30日の米国株式市場
ダウ平均: 8168.12 ▼17.61
ナスダック: 1717.30 △5.36
為替 NY終値: 98.61-98.67
朝方発表された3月の個人消費・個人支出は市場予想をやや下回ったが
先週の新規失業保険申請者数が前週よりも1.4万人減少。
企業業績発表では、エクソン・モービルの第1四半期決算は予想をやや下回った。
P&Gの決算はアナリスト予想をやや上回ったが、通年の収益見通しを下方修正。
一方、ダウ・ケミカルは予想外の黒字を計上。
こうしたなか、ダウ平均は前日比小高く取引を開始。
4月のシカゴ購買部協会景気指数が予想以上の改善をしたことが発表され一段高。
ダウ平均は午前中、一時前日比120ドル以上上昇した。
しかし、オバマが昼過ぎに「クライスラーの破産法適用申請の方針」を発表すると
次第に売りが優勢に。米自動車産業の経営環境の厳しさが意識されたほか
ダウ平均が前日に2月以来の高値を付けており、手仕舞い売りが出た面もあった。
エクソンモービルが低調な決算を発表して売られたことも、ダウ平均の重しに。
結局ダウ平均は前日比17ドル安で引けた。
ナスダックは小幅高ながらも、昨年11月上旬以来の高値で終えている。
業種別S&P500種指数は「エネルギー」や「金融」など五業種が下落。
「素材」や「消費循環」など五業種が上昇。
個別では、エクソンモービルは2%超下落。JPモルガン・チェースも売り優勢。
朝方に決算と併せて業績予想のレンジの上限の引き下げを発表したP&Gがさえない。
朝方に赤字決算を発表した通信機器大手のモトローラが軟調。
一方、ダウ・ケミカルは18%高。
クライスラーの破産法申請でシェア拡大の思惑でGMが6%超上昇。フォードは10%高。
前日夕発表の決算が予想を上回ったスターバックスが5%超上げた。
日本株式市場
28日の下へのオーバーシュトが昨日修正され。昨日・日中は旧来節目の8860引け。
昨日イブニングの上へのオーバーシュートが早速本日の寄り付きで修正。
【8860】処での揉み合い、上を試す展開に。。。
振幅は激しいが、旧来の節目【8860】を意識し
4月16日の上髭陰線(9050-8720)の中での展開ではある。
昨日にしても、8860円は前場でも何度も試し、後場も堅調も
結局は、これを抜け切れなかったことは上昇力が低下気味ということだろう。
ボリンジャーバンドのバンド幅は依然タイトで、相場の膠着感は引き続き高い。
しかし、移動平均はプラス乖離であり、崩れるという雰囲気でもない。
基本的には、27日まで同様、収斂する5日線(8740処)25日線(8720処)
下降する転換線(8715)を睨み、OPSQが8日に控えていることもあり
8750レベルのHIGH&LOWゲームといったところか。
7日は変化日にあたり、8日はオプションSQ
7日は3月27日高値8860に遅行スパンが
8日は3月28日の大陰線に遅行スパンが到達する。
本日は雲のネジレということもあり、これまで機能してきた
遅行スパンが順応するような格好を見せるかとの思惑も働き易い。
米規制当局は、米主要銀行19行を対象に行ったストレステストの結果を
当初予定の5月4日ではなく5月6日に発表すると伝えられていることもあり
尚更、5月7日は意識される日柄となりそう。
ゴールデンウィーク明けに備えて、無理のないポジションとしたい。
寄り付き前の大口注文:
売りが3600万株、買いが3560万株、差し引き40万株の売り越し。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り1860万株、買い2480万株、差し引き620万株の買い越し。
買い越しは2営業日連続。金額ベースも買い越し。
09:43
日経225先物mini、8945にてショート。
+1σということで。9000を大きく上抜ける手掛かりもないかなと。
*** 追記 ***
09:57
本日はメーデーで上海も香港も休場。為替ぐらいしか手掛かりなさそう。
10:14
ドル円ここから反落するなら、ミニ三尊臭くなるのだが・・・
特段の円高要因というのも見当たらず、そうはならんのか。
10:19
昨日のお化粧は、化粧じゃなくて整形だったのか?剥げ落ちませんな(^^ゞ
10:29
上値は+1σの8950処、心理的9000。下値は因縁の8860、節目密集の8720。
ざっくりこの程度見ておけば、今日のところは十分か。
10:49
売り方の買い戻し以外に買いが見られない傾向継続中か。
売って踏んで上げて、買われないから下げて、下げを見て売って踏んで上げて・・・
なんかこの無限ループに嵌っているような気がする><
11:02
現物の商いはそこそこ、先物は閑散。現物主導の展開、最近多いですな。
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
圧倒的な情報量【外為どっとコム】オンライン口座開設
株式取引、先物取引だけでは分からない情報がここに!
