自分で作れる!日経225先物システムトレード講座
楽して儲かるはずがない!少しは苦労してみよう!
自分自身でシステムを構築することで、見えなかったものが見えてきます!
(大幅)下方修正にもかかわらず、昨日・本日と大幅高の銘柄が目立つ。
典型的なところでは、ソニー、キャノン、ファナック、ホンダか。
通常の相場であれば「出尽くし上げ?」と考えることもできるが
現在の混沌相場では上昇しても「振れただけ」との見方が多い。
寄り前の外資系注文動向や、場中のバスケット観測が、連日売り超と伝わっており
これでは慎重姿勢を崩す投資家は少なそうだ。
しかし、不安・不透明感・疑心暗鬼渦巻く相場展開は相変わらずだが・・・
実態経済の先行きに明るい見通しがないことも確かだが・・・
各国の政策協調により、世界的金融危機は「一先ず」後退している事実はある。
実態経済の悪化に関しては深刻だが、本邦の現在の株価水準は
経常減益率で今期20%、来期15%を既に織り込んだ水準。
企業財務への懸念が取りざたされているが・・・(業種にもよるが・・・)
これは含み損に起因するものが大きく、本業が大きく傾いたわけではない。
時価会計制度撤廃の時限措置が取られれば、この問題は「一旦」収束する。
(時価会計撤廃はイカサマ会計ともなりかねないが、現状からして已む無しかと。)
確かに、上場企業は2009年3月期に7期ぶりの経常減益に転じる見通しだが
利益水準は依然高水準で、「人員」「設備」「負債」の3つの過剰を解消しており
収益力や財務内容は大きく改善している。逆風下での抵抗力は強いハズだ。
政策発動効果や企業の良好なコスト構造などを考慮すれば
来期は1桁減益にとどまると考えても、現時点ではアリだろう。
とはいえ、これらが買い材料になるかと言えば、難しいか(-_-メ)
下支え効果としては期待できるとは思うが・・・
株式・為替共に乱高下を繰り返してきただけに楽観ムード皆無。
不安定な中、社運をかけて利益成長を狙う企業があるとは思えず・・・
ボラボラ相場で、人生をかけて全力買いする投資家が多いとも思えず・・・
なにを見てもどう見ても、いつ下げ止まってもおかしくなかった10月相場だが
なにを見てもどう見ても、どこまで下げてもおかしくなかった10月相場。
まだファンドとみられる換金売りは続いていると見られ
年金にとっては株価水準こそ低いものの、積極的に上値は買えない。
これでは、積極的な買い手不在は継続すると見るのが無難な気がする。
とはいえ、昨日・本日の上昇で底入れとは言えずも、下値の目途は出来た。
これは買い方にとっても、売り方にとっても喜ばしい事だろう。
本日に関しては、月末に向けて各国の協調介入、米大統領選後の方針への期待感から
そして、月末ドレッシングへの警戒から、下は売り込み難そう。
今週・来週と、慌てず騒がず落ち着き処を探っていきたい。
*** 追記 ***
12:57
SQ値アッサリ割れた。下支え見られませんな(-_-;)
13:09
そして更に5日線確認中。
まぁ、このボラボラも、買い手不在による下支えなしも
昨日・今日始まったわけでなし。慌てず騒がず見ていく。
後場寄り付き前の大口成り行き注文:
買いが2940万株、売りが2200万株、差し引き740万株の買い越し。
前引け後の東証の立会外バスケット取引:
約791億円が成立。
市場では、やや買い決め(機関投資家の買い・証券自己売買部門の売り)との声。
12時45分時点の東証1部の売買代金は1兆419億円、売買高が14億493万株。
値上がり銘柄数は1431、値下がりが222、変わらずが47。
13:17
指数よりも個別主力処の値の消し方が凄まじい。
如何に逃げ足の速い資金かを見せつけるような下げっぷり。
13:22
昨日のイブニング高値が7770で、5日線もこれとほぼ同水準なのね。
この上で引ければ、本日のところは、まぁヨシとするか。
出来ればSQ値上回って引けて欲しいけどw
13:33
新日鉄、¥305にて買い。
13:45
後場急速に値を消した要因として・・・
米GMが29日予定の決算発表を31日以降に延期すると報じられたことが挙げられている。
GMは、クライスラーとの合併交渉を続けているため
株価変動が交渉に影響を与えてしまうことを避ける狙いだそうだ。(by フィスコ)
14:12
GMの件、考えようによっちゃ、合併交渉前向き、破綻懸念後退ともとれるんだが。
ここまで一方的に悪材料視されるってことは、極悪センチメント、地合いの証左ですな。
14:18
ここ一ヶ月のお約束で、変化日にボリバン-1σ到達→急落を繰り返しているのも
株価も心理も重くさせているんでしょうな。今日もその再現臭いし(-_-メ)
14:35
SQ値手前で引っかかってる・・・
サポートはあっさり割るのに、レジスタンスはしっかり機能。
この辺りに10月の暴落相場を感じますな。
14:42
珍しいな、売り仕掛け不発か・・・
月末の特殊要因もありそうなので、どこまで好感していいのか難しいが。
14:47
新日鉄、¥311にて利益確定売り。
14:57
転換線と、ボリバン-1σで戻り売り圧力を確認し
5日線で下支えを「一応」確認した一日。
しかし、本日一番確認されたのは、不安定さかもしれない。
15:13
先物、含みベース前日比爆勝。(11930、10000、7620ロング持ち越し。)
現物、決済ベース勝ち、含みベース前日比爆勝。
トータル爆勝。とはいえ、先物がまだまだイタタタタだが(=_=)
それにしても、下げても上げても節操無い動きですな。
本日の上昇にしても、どこまで好感していいのか計り難い。
← 現在3位処。ご声援ありがとうございます ○| ̄|_
← 現在9位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
225先物必勝法 元証券ディーラーが手法を公開!
ディーラーが見ている指標は?トレードルールとは?
225先物特有の値動きの癖は?板やチャートに騙されないためには?
日経225先物売買ルール120の法則
システムトレード売買ロジック(ルール)を網羅!
裁量トレーダーに有効なデータもあり勉強になります。無料サンプルあります!
ロイター5232に対して5600。
この辺りからセンチメントを図っていけそうです。
それにしても相変わらずしょっぱい動きしますなぁ。
メガバンクなんて怖すぎてエントリーできませんよ(^^;
今日仮に日経ローソクが塔婆以下で終わるなら
黒月チャートもあまり参考にならんですな。
せめて年末の二番底まで待ち一本か・・・
戦術的にはこれがベターなんでしょうね。
それまでは上方修正したマイナー銘柄のケツでも追っ掛けて行きますわw
追記 15:15
結果的に黒月の時とほぼ同じチャートになりましたか。
昼過ぎの仕掛け、そしてブレイクミスが発端とは言え、
よーまーあそこから600円も上がりましたなぁ(^^;
アメもそうですがショート筋ビビリが入ってる??
何にせよ今月のようなチャートは指数も現物も生きてる内にそうそう見れるもんじゃありません。
残り2日、乗り切っていきましょう。

