8月の相場・チャートを見ると、三角形が拡大していくようなチャート形状。
ブロードニング・フォーメーションに見えなくもない。
(↑日足: マネックス証券 チャートより拝借)
7月~お盆と、商いは概ね低調を極めたが、8月17日を境に商いが増加傾向にある。
これも、ブロードニング・フォーメーションの特徴と一致する。
ブロードニング・フォーメーションでは
価格変動幅が拡大し、取引量もそれに伴い拡大するという特徴がある。
なぜ取引量が増大するのか?これは、一般投資家の市場参加
あるいは、投機的大口売買の増加によると一般的には言われている。
個人投資家の参加は、環境関連、インフルエンザ関連、民主党関連等に見受けられ
投機的大口売買は、直近ではクレディスイス、バークレイズが象徴的となっている。
これもまた、ブロードニング・フォーメーションの特徴と一致する。
ブロードニング・フォーメーションの
もう一つの特徴は、だましシグナルの連発。
8月の相場を見ると・・・
節目である10500レベル上抜け後の反落、ネックライン10180割れ後の反発と
これまたブロードニング・フォーメーションの特徴と一致。
因みに、ブロードニング・フォーメーションが
取引には極めて困難とされるのは、このダマシ連発のため。
ブロードニング・フォーメーションは、通常弱気パターンとされている。
相場が過熱している状態を示唆するものであり
天井付近で多く発生するというのが通説。
このブロードニング・フォーメーションの仮定の基に
ラインを引いて見ると、今週の上値余地は10800レベル。
このレベルには、週足・雲上限もある。
3月10日安値~4月10日高値のE計算値も10800円レベル。
現物チャートでは、ブロードニング・フォーメーションはあまり目立たないが
日経225先物チャートでは、その特徴がよく出ている。
先物主導の相場つきだし、日経225先物で見てもいいかなということで。
12:37
ANA、¥287にてロスカット。微負け。
後場寄り前の大口成り行き注文:
売りが概算で1000万株、買いが1040万株、差し引き40万株の買い越し。
前引け後の東証の立会外バスケット取引:
約202億円が成立。市場では、売り買いはほぼ均衡との声。
12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で7233億円、売買高が9億7992万株。
値上がり銘柄数は1552、値下がり銘柄数が78、変わらずが61銘柄。
*** 追記 ***
13:19
チャート形状はブロードニング・フォーメーションで警戒シグナルとしても・・・
一目では売りシグナル皆無。むしろ強気形状。
しかも、21日の変化日、雲のネジレで下髭引いて、25日線サポも確認して、本日大幅GU。
ブロードニング・フォーメーションの形状からしても、一目の強気チャートにしても
どちらで見ても、目先上値をとりにいくとみるのが、オーソドックスか。。。
13:36
甲子園の決勝が、いい試合してて、相場どこじゃないって状況?
そういえば、何年か前に決勝戦のサヨナラホームランと同時に
ドル円爆上げした記憶が。。。あれってなんだったんだろ。。。
14:04
現物、TOPIX先物は、やや利食い売り?って感じだが、225先物は高値張り付き。
相変わらずですな(-_-;)
14:29
日経平均は、今のレベルから国内要因で買い上がれるとも思えず
上げたとしても、10800レベルには節目密集。
上海総合は、現在2800-3000レベルで足場固めの様相。
問題はダウ平均。どこまで上げるんじゃ状態(^^ゞ
14:47
それにしても、静かな全面高・大幅高。
手掛けてるの、極一部のワケありの大口と、自信のある個人だけのような相場つき。
14:54
300円と大幅高で週をスタート。先週の逆パターン。
直近の傾向としては、下げた時には商いが増大。上げた時には商いが細ってますな。
15:13
先物、含みベース前日比爆負け。(9845、9915、9735、10515ショート持ち越し)
現物&信用、決済ベース微負け、含みベース前日比超微勝ち。
トータル、爆負け。
先週初も本日も、プチ波乱も変化なし。8月全体で見ても変化なし。
ただ疲労感だけがたまっていく(^^ゞ
(豊通、信用空売り中。)
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
日経225先物 完全自動売買システム ワンショット
トレイダーズ証券 の無料ツール(トレードスタジアム)を使った
ストレスとリスクを限定した、完全自動売買システムトレード!
と為替のなせる業、と考えると理解できます。
8/14高値 $111.6519
8/24前場 $111.7546 たったの一銭
それでも先物に関しては金曜夕場のスタートから大幅上昇ですが・・・
14:50追記
寄り引け同値には何とかならずに終わりそうです。
お約束の10520で切り返すあたりと、高校野球との妙なシンクロ加減がなんともですね。
もう、余程のことがない限り民主でしょう。
だったら、もう買い支えに用は無いのとちゃう?
なんかみんな適当なこといわはるわ。要はポジショントークの域?
ドル建てだと、一文新値でしたか。
気がつきませんでした^^;
いつも、多様な視点でのコメントに多謝!
これで寄り引け同時ならと考えましたが、そうはキッチリいきませんでしたね^^;
それにしても、高校野球決勝戦・・・
そして、WC、WBC・・・
なしてこれほどシンクロするのか、ディーラーがスポーツ好きなのかw
そういえば、商社マンもなぜか、スポーツ好き多いですね。なんでなんでしょ^^;
天文学的な公金買いは廃案。
自民のために買い支えられるは無し。
というか・・・
政党のために株価対策ではなく、企業、国民のために株価対策が本来の姿なんですが^^;(株価対策をするのであればですが。)
まぁ、相場に関わる以上、相場に関心がある以上、全員がポジショントークでしょうw
私もポジトークです(^^ゞ
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)