6月調査の短観で、大企業製造業の業況判断指数(DI)は
前回調査比10ポイント改善のマイナス48。2年半ぶりの改善。
しかし、NQN纏めの市場予測の平均(マイナス42)は下回った。
普通なら嫌気されてもよさそうなものだが・・・
先行き9月調査への予測値がマイナス30と
改善が続くことが好感されたとの見方もある。
各社の先行き予測値を振り返ると、JPモルガン証券がマイナス28
BNPパリバ証券やモルガンスタンレー証券はマイナス38
野村証券はマイナス34、日興シティグループと大和総研がマイナス31
先行きは、予想よりは改善が進む見通しってことで好感!?
だが、大企業製造業の売上計画は3月調査の6.5%減収→14.0%減収。
経常利益見通しも19.7%減益→39.5%減益に下方修正されている。
大企業製造業の設備投資計画も13.2%減少→24.3%減少へと下方修正。
一方、雇用判断(過剰-不足)は大企業製造業で3月調査のプラス35→6月調査で
プラス32→9月予測値プラス24と、過剰感が是正されている点は安心されたようだ。
09年度大企業・製造業の想定為替レートが1ドル=94.85円と
前回調査の97.18円から大きく円高方向に修正されているのも好感されたそうだ。
こうして全体見てみると、好感も嫌気も出来ないほど「斑」に見えるが
あぁだこうだと見て、材料に難癖付けるよりも・・・
センチメントいいから好感しておこうと目先筋は見るべきなんでしょうな。
他に好材料と言えば、中国の6月の製造業購買担当者指数が53.2と
5月の53.1から上昇し、4ヵ月連続で製造業の拡大・縮小の分かれ目
50を上回ったことが好材料(安心材料)となっている模様。
それよりなにより、為替(円安)が好感されているようだが・・・
日興シティグループ証券によれば、ドル円相場は米国雇用統計の
発表前後の毎月6日前後が高値となり、その後月末にかけて
失速するという動きが3月以降は続いていると指摘している。
そのため、7月上旬の動きには注意が必要で
今後1ドル・94円70銭を割り込むと、91円70円か89円80銭処まで
ドル安円高が進みやすくなると予想しているとのこと。
3月底入れ以降、株式市場は月初高がお約束。
ドル円相場も月初円安がお約束。
そう単純に見てみると、本日の意外高もこういうものかとも思える。
ただ、本日、マド埋め完了するほど強い(値が軽い)のは、やはり意外感が(^^ゞ
後場寄り前の大口成り行き注文:
売りが960万株、買いが1450万株、490万株の買い越し。
前引け後の東証立会外バスケット取引:
約240億円が成立。
市場では、やや買い決め(投資家の買い・証券会社の売り)との声。
12時45分時点で東証1部の売買代金は概算7579億円、売買高は同11億6573万株。
東証1部の値上がり銘柄数は900、値下がりは645、横ばいは147。
*** 追記 ***
13:28
銀行、自動車セクターなどに、カルパース(カリフォルニア州職員退職年金基金)の
資金流入観測とか言われているが、カリフォルニアって、あのカリフォルニア。。。
本当なのかもしれないが、話半分に聞いておいた方がよさそうなネタか。
13:50
強烈な足引いてのマド埋めで、また一気に売り難さが。
これで引けピンなら、また更に売り難さが^^;
14:05
「強い」としか言いようがない一日となったが。。。
この時間で売買代金1.1兆円という数字を見ると、「軽い」とも言えそうな一日。
14:13
OPSQまであと一週間少々。OP絡みの先物買いもあるのか。。。
薄商いだともろに影響出るし、怖い処。
14:27
これだけ薄い、軽いとアルゴも目立ちますな。
売ったことよりも、こんな日に手を出したことを反省したい(;_;
14:35
軽いとは思ったが、ここまで軽いとは思わなかった><
想像を超えた動きをするのが相場とは言え、やり過ぎ感漂う一日。
14:49
「軽薄」、本日の相場を一言で表すとこれか(=_=)
15:03
買い方の安心感が油断で、売り方の慎重姿勢が腰が引けていただけ
結果、こんなになりました。そんな気がしないでもない一日。
実体を伴わない商い(仮儒)の恐ろしさを思い知らされた一日でもあった。
本日、大きく勝てた方、おみごと&おめでとうございました!
15:14
日経225先物mini、引成(9930)にて9920ショート決済・ロスカット。(¥10ヤラレ)
先物、決済ベース微負け、含みベース変わらず。(9845、9915ショート持ち越し。)
現物&信用、含みベース前日比微負け。
トータル、微負け。
(豊通、信用空売り中。)
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
Direction225!
