とにかく安いクリック証券 小生現物取引メイン証券です!
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 1約定一律 140円 1日定額 100円~
日経225業界最安値水準!【日経225先物】 280円/枚 【日経先物mini】 39円/枚
(↑日中足: マネックス証券 チャートより拝借)
引き締めに動く中国。
手前はジャブジャブ、元切り上げを求める米国。
対米政策の一環なのか、報復なのか...
中国の格付け会社は、米国債を2段階格下げ。
注目された中国の10月CPIは+4.4%。
政府目標3%、市場予想4.0%を大きく上回った。
まぁ、まぁ、慌てないでよとガイトナーが
「米国は経済成長のためにドル安を求めることは決してない」と発言。
米中、大国同士の足の引っ張り合い
大人がガキのようなケンカをしている感じ(-_-;)
今も昔も、覇権国争いというのはこういうものか。
9月のCPIが高かったのは、食料品が高かったから。
天候不順の問題だと、中国政府は言っていた。
その後、豊作に。
10月のCPIは+4.4%。
政府目標+3%。市場予想+4.0%。
単月でガタガタ言う必要はないが・・・
6月+2.9%→7月+3.3%→8月+3.5%→9月+3.6%→10月+4.4%
こりゃチョットマズイだろという推移(=_=)
天候不順の問題ではなく、業者の問題に見える。
引き締めないと、辻褄合わなくなるハズ。
貿易収支も微妙だった。
尚更、預金準備率引き上げの必要が。。。
インフレ懸念、中国当局の動きに過度な警戒は時期尚早だが
気付いておかなければいけない問題かとは思われる。
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】!
SGX(シンガポール取引所)・CME225(シカゴマーカンタイル取引所)を見て取引可能!
世界の株式・株価指数・債券の売買を証拠金取引で行えます!
元日興証券ディーリング担当が明かす 日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
御足労、ご意見、ありがとうございます。
有料情報ではないので、
ブログのスタイルは純粋にブロガー様の自由ではないでしょうか?
私はこちらのブログがたいへん好きです。
御配慮、暖かいお言葉に多謝○| ̄|_
>この手の○○○○○
読んで○○○○○ならいいのですが、○○○○○のために読むというパターン。
この手は手の打ちようないんですよね;;
>今日あたりの物色動向をみてても、
コメントといい、時間といい、どんぴしゃり!でしたね。
お見事です(^_-)-☆
ありがたく参考とさせていただきました♪
引かれるトリガーは、来週引くや引かざるやでしょうか。
多くの方の役に立てればいいのですが・・・
あまり不快感を与えないよう心がけてはいますが・・・
良い悪い以前に、好き嫌いの問題で引っ掛かる方もいますし難しいですね。
ごんすけさんには長くお付き合いいただき感謝しております。
今後ともよろしくお願いします。
私の場合、ポジション一致だとホッとしますが
逆ポジの場合も、ありがたいです。
視野を広げることも出来ますし、バイアスの補正にもなりますし♪
御配慮痛み入ります○| ̄|_
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)