9月末の終値11,259.70から、20%マイナスで9007円、25%マイナスで8444円です。
9月末の終値が、最低マイナス20-25%位でないと、投資信託など、やはり顧客に言い訳ができないところが多いのではと考えます。まあかなりオカルト的な数字の予想ですが。


問題は、11月に入ってドレッシング買いか剥がれると想定して、明日明後日が、最高の売り場と捉えるか、週明けの大統領選挙でオバマが当選して、センチメントが劇的に改善し、さらに一段高を演出すると捉えるか、悩ましいところですね。

結果はどうなるか分かりませんが、今までも上げれば売り下げれば買いを続けてきましたので今回もそうします。
なにがしかの裏付け(上方修正とか予想上回ったとか)ないと、本当に怖さが先に立つ相場ですな^^;
突っ込み買いが通用しない一方向激走の展開はまだまだ続きそうですし、仰る通り、ケツについていくのがよさそうですね♪
>今月のようなチャートは指数も現物も生きてる内にそうそう見れるもんじゃありません
歴史的な展開となった08年10月相場。
生きてる内に、もう見たいもんじゃありません(^^ゞ
残り二日、ドレッシングでも、ガセ上げでも、誤発注でもいいから上げてくれ、そんな気分です><
この二日かわせば、三連休!そして、米大統領選!
多少なりとも、雰囲気変わりそうな気がするんですが・・・甘いか><
私ごときが、人生と相場の大先輩である老虎さんに言うのもなんですが・・・
これまでの相場展開を踏まえても、チャート形状に従っても、打診売り好機だったかと。
私は繋ぎ売り悩んだまま見送りましたが、こんな時こそ、繋がにゃならんですね><
三連休前の月末!そして三連休後には、大統領選!更に、大きく棄損した国内機関の懐具合!
ドレッシング買いに、ヘッジ外しが絡めば・・・
いや、これ以上考えると、妄想通り越してしまうか><
本日、ドレッシングかと思わせるような、インデックス買い入ってましたし、月末=31日と考えるのも危険かも;;
仮にドレッシング入っても、ここぞとばかりに換金売りで相殺されるかもしれませんし。
と悲観とも警戒ともつかない発想が頭に浮かびますが・・・
もう、いい加減下げ相場にも飽きました!
ぽぽさんの妄想通りになることを切に願います!
なんら反転を示唆するものはありませんし、トレンドを踏まえても、環境を考えても、「売り」が王道ですね。
今日も、しっかりキッチリ、上値は止まるべきところで止まってましたし。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)