28日の米国株式市場
NYダウ: 8829.04 △102.43
NASDAQ: 1535.57 △3.47
為替 NY終値: 95.45-95.51
収穫感謝祭翌日の「ブラックフライデー」で株式市場は午後1時までの短縮取引となる中
週初に実施されたシティグループへの救済案が引き続き好感される形で堅調な展開。
NYダウは5日続伸となった。
午前中は前日終値を挟んで一進一退。昼前から買いが優勢になり高値圏で引けが
短縮取引らしく、この日もかなりの薄商い。
セクター別では自動車、金融が上昇をリード。
一方、小売やハイテクが軟調。
シティグループは救済策を評価する声が多く4日続伸、この間の上昇率は110%(゜o゜)
再建案発表が予定のゼネラルモータースは欧州の資産売却検討が好感され8.9%高。
フォードも連れ高。
一方でアパレル小売のリズ・クレボーンは、S&P500指数からの除外が発表され軟調。
ダウ構成銘柄では、ブラックフライデーで死亡事故が伝えられたウォルマートが軟調。
「ブラックフライデー」の小売売上高は3%増の106億ドルとの報。
伸び率は昨年の8.3%増を大きく下周り、3年ぶりの低水準。
メディアによると、例年に比べ買い物客の出足は鈍く年末商戦は苦戦が予想されている。
日本株式市場
11月SQ値(8628円)を上回れば、9000円台回復も見えてくるが
未だに5日線(8350処)、25日線(8400処)に引っ張られる格好。
週足では今週から基準線の下落が始まっており
下向きの転換線が8890円まで急落していることも重さの一因に。
ドル不安は相変わらずで、今週は各国の金融政策決定会合が多く
円高が進行する可能性も高い。
積極的に上値を追えるような環境、材料は見当たらない。
日足の5日戻り高値9570円を超えるためには
まだ日柄が必要かもしれない。
どの程度の日柄かと考えると・・・
週足から見ると、急落の転換線が横ばいになるのは12月第3週。
それまでは揉み合い、レンジ相場と見るのが無難か。
(需給、チャートから見れば、売り込まれるとも思いがたい。)
目先的上値メドは、11月SQ値8628円、17日高値8800円や週足転換線8890円。
一方、下値メドは、心理的、チャート的に8000円処、日足転換線の7945円。
こんなもんではなかろうか。
寄り付き前の大口注文:
売りが3200万株、買いが3060万株、差し引き140万株の売り越し。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り1930万株、買い1220万株、差し引き710万株の売り越し。
金額ベースも売り越し。
09:29
日経225先物mini、¥8355にて打診買い。とりあえず5日線ってことで、探り。
*** 追記 ***
09:52
先週末安値(8330)処でモジモジの展開。
さっそく御化粧剥げ落ちたようにも見える。
10:07
豊田通商、¥875にて信用買い。日計り予定。
10:21
う~ん。。。手掛けるべきではなかったか...
証券会社に手数料払ってやるだけの一日になりそうな気がしてきた;;
10:44
見所なさすぎの相場で、家事がはかどる・・・
とりあえず、流し回りの掃除完了><
11:02
何事もなく前引け。
よく言えば安定感が出てきた相場展開。悪く言えば、市場が機能していない腐れ相場。
← 現在3位処。ご声援ありがとうございます ○| ̄|_
← 現在9位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
自分で作れる!日経225先物システムトレード講座
楽して儲かるはずがない!少しは苦労してみよう!
自分自身でシステムを構築することで、見えなかったものが見えてきます!
日経225先物売買ルール120の法則
システムトレード売買ロジック(ルール)を網羅!
裁量トレーダーに有効なデータもあり勉強になります。無料サンプルあります!
この度は、相互リンクをお願いしたく、
ご連絡させてもらいました。
遅れましたが、
『 OL初めてのFXトレード 』の管理人の伊織と申します。
大変、お忙しい毎日とは思いますが、
ご検討のほど、よろしくお願い致します。
返信お待ちしております。
当ブログサイトは、FX系の日記ブログになります。
もしよろしければ、相互リンクをお願いしたいと思います。
誠に勝手ではございますが、
リンク集に御サイトのリンクを貼らせていただきました。
■当サイトデータ
希望タイトル:OL初めてのFXトレード
サイトURL:http://atushi7fxgood.blog92.fc2.com/
管理人名:伊織
それでは、失礼いたします。
管理人、伊織
1.感謝祭週末の来客数は172百万人で昨年147百万人の17%増、
客単価は$372.57で昨年の$347.55に対し7.2%増。
2.感謝祭の木曜日の客数は16.2百万人で昨年の10.9百万人に対し48%増、
土曜日が56.9百万人(昨年は48.3)、日曜日の買い物を予定しているのが26.2百万人。
NRFのコメントは楽観していませんが、出だしはまずまずのようです。
同一IPからの多重リンク依頼は受け付けておりません○| ̄|_
そうですよね。そんなに悪い数字には見えませんよね^^
お教え頂いた、ディスカウント、販促の効果が大きいとしても、少なくとも悲観するような数字ではないようなw
まぁ、一日で判断はできませんが・・・・
それにしても、なぜにあそこまで各社悲観的な報道になったのか不思議です。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)