日経225先物取引の新常識【証券CFD取引】
SGX・CME225見放題!WEB上で口座開設申込&審査完了!
先ずは仮想資金1000万円での無料デモトレードから!
年初からの株価上昇率を見渡すと・・・
タイ、インドネシアが40%超の上昇
フィリピンが40%弱の上昇
ダウ平均、英FT100が約8%の上昇
独DAXが13%超の上昇
所謂過剰流動性相場と言われ、株価が上昇した局面は
大雑把に見れば、春先と8月末から現在。
世界的なカネ余り、ジャブジャブの状況下
日本株は春先の上昇には乗れたが、8月末から上昇には乗れず。
円高だ、産業空洞化だ、増資懸念だと、上値を追えなかった日経平均だが・・・
直近の僅か6-7営業日で、約8%の上昇を見せた。
それでも日経平均は年初から見ると、未だ約7%の下落。
年初から見ると、直近の急騰により
半値戻し(9740処)達成。
61.8%戻し(9950処)もほぼ達成。
全値戻しが期待されるところ。
一方、年初来高値11339・年初来安値8824で見ると
38.2%戻し 9785
半値戻し 10082
61.8%戻し 10378
現在の株価は38.2%戻しの水準。
短中期的に重要な9700レベルのネックラインは上抜けたが
少し長めの時間軸で見ると、予断を許さずの状況。
少し長めの時間軸と言うと、200日線もその部類。
その200日線が、現在9930処に位置している。
奇しくもか、必然か・・・
短中期のネックライン9700レベルが年初からの半値戻し。
200日線が、年初からの61.8%レベルに位置。
短中期的には、株価もセンチメントも上向きも
中長期的には、重く慎重でも已む無しのところ。
まぁ、短期投機商品として指数先物を使うのであれば、上を見ればよく
ヘッジ商品、裁定として利用するのであれば、慎重になる要あり。
そんな処か。
前引け後の東証立会外バスケット取引:
約230億円が成立。
12時45分現在の東証1部の売買代金は概算7012億円、売買高は同10億6007万株。
東証1部の値下がり銘柄数は1005、値上がりは464、横ばいは187。
*** 追記 ***
13:17
この30分で900億しか出来ていない。
13:26
上げても下げても日中の一巡が早い傾向に変化はないが...
株式もドルも、一昨日ぐらいから
逆回転、巻き戻しの度合いを計る相場になってきているような。
13:49
乱暴に見れば、800円上げて100円下げ。
これで慌てる向きがいるはずもなく、投げも出ず。
寧ろ押し目として買い?とはいえ、押し目にしては中途半端。
結局、回転効かず、効かせられずの展開。
14:09
前場もそうだったが、内需、特に小売りが頑張っている。
ただ、内需の小売じゃ指数インパクトにも限界が。
指数は下がらなそうだが、上がらなそう。
14:31
FOMC通過、10日のNY連銀の発表で、ドルの材料がなくなり
ユーロに目が向いたら財政懸念。ユーロ安(ドル高)。
そんな見方も。時期尚早か、今更かは不明(^_^;)
14:45
久しぶりにインパクトのある外部環境だが、100円安に止まり、ヘッジ売りも目立たず。
やはり基調が強い、地合いがいいんでしょうな。
14:56
日経225先物mini、¥9745にて9845ショート決済・利確。(¥100抜き)
日経225先物mini、¥9745にて9545ショート決済・LC。(¥200ヤラレ)
ロットで相殺。一旦仕切り直し。
15:13
先物、決済ベース手数料負け、含みベース前日比勝ち。(9665、9590ショート持越)
現物、含みベース前日比微負け。
トータル、微勝ち。
SQ値、5日線は下回ったが、+1σを試すこともなく10月7日高値も割らず。
やや微妙な週足となったが、今のところは基調に変化なし。
皆様、今週もお疲れさまでした&お付き合いありがとうございました!よい週末を♪
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
頑強且つ処理能力の高い注文システム!小生メイン証券です!
皆様も先物でリスクヘッジ検討されては如何?
とにかく安いクリック証券 小生現物取引メイン証券です!
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 1約定一律 140円 1日定額 100円~
日経225業界最安値水準!【日経225先物】 280円/枚 【日経先物mini】 39円/枚
元日興証券ディーリング担当が明かす 日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
さっさと割って押し目作れば1万台乗せるのも有りそうだ。
売り方としては500ぐらいまで?無理か精々650あたりか・・
ですので様子見の買い玉を少し建てて感覚を掴むのも一手かと。
もちろん更に下げれば買い下がるところだろうと思います。
短期的には上げトレンドと小生は見ていますので、理屈では買いはどこでもOK(?)なので動いてみるのも面白いと思います。
イヴ参戦するか思案中です。
今週は変なコメント多かった気が・・
まだ、たっぷりありますが・・・
相変わらず下手糞の懲りないくすぶり野郎ですwww(--;)
Heywardさんのように現物を買ってないのでひどいもんですわ、ここから調整なら3月限買い下がりながらと思っていますが、そんなにうまくいかないじょ~
早く1週間前のような晴れ晴れした状態になりたい!
キッチリ、カッチリ、9740で引けましたね。お見事(^_-)-☆
逆ザヤで引けるのかなと思っていたこともあり
私は、もう少しグリードな数字で考えてました><
今日で押し目完了の可能性もありますが
割った場合は・・・
元のレンジに戻り、日柄調整って妄想してます。(あくまでも妄想ですw)
>ここから調整なら3月限買い下がりながらと思っていますが、
日計りなら12月モノの方が約定し易いですが
ポジショントレードとするなら3月モノじゃないとヤバそうですね。
お互い、ロットに気をつけて無理せず頑張りましょう!
>最初の押し目と見ても良いと小生は考えます。
全くの同感です(^^ゞ
>短期的には上げトレンドと小生は見ていますので、理屈では買いはどこでもOK(?)
同感です。短期的にはそうですね。
一方、超長期的には下降トレンドなのですが
10000円↓の滞留時間って、超長期では長くはないんですよね。
理屈では現物の買いはどこでもOKの気が^^
この一息が、調整の入り口かもしれない・・・
いや、津波の様な上げの引き波かもしれない・・・
私的には、14時45分からの25分間、プチ葛藤しながら週を終えましたw
週末だし、800超の売り玉は一旦決済してしまったし・・・
やっぱり3月限買って、最大損確定させて様子見が正解か?
今夜CMEが大きく下げるのを願うけど逆で今日の朝方まで戻してるなんてよくある話でね~(--;)
若しくはここで・・・
よほどの確信か、恩讐・怨念でもないと
売りで強気になるのもどうかというところですね。
ジャブジャブ織り込み済み、インフレ期待値上昇が
どう解釈され、どう扱われるのか・・・
結果でしか分かりませんな^^;
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)