトレードとは?
システムトレードの売買シグナルの根拠・ロジックは知っておきましょう。
直近マド埋め完了!
(マド: 19日安値16711円~22日高値16563円)
テクニカル的には・・・
この戻り高値をサポートとして意識しつつ
25日線、一目均衡表の雲上限が位置する
価格帯別売買動向で最も厚い価格帯
16800円レベルを意識した展開が期待される。
決算発表を受けて、メガバンク、国際優良株など
主力処が強含みで推移しており
これら銘柄はこれまで相当売り込まれていただけに
リバウンド狙いの買いは入れ易そうだ。
ただ、商社など上昇トレンドで推移している銘柄など
幅広く上昇していることもあり
牽引銘柄・セクターがどれかと言えば、定まり難い面も・・・
本日のところは売り込まれていた銘柄に対する
ショートカバー、リバウンド狙いといった感じで
トレンドを転換させるまでには至っていない。
業種別指数を見ても、本日目立って買われたのは
9月末~10月9日まで急騰しその後急落した業種ばかり(^^ゞ
【現時点では】あくまでも・・・
テクニカルリバウンドの範囲内と見るのがセオリーか。
市場では
高値もみ合い、テクニカル上のマド埋めを達成し
基調は強まるとの見方もあるが
このレベルは戻り売り圧力が高まる水準との声も・・・
今週は国内主要企業の決算発表が本格化し
FOMC、米重要経済指標などを控えており
このまま見切り発車に動けば、その反動が警戒される
(大和総研の壁谷洋和投資戦略部マーケットアナリスト)との声もある・・・
*** 米利下げに関するポジティブな見方 ***
株価や商品市況、為替、FF金利先物を見る限り
米利下げに対して(時期と率で)懐疑的になるのが普通かと思うが・・・
(私も現在の米国株式市場の株価と利下げに懐疑的ではあるが・・・)
来年の大統領選挙を控え・・・
雇用問題の改善や弱者救済に政治圧力がかかりやすく
FRBの金融緩和を過剰にさせる可能性があるとの説がある。
となれば、FRBの金融政策は目先筋と化す(@_@)
大統領選という政治的圧力から、FRBが今後、利下げ連発するのであれば
過剰な金融緩和は世界の株式市場にとっては大きな追い風!
ヤンキーのお家事情から吹き上げる可能性はある!
しかし、市場の自浄作用から下げる可能性も否定できず・・・
己のセンチメントはニュートラルに保ちつつ相場に臨みたい処か(^_^;)
← 現在2位処。ご声援ありがとうございます ○| ̄|_
← 現在5位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
自分で作れる!日経225先物システムトレード講座
楽して儲かるはずがない!少しは苦労してみよう!
自分自身でシステムを構築することで、見えなかったものが見えてきます!
勢いあればついていくのですが、少し足りなかったようです。
とはいえ、16,700以上で引けており弱くもなし、上げている割には全然とれません。(^_^;)
今日の朝はギャップダウンでしたねw
確かに、勢いが感じられませんねぇ。。。
大口の単発売買でドーンと動いてジリジリ・・・
このパワー不足相場、どこまで続くのでしょうか(^_^;)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)