前場終了後、日銀は銀行保有株買い取りを再開決定を発表!
買い取り枠は1兆円で2010年4月までの臨時措置だそうだ。
買い入れ対象が、発行企業格付けがBBBマイナス格相当以上。
買入後の扱いが、2012年3月末まで取引所市場での売却は行わない。
その後、2017年9月末までに処分。日本銀行の現在保有株式も同様の扱い。
というのも好感できる! 久しぶりにポジティブなニュースを見た気がする(^O^)/
とはいえ・・・
先週までは絵面的に8300-8600までの戻しも考えられたが
現在は、リバっても8000-8300までって感じにも見える。
常々相場では過度に悲観、弱気になるべきではないと思っているのだが
この環境では、弱気にならない様に頑張るのも一苦労だ。
本日の日銀の銀行保有株買い取りは素直に好感してよさそうだが
過度に弱気にならないために、他にもなんとか買いの材料を探してみると・・・
米国の景気は満場一致で後退。
その景気対策が天文学的金額となり財政への懸念。
これでは、どう考えても、中長期的にはドル安(円高)だろと思っていたが・・・
そしてこれまでの為替市場を見ても、円独歩高の様相だったが・・・
ドルが弱い、ユーロも怪しい、新興国通貨は怪し過ぎと
消去法的にマシであった円が、これまで強含んできたが・・・
最近の本邦の極悪経済指標や悲惨な決算発表を見ていると
円高傾向もぼちぼち打ち止めかとも思えてきた。
日本経済も残念ながら欧米並み(以上)に悪化してきたのだ。
(日本の金融機関は米国や欧州ほどは傷んでいないアドバンテージはあるが...)
1月28日のIMF世界経済見通しを見てみると
前回11月予想比で、米国がマイナス0.7%→マイナス1.6%
欧州もマイナス0.5%→マイナス2.0%
日本はマイナス0.2%→マイナス2.6%
ロシアも資源価格の下落を受けてプラス3.5%→マイナス0.7%
と、軒並みマイナス成長拡大の見通し。
因みに、中国は8.5%→6.7%に下方修正、インドも6.3%→5.1%に引き下げられ
鉄鉱石などの資源国のブラジルは3.0%→1.8%に引き下げられた。
「マシ」という相対的な理由で買われてきた円だが
日米欧横並びで「ダメ」になった今、円が買われる理由はない。
これは景気経済にとっては好ましくないが・・・
輸出企業の指数インパクトが大きい日経平均にはプラスだろう。
3月期末に向けてのレパトリは気をつけにゃならんが・・・
春からは、円も各国通貨並みに弱くなり、一段の円高進行とはならんような気はする。
12:39
日経225先物mini、¥8080にてショート。
ここから上伸びし、明日更に上昇なら市場の雰囲気もある程度好転しそうと思いつつ...
*** 追記 ***
13:08
それにしても日銀・・・ここでこれしかない!というタイミングで動きましたな。
ナイスだが珍しいw 今日だけは無能無策を撤回させて頂く♪
これでますます8000↓は踏まされ易いジンクスを強烈にし、下値不安を後退させるのか
はたまた、これでもダメかと失望に繋がるのか・・・
日本人として出来れば前者であって欲しいと思う。
本日、一段高で引けるなら、微力ながら私も踏んで上昇に貢献する所存(^^ゞ
後場寄り付き前の大口成り行き注文:
買いが3780万株、売りが1490万株、差し引き2290万株の買い越し。
前引け後の東証の立会外バスケット取引:
約92億円の極薄。
12時45分時点の東証1部の売買代金は概算6734億円、売買高は11億2562万株。
値上がり銘柄数は1054、値下がりは519、変わらずは135。
13:32
日経225先物mini、¥7935にて7890ショートのみ決済・ロスカット。(¥45ヤラレ)
13:52
記憶が定かでないが・・・
日銀がITバブル崩壊時にやった銀行保有株の買い取りって2兆円ぐらいだったっけ?
とすると、今回の1兆円では物足りないとの見方は出ますな。
だけど、見方を変えれば、今回の1兆円は初弾とも思える。
となれば、もう少し好感してもよさそうなもんだが・・・
これまでが無能無策過ぎたからなぁ。。。
日銀に対する信任の薄さが感じられる本日の後場ですな;;
(あっ!撤回したはずの無能無策が早くも○| ̄|_)
14:08
ワー\(゜ロ\)(/ロ゜)/って買われて、やっぱいいや(-_-)/~~~ピシー!ピシー!で売られた
そんな虚しい後場の商い。。
14:26
日経225先物mini、¥7855にて8080ショート決済・利確。(¥225抜き)
日銀ネタ、どう考えてもポジティブだと思うので・・・
売り乗せて持ち越すことは避ける。
ただ、好材料に反応できなかったショックへの警戒も解けず、ヘッジは残す。
14:36
フルヘッジで、更に日中売りまくってた私に言う資格はないが・・・
なにもここまで売られんでもいい気がするのだが(T_T)
14:53
下げて当然の環境とは思うが、なにも味噌も糞も一緒にぶん投げられなくても・・・
いま一つ釈然とせず、ほんの僅かだがロングに傾けてみたい気になってきた><
(といってもβ低い、コテコテのディフェンシブだけど。)
15:02
なんじゃこりゃの後場だったが、27日安値7782を死守したことだけが救いか。
救いともならんかもしれんが、そうでも考えんとやりきれない;;
15:15
現物は27日安値手前で踏みとどまったが、大証タイムとはいえ先物で割りやがった;;
先物、決済ベース爆勝、含みベース前日比勝ち。(8775、7925ショート持ち越し)
現物、含みベース前日比微勝ち。
トータル久しぶりの爆勝も、気分は火事場泥棒で、なんとも後味の悪い一日(/_;)
(東洋水産は、本日¥2535にて参戦)
← 現在3位処。ご声援ありがとうございます ○| ̄|_
← 現在9位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
225先物必勝法 元証券ディーラーが手法を公開!
