11月12日の米国株式市場
ダウ平均: 10197.47 ▼93.79
ナスダック: 2149.02 ▼17.88
為替 NY時間17時: 90.35-90.37
朝方発表された週間の新規失業保険申請件数は前週比1万2000件減の50万2000件と
市場予想(51万件)よりも少なく、雇用情勢の不安をやや後退。ダウは30ドル高まで上昇。
しかし、ドルの上昇などを背景に原油先物相場が大幅に下落し
エネルギー株などに売りが優勢となった。
ダウ平均は、昨日まで6日続伸で519ドル(+5.3%)も上昇し、3日連続で年初来
高値を更新していただけに、利益確定売りが出やすかったという面もあるようだ。
S&P500が心理的節目の1100を上回る水準で上値の重さが
意識されたことも、売りをうながしたとの指摘もあった。
ダウ平均は午後に下げ幅を広げ、一時120ドル安まで下げる場面があった。
ニューヨーク証券取引所の売買高は約10億5000万株(速報値)
ナスダック市場(同)は約21億1000万株。
業種別S&P500種株価指数は全10種が下落。エネルギーが2%、金融が1.8%下げた。
個別では、ネットワーク機器大手のスリーコムを買収することで合意したと発表した
ヒューレット・パッカードは小幅安。アナリストの投資判断引き下げが伝わった
ネットワーク機器大手のブロケード・コミュニケーションズ・システムズが約13%の急落。
同業のシスコシステムズは2%下げた。 石油大手シェブロンは1%安。
非鉄大手アルコアは2%弱下げた。前日夕に発表した四半期決算が予想を上回った
半導体製造装置大手のアプライドマテリアルズは3%安。ゼネラル・エレクトリック
の一部事業買収を発表したユナイテッド・テクノロジーズは朝高後、小幅安で終えた。
一方、スリーコムは31%の急伸。四半期決算で1株利益が予想を上回ったウォルマート・
ストアーズは0.5%上昇。決算が予想以上だった百貨店コールズは小高い。インテルと
独占禁止法違反等を巡る訴訟で和解したアドバンスト・マイクロ・デバイスは22%急伸。
日本株式市場
8月末から発表されている日本の経済統計はパッとしないが・・・
10月以降発表された米国の経済統計は強弱入り乱れる格好だが・・・
一昨日の、中国の経済統計はシッカリとした内容。
昨日の、インドの9月鉱工業生産は前年同月比9.1%増。
上昇幅は8月の10.9%から縮小したが、事前予想平均(7.3%)を上回った。
実体経済に関しては、パッと見
先進国は回復トレンドに変化はないが、やや一服気味。
新興国の生産活動は、順調に回復している印象。
株価は、これまで理想で買われ(先回り買い)ていただけに
現在、経済と企業業績の回復が明らかになっているが
良好な経済統計が発表されても、やや出尽くし気味反応が多くなってきている。
米国株式市場が、経済統計発表がない日に上げて
主要経済統計発表がある日には、その内容を問わず
気迷い気味な株価反応を示す傾向にあるのもそのためか。
SQ概算値は 9746.49円 前日比-58.00
225型は売り約43万株に対し、買い約39万株、差し引き4万株程度の売り越し。
(指値注文もあり、銘柄によってばらつきあり)
TOPIXSQ概算値は 865.59p 前日比-2.11(あと18銘柄)
東証寄り付き前の大口成り行き注文:
売りが1億3500万株、買いが7690万株、差し引き5810万株の売り越し。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り1430万株、買い1690万株、差し引き260万株の買い越し。
買い越しは4営業日連続。金額ベースも買い越し。
*** 追記 ***
10:04
高いのか低いのか、よく分からんSQ値になりましたな。
本日は、このレベルでモミモミか。。。
10:06
ん?あれ... TOPIXが10月6日安値割っている(';')
所謂、短期底割れ。揉んだ後が気になる...
10:13
昨日急落し、中長期のネックライン1450割れを窺ったリンテックが上方修正発表。
株価対策?うまいタイミングで会社側が出してくれた。こういう企業はありがたいw
10:35
揉んで、揉んで、揉んで、揉んで、揉んで、揉んで、揉んで、揉んで、揉んで
(引けにかけて商い)回って、回って、回って、上がる~ぅぅぅぅ?下がる~ぅぅぅぅ?
TOPIXが見事に1文新値・短期底割れ。気になる(=_=)
仮に、崩れるとしたら、TOPIXからか。
11:02
SQ値の磁力だけが目立って前引け。
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
大口ファンドが実際に使っている売買手法 Direction225!
相場を行うタイミング、相場を続けるための資金管理術、ロジックの単純化が学べます
1年間メール相談、電話サポート、セミナー参加券、全部込み込み19800円!
おかげさまで目標(5%)オーバーの7%で着地できました、とても運が良かったです。色々な情報をいただきまして大変助かりました、今後も負けないトレードを心がけて行きたいと思ってます。今年も残り二ヶ月になりましたが引き続きよろしくお願いします。
週末です、お酒の飲みすぎには十分ご注意を!
>株価対策?うまいタイミングで会社側が出してくれた。こういう企業はありがたいw
とりあえず、久光!おめでとうございます。自社株買!
もっともっと引っ張ってください。
<揉んで、揉んで、揉んで、揉んで、揉んで、揉んで、揉んで、揉んで、揉んで
(引けにかけて商い)回って、回って、回って、上がる~ぅぅぅぅ?下がる~ぅぅぅぅ?
まさにそんな想定をしていたら、頭の中にバカボンのパパが住みついたみたいです、散歩行ってシャワーでも浴びます。(笑)
じん君の前場トレード
↓
http://ameblo.jp/nasitogeru2009/
出来高の割りに下げませんねぇ。弱気の下値は拾えず、大引けでL予定です。
こちらこそ感謝♪
>色々な情報をいただきまして大変助かりました
主観、偏見入り混じり、しかもモヤモヤの私のブログから勝てたのは、nacさんの実力ですよ♪
今年もあと二カ月ですねぇ。。。
歳と共に、時間が加速していく、そんな思いがする今日この頃><
フゥーですね(^^ゞ
中長期の下方節目で上方修正を出す会社。しっかり株価対策やってる感じですな。
なんとか下げ一服。おめでとうございます!
個別は上方修正出すタイミングや、自社株買いで株価対策できますが、自社では限界もあり・・・
政府にも株価対策やってほしいもんですが、無理か。
友愛の政権では、株屋は庶民とはみなされないんでしょうね。
そして、閑散過ぎて、買いもなし。
そんな相場になってますね;;
それにしてもOPSQに絡む商い1200億弱だったとか。
淋し過ぎです;;
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)