日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】
SGX・CME225見放題!WEB上で口座開設申込&審査完了!
先ずは仮想資金1000万円での無料デモトレードから!
特に材料も決め手もない中
公募増資関連銘柄と不動産株への思惑が。。。
不動産株に関しては、昨日発表された日銀短観の業種別の業況判断で
大企業不動産業の業況判断が、前回9月のマイナス11→
12月のマイナス13→次回3月はマイナス5と改善を見込んでいること
そして、クレディスイスが、不動産セクターの
オーバーウエイトを強調したことが追い風の様だ。
東京圏のオフィス人口は年率2.5%で成長していることや
東京都区部人口も1996年を境に増加に転じており
96年比で66万人の人口が増加していることが理由らしいが・・・
実際のところは、バブっている中国不動産の代替にも見える。
(傾向としては)バブル崩壊をバブルで穴埋めするような
不動産価格の上昇が、モスクワや、東欧にも認められる。
それらが、いい加減もう買い難いところまでいったので
【相対的に】割安な東京の不動産に目がいったと様に見えないでもない。
東京の不動産が割安なのかどうかはワカランが・・・
少なくとも、他のバブってる都市よりはマシということなのかもしれない。
バブル崩壊をバブルで埋める波が
ついに日本(東京)にも来たのかもしれない
と思えるような、クレディスイスのオーバーウエイトだった。勘ぐり過ぎか○| ̄|_
しかし、勘ぐり過ぎとも言えないような現象も。。。
通常ならば、欧米のファンドは既にクリスマス休暇なのだが・・・
普通なら、米系はアカプルコ辺りで羽を伸ばしているのだが・・・
今年は、ニューマネーが入ってきて休めないとの声も。
(一定以上のキャッシュを持つと契約違反になるため、運用せざるを得ない。)
ジャブジャブ、不動産バブーは未だ健在ということかもしれない。
尚、このような見方は少数派らしく
少数派だからこそ新鮮に映り、材料とされている感もある。
モルガンスタンレー証券は、東京23区のオフィス供給は2011年からは増加に転じ
空室率上昇と賃料下落に拍車がかかり、不動産価額は下落すると予想している。
現在の、賃料は前年同期比でまだ10カ月しか下落しておらず底打ちは当分先との見方。
モルガンに限らず、この様な見方が、大勢ではあることは
一応頭の片隅に置いておきたい。
後場寄り前の大口成り行き注文:
売りが概算で1310万株、買いが1410万株、差し引き100万株の買い越し。
前引け後の東証の立会外バスケット取引:
約73億円が成立。
市場では、やや売り決め(投資家の売り・証券会社の買い)優勢との声。
12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で6414億円、売買高が11億7860万株。
値下がり銘柄数は753、値上がり銘柄数が732、変わらずが193銘柄。
*** 追記 ***
13:39
この薄商いだと、揉み合いと言うより、日柄消化って感じが。
14:09
リンテック、¥1859にて利益確定売り。
14:47
日経225先物mini、¥10065にて10085ショート決済・利確。(¥20抜き)
15:13
先物、決済ベース微勝ち、含みベース前日比微勝ち。(10115、10115ショート持ち越し)
現物、決済ベース勝ち、含みベース前日比微勝ち。
トータル、ちりも積もって大勝。
眠気と激戦の一日だった(-_-)zzz
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
不可解な株式市場の動きを金先物、原油先物から探る!
商品先物会社No.1の【ドットコモディティ】!圧倒的な情報量 年間2500本超のレポート配信!
外為市場、株式市場、先物相場の情報取り用としても秀逸!小生も使ってます!
元日興証券ディーリング担当が明かす、日経225先物パターントレード!
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
暇ですね・・・ボソッ
私も不動産の知識は浅く^^;
勝手な解釈を1400億円買収!
確か2000億円で長江グループからダビンチが買収。当時指数は15000円ぐらいですかね。
指数も三割引きと・・・10500円
もう少し上もかな^^;
凄くいい加減な解釈で・・ペコリ
明日はプールだから今日はショートを少しはずしとこ!
三菱は現渡で・・・ボチボチでんな^^
ワンクリックで
3割、4割引きは当たり前!
新宿西口駅の前・・・
って、若い方には分からないか○| ̄|_
時代はヤマダ電機か!?それも古いのか><
因みに、3割引き・・・
相場的には中途半端な押しですね^^;
(不動産がどうなのか、経済、市況がどうなのか...分かりませんが;;)
半値八掛け二割引だとすると...
3割引きは高いのかも!?
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)