速報性、情報内容共に満点です!小生FXメイン情報源!
【ドリームゲート】日経225先物システムトレードを自動売買で!
6ヶ月間で結果が出なければ、全額返金保証の自動売買システム!
資産運用セミナー、365日無料メールサポート付き!
ストレステストでシィティもBOAもあやゆい状況で発表延期??。
それを受けてか三大メガバンクは軟調なんでしょうね。しかし情報操作はおてのものU.S.A。
前場で手仕舞い、あやゆい環境では私がストレステストを受けてるようなもの。ヘッジ分利益は少ないが何とかプラス。
お疲れ様でした。ビール飲みます。疲れた
まぁ、当然と言えば当然・当たり前と言っちゃぁ当たり前の結果で。
前引け直前で利食いしてしまいましたが私も前場の後半で8940をSしてました(昨日のSは未決済です)
前場、8840-60を一見サポートっぽく見せてますが、後場は一転5MA・25MAの8700台を試しても不思議じゃないですね。
(ちょっと願望が入っているので割り引いてください)
○○○: 「不合格はやめてよ。どうにかするからさ。」
政府: 「いや、そのまま発表する。国民の信認を裏切れば、また混乱すっから。」
○○○:「実状発表した方が、これまでの政策に対する信任裏切ることになるよ。」
政府: 「うぅぅぅぅ。。。5月6日に延期して、もう一回話し合おう。」
なんかそんな幻聴が。。。
前場で撤退、ビールスタート御見事でした!
後場は、酒の肴としては面白かったですが、立ち会っているとツマラナイ相場でした^^;
所詮先物&薄々、いくらでも操作できる、ナス動かして225の餌(材料)にしているとか、4月中旬にもっともらしく観測(フィスコ?外為どっとコム?)で出ていたような記憶が・・・
マジなんですかね^^;
>イヤハヤ嘘つきにならないで良かったですわ
相場では、悪意、怨念、違法行為がなければ、ウソはありえないかと^^
観測と期待と思惑で動くのが相場。
そこにあるのは、読み・運・勘がよかった、悪かっただけかと。
って、釈迦に。。。ですね。失礼しました。早くも呑んでます○| ̄|_
夜間のシカゴNK先物に始まって、大証の寄り15分前から始まるSGXのNK225、昼休みも同じくSGXで、場が始まったらGlobexのナス100・SP500の両先物で(なぜかダウ先物は除外されている・・・が、このダウ先物が一番良く動くので暗に指標化されているのが現状かと)。
昨夜のNYですが、やはり短期での上幅が大きかったので利食い売りに押されて下げで、クライスラーの11条は発表の時間がたまたま同じ時間帯にぶつかっただけでのようです。
私もそういう印象を持ってました。
今夜のNYは昨日の上ヒゲ部分(8300手前まで)を取りに来るんじゃないかと。
私の場合は海外市場は連休中も休みじゃないので、日中は主に中国市場、夜間は米市場と多分来週もこの部分をいつも通りにやってるんでしょう。
良い連休をお過ごしください。
>NKは世界でも一番操作されてる指数なんじゃないでしょうか?
市場としては、大きいはずの東京なんですが・・・
御指摘の通り、板の薄い(商いの細い)時間帯の市場(SGXやグロベ)についていくムキが多すぎる印象が。。。
東京市場って、動揺を与え、間接的に操作しやすいんでしょうね。
SGXやグロベが、仰る通り「暗に指標化」というのがいい得て妙ですな。
私、連休中、実家帰ったりして、のんびり過ごし過ぎて、少々ボケ気味で、明日の相場が少々怖いです^^;
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)