1月5日の米国株式市場
ダウ平均: 10572.02 ▼11.94
ナスダック: 2308.71 △0.29
為替 NY時間17時: 91.71-91.73
全米不動産協会が発表した09年11月の仮契約住宅販売指数は市場予想以上に低下し
10カ月ぶりの前月水準割れ。上昇基調が途切れ、住宅市場の底入れ期待がやや後退。
低下については、初回住宅購入者向け減税の締め切りが当初11月末だったことで
駆け込み需要が膨らんだ10月の反動が出たためとみられている。
前日に1年3カ月ぶりの高値を付けていたこともあり、利益確定目的の売りが優勢に。
一方、11月製造業受注額が市場予想以上に増加したことで、積極的な売りも限られた。
週末に雇用統計を控えており慎重な見方もあったようだ。
ダウ平均は、原油先物相場が下げに転じる場面で、下げ幅を拡大した。
一方、原油先物相場が上昇したことでエネルギー株などが買われ、下げ幅は限られた。
ナスダック、小幅ながら連日で2008年9月3日以来の高値を更新。
業種別S&P500種指数では「金融」や「エネルギー」など6業種が上昇。
「公益」「ヘルスケア」などが下げた。
売買高はニューヨーク証券取引所が約11億9000万株(速報値)
ナスダック市場が約23億株(同)。
個別では、バフェットが率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが米食品大手
クラフト・フーズによる英食品大手キャドバリーの買収に反対票を投じたと発表し
キャドバリーのADRが下落。一部の証券会社が最下位で投資判断を始めたモトローラも
下げた。新型携帯電話を発表したグーグルは小幅安。ダウ採用銘柄ではアルコアが
売られたほか、保険大手トラベラーズも安い。ダウ採用銘柄ではクラフトが上昇率首位。
一方、調査会社オートデータが2009年12月の新車販売が前年同月比33.5%増えたとした
フォードが6%超上昇。証券会社が最上位で投資判断を始めたスマートフォン大手の
パームや携帯用半導体大手クアルコムが上昇。同業のリサーチ・イン・モーションは
買い先行後に下げた。著名アナリストの収益見通し引き下げが伝わったGSは高値圏で
終えた。バンカメやJPモルガン・チェースも買われた。
日本株式市場
5日時点の東証一部の騰落レシオ(25)は116.90%。
過熱ではあるが、強いといった印象。
一方、日経225の騰落レシオ(25)は133.89%。
煮えたぎるような過熱で、触れない状況。
日経225には過熱感、達成感共に感じられるが
東証一部(全体)からは煮え切らない中途半端さも感じられ
それが利益確定売りに繋がらず、押し目らしい押し目も作れない一因なのか。
ただ、買い上がり難い位置まで来ている感はある。
25日線は急速に切り上がってきており、乖離縮小中だが
5日線は久しぶりに横這いになりつつある。
転換線の上昇は続いているが、遅行線は昨年11月安値の時間帯にきた。
昨年11月安値を基点に26日経過で、変化しやすいタイミングではある。
225の強さと勢いの象徴であったFリテは、現在、転換線で下げ渋っているが
このまま基準線、雲上限の16500レベルを割ってくると、Wトップ臭が漂う。
強過ぎて売り難いが、短期的には位置が高過ぎて買い難い。
そんな状況(-_-;)
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り1780万株、買い2270万株、差し引き490万株の買い越し。
買い越しは8営業日連続。金額ベースも買い越し。
09:34
日経225先物mini、¥10695にてショート。
*** 追記 ***
10:05
昨日安値10660で固さを確認後、昨日高値10800を確認に?そして重さも確認?
10:22
1月物のオプションSQで、アット・ザ・マネーを10750円にするのか
10500か、11000円にするのか... 分からんが、本日その思惑は強く働きそう。
10:30
M&A、¥396000にて利益確定売り。週足、月足で重そうな処でもあり
一カ月半で30%も獲れれば、もう十分という処でもあり。
11:02
まぁこんなもんかという値動きで前引け。
それにしても、三井住友が1円刻みってのに慣れん(>_<)
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
元日興証券ディーリング担当が明かす 日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
ナンと言っていいかわからない状況ですがこれも相場と思うしかないようです、少なくとも私も含めリスナーの皆様方が大怪我をすることがないような一年であって欲しいと願っています。
最後にこのブログがこの感じでますます飛躍することを願っています。
これをもちまして新年のご挨拶にさせていただきます。
これもまた相場。
万能薬でもあり、魔法の言葉でもあります。私も日々、その言葉を連発してます(^^ゞ
>少なくとも私も含めリスナーの皆様方が大怪我をすることがないような一年であって欲しいと
全ての方が勝てる様に・・・は、現実的ではありませんが...
仰る通り、全ての方が大ケガすることがない様に
昨年よりもBetterな年になることは可能!それを切に祈ります!
本年もよろしくお願いいたします!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)