ディーラーが見ている指標は?トレードルールとは?
225先物特有の値動きの癖は?板やチャートに騙されないためには?
あの仁科剛平氏が推奨!E-BOOK白書投資編!
この1年半の間に人気を博したFX・株・日経225・e-ワラントなど95情報がこの1冊に!
相場の見方・手掛け方の参考資料として秀逸!発刊記念特価で今なら18000円!
名目 実質
08年12月 384.3 126.2
09年01月 388.0 127.4
上昇率 0.963% 0.951%
前回(11月→12月)の上昇率 名目5.044% 実質8.959% と比べると、
上昇率は大幅に鈍化しています。
為替については私も最近考えてました。
弱いもの競争とはいえ、ドル番長対他多数のハンデ戦のような気がして。
だったら金!谷底まっさかさまなら金!
と素直に考えるとどうも営業トークにだまされてる気がします。
お金なければ最後に金売る人が出て来るんじゃないかとも…考えが浅いですよね。
さっぱり…疑心暗鬼中です。
金融株で泣いていたのに笑いが止まりません。
あっ、来月アイムセクシ~な、いとしのRスチュワート公演行ってきます。
線香花火状態ですな。
予想以上に5日線上に売りが溜まっているような。
こんなんじゃほんとにアヤ戻しにもならんアヤ戻しで終わっちまいますな(^^;
7870割ったら流石に投売り出てきそうです。
追記 14:34
行って来いどころか安値割っとりますがな(^^;
やっぱり日本株は買う気にはなれませんなぁ・・・
売買代金上位陣見るとプラス圏が多いんですが、
なんでしょう、この10年目夫婦のような倦怠感は。
今回は1兆円、大手行だけで有価損が1,8兆円と日経に掲載。
買入れ枠 当初2兆円 → 総枠3兆円へ
買入れ累計額 2兆180億円
現在の保有額 1兆2735億円
売却期間 07年10月~ 08年10月から停止中
前回と同じパターンとすると、今回も買入れ枠増加と買入れ期間の延長の可能性もあるが・・・
今晩のNYと明日の投資家の行動次第でしょうね・・・一晩よく考えて
3月期末までは気を抜けませんが、為替(円高)鈍化は少しは好感してもよさそうですね^^
「日銀 前回の株式買い取り」データありがとうございます。
買い取り枠3兆円もあったんですよね・・・
それに比べれば、今回の1兆円は微妙ですが、初弾と考えれば・・・
前回は銀行が不良債権処理を進めるなかで保有株の圧縮に迫られていたが今回はさほどでもないと考えれば・・・
好感はできずとも、今回の1兆円、嫌気されるべきではないと思うんですが、どうなんでしょ><
>今晩のNYと明日の投資家の行動次第でしょうね・・・一晩よく考えて
確かに。一晩よく考えて、もう一度反応見てみますw
豆好きのかしんさんのためにあるような日ですね♪
私は、マメに奉公し、跪く方が好きです。
と、下ネタはこの位にして・・・
為替は、仰る通り、最弱決定戦の様相ですな。
となると、仮に円安になっても喜んでいいのやら^^;
買えるもんない!と考えると行きつくのが「金」なのですが・・・
安直に商品市場に走り、ケツの毛まで抜かれるのもどうかという気も。
私、ドットコモに口座開設して久しいですが、まだ一度も取引してません><
完全に情報取り用口座と化してます。
大波が来ると、ビビって逃げるかヘッジ掛けます><
乗れるだけのスピード感とスキルがないのを自覚してるもんで;;
華麗に乗って、美しく利食い、ドテンで更に稼ぐ・・・
そんな日が来るように精進したいと思います。
パッと咲いたところで喜びを味わうより、冷ややかに見てしまう自分が更に哀しい今日この頃><
仰る通り、アヤ戻しどころかアラ?戻し→売り好機で終わっちゃいますな。
(クダラン駄洒落で申し訳ない○| ̄|_)
それにしても、本日の後場・・・
売っていてもガッカリなのに、買っていたらゲッソリでしょうね;;
「10年目夫婦のような倦怠感」言い得て妙です。
次の記事で使わせてもらいますw
大手行だけで有価損が1,8兆円ですか・・・
その50%超の買い取り額と好感するか・・・
不十分と好感しないか・・・
難しいところですが、嫌気する必要はないような気が、私としてはしてます。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)