現役ファンドマネージャーの売買手法!
投資顧問業・関東財務局長(金商)第634号と国から認可を受けています!
日銀短観の結果は予想より弱いが、先行きが改善されていた為、買いが集まっている。
もし、来月の結果で悪化予想なら、事実で売ることになるだろう。
来週のSQまでイケイケですかね。変身、買い方には中々かわれないが。この強さ、買い方に見透かされてる、売り方、サマー相場突入。
恐怖の日となった。
じっとしていて助かった。。。
往復びんたの人、多かったんでは?
「軽薄」
テレパシーがびーんて鳴ったんですけど・・・
剥がれおちるのも早かった??
ここ最近は、つい値動きに翻弄されて満足できないトレードが続いている私ですが、勝てる人は自己ポジションに冷静に対処し、姿勢が一貫している人でしょうか・・
特に最近の方向感のない値動きでは余計に感じます。
まだまだ↑も↓も予断を許しませんが、上げにしても以前のパワーを感じません。(でも、窓埋めたのよね)
いつもお疲れ様です!
で、今日は陽線かつ高値が昨日高値を抜いたので予定通り売りつなぎを引成りで入れました。(9930)
それから、「日経ビジネス」を読んでいてジョージ・ソロスの文の中にCDSのことがあり、禁止すべきとありました。
確か以前に投稿させていただいたと思うのですが、「CDSは他人の破産に保険をかけるようなもの」と思っていましたが彼もそのように言っています。
ということはGMの倒産で大儲けした者がいると言う事です。さらに、100年に一度の経済危機で大儲けした者もいると言う事です。
としたら、大儲けするために経済危機を作った者もいるかもしれないと考えても決して不自然で無い気がします。
今日の値動きを見てそんなことまで考えてしまいました。
>思惑で買い、事実で売る
好材料出尽くし下げ、好材料織り込み済みが死語となって早数か月・・・
このメジャー格言利いてますね。
>もし、来月の結果で悪化予想なら、事実で売ることになるだろう。
もしそうであれば、あと三か月大丈夫とも解釈できますね。
「来週のSQまでイケイケですかね」、「この強さ、買い方に見透かされてる」
この二言、まさにそんな感じ。
思わず、頷いちゃいました^^
往復ビンタ喰らった人もいそうですが・・・
怖くて、呆然として、身動きとれなかった人も多そうな一日^^;
資金は削られなかったが、心が削られた、そんな人も多そうです。
(↑私です(>_<))
かしんさんは軽薄なのではなく・・・
私は同じタイプで、重く考え過ぎて自重で潰れるタイプかとw
ゴメンナサイ。私の勝手な思い込みです○| ̄|_
久しぶりに大引け後に「疲労・疲弊」を感じました><
あっ!ダークナイト、DVDで先日見ましたよ!!!
(えっ?今頃!?と言われそうですが、忘れたわけではありません。記憶力は悪くないのですw)
確かに、単なるヒーローものではなかった!
ヒーローもの苦手な私は、たぶん、ななこさんに紹介されなかったら絶対見なかった。見てよかった!
そう思える作品でした。ありがとうございました!!!
P.S. 今頃かと怒らないでください○| ̄|_
下手の横好きさんに、同感。
>GMの倒産で大儲けした者がいると言う事です。さらに、100年に一度の経済危機で大儲けした者もいると言う事です。
GMよりもリーマンの時があまりにも露骨でしたね;;
そういうものが合法である以上、仕方のないことと頭では分かっているのですが・・・
CDSを使って儲けるために潰した、そして潰れたという現実。
「大儲けするために経済危機を作った者もいるかもしれない」
いたと断言してもいいと思います。
これが相場なのでしょうが、なんとも切ないですね;;
なんでわかったんだろう・・・
文字から読み取る力はホントにスバラシイですね!
すごいなあ。。。
私はよく、頑張ってるのは伝わるんだけど一人でやり過ぎ・・・と言われます。
協同でするとか人に任せるとなるとどうして良いかわからなくて1人で勝手に暴走・・・
もうちょっと楽にしたら。。。と言われます。
どうもそのあたりの能力が丸々欠けていて人にも自分にも悪影響になりがちです。。。
笑って返信に変えてくださいませ。

追伸
そのタイプです・・・
>どうして良いかわからなくて1人で勝手に暴走・・・
それはたぶん、暴走じゃなくて・・・
人に任せるの面倒臭くて、自分でやってしまう。
人に頼むのも気が引けて、自分でやってしまう。
ふと気が付くと、疲れている。
そんな感じでは?
だとすると、私と同じタイプです^^;
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)