22日の米国株式市場
NYダウ: 8519.21 ▼514.45
NASDAQ: 1615.75 ▼80.93
為替 NY終値: 97.62-97.68
前日にアルゼンチン大統領が民間年金の国有化を提案したことが
同国の債務不履行の懸念を強め、新興国の株・債券・通貨が全面安。
ボーイング、AT&T等低調な決算を発表した主力企業の株価が大きく下げ
景気不安に加え、為替市場でドルの対ユーロ急伸を受け商品先物相場が大幅安となり
資源株が軒並み大幅安。エクソンモービルやシェブロン、アルコア等が大きく下げ・・・
商品市況の急落と企業業績懸念等を背景に、大幅続落。
ダウの下落幅は史上7位の大きさ。
ナスダックは2003年6月25日以来、約5年4カ月ぶりの安値。
S&P500は終値としての直近最安値を更新。
10月10日のダウ直近最安値7900ドルが射程圏に入ってきた(/_;)
リスク資産の削減、レバレッジ低下の動きに拍車がかかりそうだ。
本日も主要10業種は全て下落するという全面安の展開。
中でもエネルギー、素材、電気通信の下げが特に大きい。
VIX指数は一時前日比50%以上高い80台と、再び急上昇。
一方、前日夕発表の四半期決算が予想を発表したアップルが堅調。
決算が予想にほぼ一致し悪材料出尽くし感が広がったヤフーはしっかり。
日本株式市場
一昨日ボリンジャーバンド-1σに上値を抑えられ
昨日、5日線、日足・転換線を割り込み
本日、大幅ギャップダウンで、見事に自律反発終了。
昨日580円安、本日440円下げてのGD。
最近のボラ高の相場環境下、「急落」の印象は薄いが・・・
NYの下げに併せるように、指数インパクトの大きい国際優良株や
資源系関連主導の下げが警戒されることになりそうだ。
また、昨日の後場の一段安でNYの下落をどの程度織り込んだのかも注目される。
ある程度は織り込んだとは思われるが、昨日よりも一段と円高が進行しており
積極的に買われるような展開は想定し難いところか(-_-メ)
昨日まで(辛うじて)10日安値を起点とした下値切り上げ形状を維持していたが
本日の下げで、それも崩れ、再び上値切り下げ形状になってしまった。
ボリバン-2σは直近安値を下回り拡大中で、現在7530処で
2003年安値を意識せざるをえない状況。
まずは10日安値(現物8115、先物7840)を守れるかの見極めか。
財務省が寄り付き前に発表した9月の貿易統計は
貿易黒字が前年同月比94.1%減の951億円。
金融危機の影響が実体経済に及んだことを示す内容で輸出関連株の重しになるとの声。
寄り付き前の大口成り行き注文:
売りが1億7990万株、買いが1億1910万株、差し引き6080万株の売り越し。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り5010万株、買い2840万株、差し引き2170万株の大幅売り越し。
金額ベースも売り越し。
09:31
サイゼリア、¥1112にて買い。日計り予定。
*** 追記 ***
09:57
現先共に8000円割れを試す展開。
これだけ下げると、悲壮感よりも諦めの感が強い。
下げはしょうがないが、せめて主力処のS安張り付きだけはやめてほしい、その程度か。
10:08
指数インパクトのデカイ銘柄の多くが景気敏感株でもあり
本日大きく戻すような展開は考え難い。
ディフェンシブでどこまで支えられるか程度に考えておいた方がよさそう。
10:33
為替水準の切り下げで。バリューエーション云々とも既に言い難く・・・
買いの材料は、需給(信用買い残、裁定買い残)ぐらいか。
でも、それだけじゃ積極的に、どうのこうのし難いですな。
10:45
サイゼリア、¥1174にて利益確定売り。
11:02
現物は比較的手掛けやすい雰囲気だが
後場の先物は、VW8150処を意識したHIGH&LOWゲームで手掛け難そう(;一_一)
← 現在3位処。ご声援ありがとうございます ○| ̄|_
← 現在9位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
自分で作れる!日経225先物システムトレード講座
楽して儲かるはずがない!少しは苦労してみよう!
自分自身でシステムを構築することで、見えなかったものが見えてきます!
日経225先物売買ルール120の法則
システムトレード売買ロジック(ルール)を網羅!
裁量トレーダーに有効なデータもあり勉強になります。無料サンプルあります!
飛ばないように、じっとしてますけど。。。。
けど、みずほ、100円きざみになっちゃって、みにくい板になってまーす。(-_-;)
あーぁ。さすがに、この間からの、上げ下げで、恐怖感はないんですけど、ただただ、
疲労感と言いますか、脱力感といいますか。
ガンガン行ってる人、いないかなー?どなたか、景気、いい人いませんかー?
含損の方へ大きく傾くことが続いています。
比率を買1:売1へ引き下げたので1~2日で戻りイーブンでイクジットするのですが
その後、自分の思っていた方向へ抜けてしまう。(3回連続)
LC圏に入れば利益は考えず戻してイクジットかLCがマイルールなので割り切りますが
エントリーしてから、インが明らかに中途半端、仕掛け早・・・と気づく!!
結構疲れているんだなと・・・
一旦、冷静にとノーポジで一拍入れています。
流石に8000割れでは反抗しましたね。
(5分足がここ最近の日足に似てますね)
13時の信越化学、どう反応するか・・・
見定めてから動こうと思います。
買い方の気持ちは先日9回に打たれた阪神藤川投手に似てる?でしょう。
勝敗は兵家の常。
相場を楽しみながら次の出番を待ちましょう。
小生は普段はザラ場には極力エントリーせず寄りか大引けで売買しますが、今日は久々に張り付いて前場の値動きを観察しました。
後場の関心事は225が現物に追従し安値を切るかどうか。
切れば03年の7600覚悟、切らねば大底で良く見られる重要指数間差異と考えています。
厳しい局面だが、楽しみましょう。
シートベルトはガッツリ三点絞めで^^;
揺れが激しいので、下車後は酔いが回り、疲労が残ります。
夜は、ゆっくりと心と体を休めましょう♪
私もヘロヘロです><
売らざるを得ない売りと、買わざるを得ない買いが商いの中身の大半といってもいい状況。
そこに、事故にも近い事象が発生するのですから、読みも糞もあったもんじゃないと思われます^^;
勝っている人は、現在の情勢の深刻さを受け止め、信念を持ち、資金十分で、ひたすら売っている人だけのような気が・・・
神がかりでも起きない限り、綺麗に上げ下げとれる地合いじゃないですねぇ;;
>買い方の気持ちは先日9回に打たれた阪神藤川投手に似てる?
似てますね^^
不安定さは覚悟しており、本日の下げにしても、「しょうがない」。
最高の抑えである藤川投手で打たれたら、「しょうがない」。
なんとなく行動して、案の定負けたのであれば、後悔の海に溺れますが・・・
自身がその時点で納得し、最良と思った手が、芳しくない結果になっととしても、後悔はないと。(まぁ、反省はしないとなりませんがw)
私も、老虎さんのように、楽しめるだけの経験と知識とスキルを身につけるべく精進します!
いつもありがとうございます!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)