とにかく安いクリック証券 小生現物取引メイン証券です!
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 1約定一律 140円 1日定額 100円~
日経225業界最安値水準!【日経225先物】 280円/枚 【日経先物mini】 39円/枚
G20財務相・中央銀行総裁会議だ。
参加各国が自国通貨安・輸出振興を望んでおり、合意、共同声明への期待感は薄い。
ただ・・・
海外投資マネーの流入に対する課税措置を強化したブラジルが不参加。
韓国も資産インフレ防止のため
海外投資家の国債保有に対する非課税措置の廃止を検討中。
中国は人民元高に繋がる先回り的な利上げ実施。
米国からの圧力を回避し、くぎを刺した格好。
アジアではインドを除く大半の国で介入が常態化している。
これらが功を奏したのか、今週はガイトナー他、主要ヤンキーから
「まぁまぁ、通貨安合戦も此の辺で...」「引き締めは止めようね...」的な発言連発。
ドル安要因は腐るほどあるが、ユーロ高要因は皆無に近いということもある。
円高要因にしても、もっともらしい解説は可能でも、その動きはロジカルとは言い難い。
米国としては、既に十分にドル安へ誘導、達成した。
各国の金融引き締め、利上げを望まないということもある。
ガイトナーの「ほぼ整合的な水準」との言い回しに、そのニュアンスが感じられる。
合意、共同声明はないにしても、G20を受けて尚一層のドル安進行も考え難い。
国内では、需給の問題が気になる。
需給と言っても色々あるが、例えば信用需給。
10月第3週が、4月高値期日のピークだったはずだが
ポジション調整の売りが出たようにも見えず
需給が改善した感じも、参加者が増えた感じもない。
4月高値以降、信用評価損益率は悪化の一途。
日経平均が上げようが下げようが、改善していない。
(小型、新興を見れば、それも当然か...)
そして、先月末ぐらいに市場で話題になっていた需給問題。
日本の年金による株式売却が加速する可能性。
10月5日の株価上昇で誰も語らなくなってしまったが・・・
根っことしての需給要因となる可能性は未だ、これからもある。
これを根拠に、今売る話にはならないが、妙に上値が抑えられた場合に
「これも一因か?」と考えてみるのもありかと。以下、後学のために。
(データ元: シティグループ証券)
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の
6月末の総運用資産は 117兆円。
国内債券 71.1%
日本株 10.9%
外国株式 9.1%
外国債券 8.0%
日本株の保有額は12.7兆円
公的年金は5年に1度、運用に関し中期目標が設定される。
現在の年3.2%の公的年金名目運用利回り目標値は下方修正されそうな状況。
日本株の保有額は12.7兆円あり、年間1兆円単位の売却となる可能性がある。
しかも、企業年金の時価会計化で、株価が下落すると自動的に
企業の自己資本が減少するようになる。これを避けるために
確定給付型年金基金の株式組み入れ比率を、引き下げる動きが進んでいる。
今後も時価会計化、少子高齢化、行政改革により
年金が株式を売却し、国債を取得する動きが続くと考えられる。
相場は美人投票。
自分だけが悪材料だと思っても意味はないが・・・
需給要因の一つとして無視するのもどうかという問題。
あれ?っと言う時には、思い出してみたい。
前引け後の東証の立会外バスケット取引:
約280億円が成立。市場では、投資家の買いがやや優勢との声。
12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で4938億円、売買高は同7億3430万株。
東証1部の値上がり銘柄数は970、値下がりは464、横ばいは206。
*** 追記 ***
13:55
煮詰まりの先っぽ、5日線(9445処)触りに行く格好。
下降する5日線と、上昇する-1σで尖がった格好でもある。
先端恐怖症の私としては、全く触る気がしない。
14:20
昨日は後場がイブ化したが、本日は前場がイブ化。
現在、後場だが既に雰囲気はミッドナイト。
シャワー浴びて、一杯やって、寝るか、そんな気分...
14:41
期待もなく、さほど警戒もなく、ポジション整理も参加者もなく、なにもない。
この板の薄さでは、成りで売買すれば自分で値を動かしちゃう。
この細商いでは、指値はHITしそうもない。
この値幅、回転効いていない状況で手掛けても、手数料負けしそう。
絶好の見送り日和。そんな一日。
14:49
日経225先物、1分に1枚しか約定なしとか、3分間約定ゼロとか・・・
メジャーSQ前日以外で、これだけ薄いのはちょっと記憶がない。
(私の記憶がないだけで、あったかもしれない○| ̄|_)
15:13
先物、含みベース前日比負け。(9665、9545ショート持越)
現物、含みベース前日比微勝ち。
トータル、微負け。
見送られるべくして見送られた一日。
必要の無い一日だった気すらする。
皆様、今週もお疲れさまでした&お付き合いありがとうございました!よい週末を♪
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
元日興証券ディーリング担当が明かす 日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
最も、売り指値を日に日に下げたからで、為替介入は出来ないとの思い込みも・・・十一月までこの調子では干上がってしまいます。
来週も御指導お願いします。
日に日に下げて引っ掛かる売り指し値。
右肩下がりの証左ですね^^
ただ、獲れる利幅が縮小傾向なのは、9300レベルのネックラインが機能している証左かと。
>十一月までこの調子では干上がってしまいます。
煮詰まってますが、来週、いいとこ再来週には方向出るかなと妄想してますw
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)