不安定な相場を金先物から探る!【ドットコモディティ】
商品先物会社No.1のサービス!圧倒的な情報量 年間2500本以上のレポート配信!
プロにも好評なチャート分析専用ソフト【フューチャーズアナリスト】無料!
3月底値~昨日終値の上昇率は
日経平均 +45%
TOPIX +29%。
対して、3月底値~10月14日の米国市場の上昇率は
ダウ平均 +53%
ナスダック +71%
S&P500種 +61%
欧州市場の上昇率は
英FT100 +50%
独DAX +60%
これだけ見ると、日本株は出遅れのように見える。
だが、3月の底値から6月高値までの、日経平均の上昇率を見ると+44%。
6月までは、「世界最強」状態だったのだ。
そして、その後、もう4カ月近く、日経平均は上がっていない(いってこい)状態。
出遅れと言い「買う」ことは容易いが、この状態では・・・
なぜ出遅れているのかを確認せずに「買う」べきではない気がする。
日本の総選挙直前の8月28日~10月SQ前日の10月8日までの
各国の株価指数を、抜き出してみてみると・・・
世界最弱は、TOPIXの8.4%下落。
ブービーは、日経平均の6.6%下落。
ウクライナの27.7%上昇、ロシアRTS指数の22.5%上昇は、バブーとしても・・・
タイSET指数 13.2%上昇、ブラジル・ボベスパ指数 10.5%上昇
台湾加権指数 10.1%上昇、香港ハンセン指数 6.9%上昇、インドSENSEX 5.7%上昇、e.t.c.
新興国市場は総じて強い。
ノルウェーOBX 9.5%上昇、豪ASX 6.2%上昇、英FT 5.0%上昇
蘭アムステルダム 4.8%上昇、カナダ・トロント 4.6%上昇
独DAX 3.6%上昇、米S&P500種 3.5%上昇、仏CAC 3.0%上昇
先進国も堅調だ。
対して、日本株は、4か月も上げられず(いってこい)。
民主党政権になってからは、世界最弱のパフォーマンス。
これを出遅れと呼ぶのは、オカシイ気がする。
先駆して下げた、若しくは、日本経済・政治の構造上の問題だろう。
日本経済は外需依存の構造なので、世界景気が回復傾向を見せれば
日本株はアウトパフォームするはずだが、そうなっていない。
これは、民主党政権の環境政策や雇用政策による、日本企業の負担増への警戒
円高や人口減少・超高齢化などが、日本株の上値を抑えていると見るのが妥当だろう。
注: 民主党の環境政策や雇用政策が悪いと言っているのではない。 将来の日本のために、自民党の尻拭いのために、行っている政策だ。 民主党が悪いわけではない。私的には、民主党には期待している。 (注の注: 民主党には期待しているが、支持しているわけではありません。) |
百歩譲って「出遅れ」と言ってみるとしても・・・
日本は世界のストック調整の悪影響が集中しやすい経済構造で、出遅れることは多い。
(そして、出遅れのまま、世界株価が調整局面に入ると、同時に調整することも少なくない)
日本は自動車などの耐久財や家電でも、高価格品の生産のウェイトが大きく
高炉や石油コンビナートなど装置産業も多く、機械や半導体製造装置などの
生産設備そのものも多く生産しているので、ストック調整の悪影響を受けやすいのだ。
そして、今さら言わずもがなだが、円高でもある。 9月17日にも書いたが・・・
ドル建て日経平均とNYダウを比較すると、むしろ日本株は相対的には堅調。
上値が重いのも当然のような気はする。
これでは、「出遅れ」だけで日本株を買う気にはならない。
日本株を買うのであれば、「出遅れ以外の買い要因」で買ってみたい。
*** 追記 ***
12:58
買われず、売られず、投げられず、踏まず・・・ツマラン<`~´>
後場寄り付き前の大口成り行き注文:
売りが2110万株、買いが1910万株、差し引き200万株の売り越し。
前引け後の東証の立会外バスケット取引:
約535億円が成立。市場では、売り買い注文は均衡との声。
12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で7012億円、売買高は10億7524万株。
東証1部の値下がり銘柄数は969に増加、値上がり銘柄数は559、変わらずは146。
13:15
Fリテ1本で支える相場。これでは買い難い。
Fリテから小売りに買いが波及するなら、まだ買えるが。。。
一人勝ちのFリテじゃ、小売りに買いは波及しませんな(-_-;)
13:44
一時期に比べれば、(相対的には)商い劇細ということではないのだが・・・
一巡後の閑散度合いは、本年最低レベル。
単発で同一と思われる主体からの売買しか感じられない。
これではトレンドフォロワーはもちろん、デイでもやり難い;;
14:04
このまま、10240↓で引けるようだと・・・
短期的高値圏での、昨日のGU上ヒゲ陽線、本日かぶせor包みそうな陰線。
週足は、13週線↑がヒゲとなり、イヤ~ンな格好で、週を終えることになる。
週明けGDとなれば、更にイヤ~ンな絵面となる。
もう少し攻防で商い盛り上がってもいいところなんだが、盛り上がりませんな;;
14:21
ダイキン、¥3190にて利益確定売り。リバランスの一環。
14:45
8月31日・9月24日の高値を結ぶトレンドラインと、13週線に上値を抑えられた格好。
これで来週初GDだと、かなりゲロゲロな絵面になるんだが... ダイジョウブナンカイナ。
15:00
JR東日本、引成(6010)にて打診買い。本日のリバランス完了。
15:13
先物、含みベース前日比微負け。(10445、10455、9795ショート持ち越し)
現物、決済ベース勝ち、含みベース前日比勝ち。
トータル、勝ち。
悪くはないが、微妙な足を引いた一日。鞘抜きに徹する(-_-;)
今週は大幅高、ネックライン上抜けも、なんとも盛り上がらない最終日となりましたが・・・
皆様、今週もお疲れさまでした&お付き合いありがとうございました!よい週末を♪
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
大口ファンドが実際に使っている売買手法 Direction225!
相場を行うタイミング、相場を続けるための資金管理術、ロジックの単純化が学べます!
1年間メール相談、電話サポート、セミナー参加券、全部込み込み19800円!
そんな手口あるわけないか。
みずほは辛うじて止まりましたかね
週末なのでお許しを、1000枚漬けを肴、本日はこれまで、お疲れさまでした
連れ高しない(ダウ、為替)225の姿を見ていると、何をしたいのかわからない怠け者
のようにも見えてきます。
銀行、金融でしょうね、発射台があるとすれば。
出遅れ中の出遅れ、世界中で。
ものすごい1000枚板ありましたよ!イブに\(゜ロ\)(/ロ゜)/
(http://kabuben.blog73.fc2.com/blog-entry-3308.html)
そんな手口あるわけない、と私も思っていましたが・・・
あるんですねぇ。。。
あの板見た瞬間に嫌になり、私も飲みに行きました^^;
悲しく笑えるシナリオでもありますね;;
>銀行、金融でしょうね、発射台があるとすれば。
メガバンクは、需給最悪。
地銀は、底かもしれないけど、回復・成長シナリオが全く見えず。
下がらないかもしれないけど、上がらないのであれば買う意味無し。
これ以外での、金融2銘柄、ピックアップして買いの準備は整いましたが・・・
買いのタイミングが見えねぇ(T_T)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)