12月25日の米国株式市場
クリスマスのため休場
クリスマス前までの欧米株式市場は、ダウ平均が5日続伸
S&P500とナスダックも5日続伸、年初来高値更新。
英FTSE100が4日続伸、仏CAC40は年初来高値更新。
独DAXは3日連続で年初来高値更新。
日本株式市場
いよいよ大納会まで3日間を残すのみ。
クリスマス前の欧米株式市場を見ると
軒並み続伸、年初来高値更新。
一方、日経平均は8月31日高値10767円を上抜けず。
週足で見ると、8月24日の10639円を上回れず。
ただ、先週の日経平均は、週間で352円(3.5%)上昇している。
欧米比での相対的位置は低いが、12月のパフォーマンスは悪くない。
今年の年末年始休暇は4日間と短く、持ち高を減らす手仕舞い売りも
少ないとみられるため、今年も、過去6年で5回(2003~2006年、2008年)
見られた大納会にかけての一段高「棹尾の一振」がみられるのかも。
尚、8時50分に発表された11月の鉱工業生産は、前月比+2.6%。
事前予想平均の+2.5%をやや上回った。
先行きも回復基調が続く見込み。製造工業生産予測調査によると
12月は前月比3.4%の上昇、1月は同1.3%上昇だった。
寄り付き前の大口成り行き注文:
買いが2660万株、売りが2200万株、460万株の買い越し。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り430万株、買い540万株、差し引き110万株の買い越し。
買い越しは3営業日連続。金額ベースも買い越し。
09:20
日経225先物mini、¥10590にてショート。弱め。
8月24日の10639意識で売ってみたが・・・
むしろこれを上抜いてのロングを意識すべきか(>_<)
*** 追記 ***
09:49
+2σが10740処で8月31日高値とほぼ同レベル。ここを意識か。
それにしても、浮かれた雰囲気もなく、静かな爆上げ。
これだと、需給も悪化しそうにありませんな。
10:37
前日比100円上げと、さしたる上げ幅ではないんだが・・・
なにかもの凄い上げているような、そして上げていく印象が。
丁度11月をひっくり返したような感じですな。
11:02
なんとも盛り上がらんが、立派な上げ幅。
ニューマネーに見えなくもない買われ方で、前引け。
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
元日興証券ディーリング担当が明かす 日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)