18日の米国市場
NYダウ: 12099.30 ▼59.91
NASDAQ: 2340.02 ▼6.88
為替 NY終値: 106.84 - 106.90
景気刺激策の発表にもかかわらず軟調。
朝方発表になったGEの決算、前日引け後のIBMの決算は好調で
1月の消費者態度指数も予想を上回ったことや
景気対策に期待する動きから大幅高となる場面もあったのだが・・・
一方で、景気後退懸念からの人員削減や信用懸念からの格付け引き下げなども伝わり
景気後退懸念や信用収縮懸念は拭えず、3連休と言うこともあって
ヘッジ売りや手仕舞い売りがかさみ、結局は軟調な引け様。
個々の企業の決算発表も経済指標の発表も
比較的予想を下回るものが多いとは言え・・・
中には好調な決算を発表する企業や堅調な経済指標もあって
大騒ぎされているほど景気後退懸念が
強まっているようには見えないのだが・・・
壊れたチャート、センチメントの悪さから
恐怖感が先にたって売り急ぐような面が大きい様だ(/_;)
0.75%の利下げでもない限りは
NYの状況は一変しないと思った方がいいのかもしれない。
(市場の織り込み度は0.5%が100%、0.75%が40%程度とのこと。)
個別では、前日の引け後に好調な決算を発表したIBMや
朝方好調な決算を発表したGE(ゼネラルエレクトリック)
利益率の改善を示したAMD(アドバンストマイクロデバイス)など
ハイテク銘柄は比較的堅調なものが多かった。
リストラ策を発表したスプリントネクステルは大幅下落。
連れてAT&Tやベライゾンコミュニケーションズ等通信各社は軒並み軟調、大幅下落。
日本市場
18日に市場の一部で、米緊急利下げ観測や
かんぽ生命の買い観測から爆上げしたが
結局利下げ空振りで、本日、まずは米緊急利下げ観測分を
打ち消すようなギャップダウンスタート。
昨年7月高値からの下落が、2003年安値からの上昇に対する
中勢2波目の調整(下落)の動きであれば・・・
「5波で下落-3波で上昇-5波で下落」の波動完成のハズ。
10月戻り高値からの下落では
大発会で最後の5波目に入っている。
普通の見方をすれば、現在の下落基調は
昨年7月高値からの下げの最終局面。
問題は下値が未だに確定していないということ(T_T)
16日まで観測されていた欧州系によるTOPIXのETFの売りがやんだ感もあり
「投げ疲れ」「叩き疲れ」「売り尽くし」といった水準まで来ているとは思うが・・・
18日の225先物13360が目先底となるのかどうか、見極め時でしょうな。
寄り付き前の大口成り行き注文:
売りが5290万株、買いが2800万株で差し引き2490万株の売り越し。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り2730万株、買い3050万株、差し引き320万株の買い越し。
金額ベースも買い越し。
*** 追記 ***
09:54
米で景気刺激策の具体案が示されず、緊急利下げがなかったことで
肩透かし食らった格好。日米共に軟調推移だが・・・
どのみち月末にはFOMC、ってことで失望というほどでもないのか。
あと一週間、日米共にどの程度粘り腰を見せるのか、見せないのか・・・
見つめてみたい。
10:05
日経平均は400円近い下げ、値下がり銘柄数は1450超。
ずいぶん下げてるのね。慣れちゃった所為か痛さを感じない...ヤバイかも(';')
10:21
大口売りも見られるが、下値では押し目買いも見られ・・・
先週末レンジ内での小動き・・・
手掛け難いというか、手掛ける気になれないw
10:51
18日に緊急利下げ「観測」爆上げ→結果として「ガセ」という格好だし
まぁ、下げて已む無し、仕切り直しってことですな。ノンビリ傍観します(^^ゞ
11:02
これで5営業日連続で見送り・・・
昨年の8月以来だな、ここまで見送ったの♪
← 現在3位処。ご声援ありがとうございます ○| ̄|_
← 現在5位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
パンタ・レイ証券「みんなのFX」!
取引手数料、口座管理手数料、情報利用料、システム使用料は、全て無料!
平時のドル/円のスプレッドが1銭という設定は、他社との違い!且つ大きな強み!
自分で作れる!日経225先物システムトレード講座
楽して儲かるはずがない!少しは苦労してみよう!
自分自身でシステムを構築することで、見えなかったものが見えてきます!
それにしてもズルズルとよー落ちますわ。
手の内は最近買ったDeNAが上方修正してくれたお陰で悪くはないんですが、
これも日経に引っ張られて修正幅の割にはしょっぱい動きしとります(^^;
値下がり銘柄数は1500OVER、業種別指数はALL下げ・・・
しょっぱ過ぎ、塩分獲り過ぎで、脳卒中起こしそうですな^^;
まぁ、金曜にガセで上げたんだからショウガナイとも言えますが、なんだかなぁ相場は今週も続きそうですね。
DENA、お見事&おめでとうございます。
いいものはいいという流れが、全体にも3Q決算受けて出てくるといいのですが。
やはり、Heywardさんの様に、余裕で見送れる人の勝ちですね。
それならばエントリーポイントは分かりやすい。
セリクラが発生するのをゆったり構えます。上げたら上げたで無視!
市場全体からもやる気が感じられず・・・
私も5日ぶりにエントリーしたものの、やる気なく見切り売り。かといってジタバタして全体落とすほどでもなく・・・
なんともな展開ですねぇ;;
先週は、プチ・セリクラが4営業日連続という感じで、もういいのではとも思えますが・・・
仰る通り、最後のとどめの一発が出るまでスッキリしない可能性はありますね。
私も、ゆったり構えていきます♪
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)