とにかく安いクリック証券 小生メイン証券会社です!
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 1約定一律 140円 1日定額 100円~
日経225業界最安値水準!【日経225先物】 280円/枚 【日経先物mini】 39円/枚
東電側も、枝野官房長官も東京電力の国有化報道を否定したが・・・
昨日、東京電力株には売り注文殺到で、ストップ安比例配分。
時価総額は27年8カ月ぶりに1兆円割れ。
株価は(株式分割考慮で)47年11カ月ぶりの安値に沈んだ。
東京電力は国有化されると株主価値は考慮されなくなる
という不安から、本日も続落、ストップ安。
社債残高が5兆円超に達するなど東京電力のステークホルダーは多い。
電力株全体にポートフォリオから外す動きが出ているとの声も聞かれる。
(観測に過ぎないが昨日・本日と、そう見えないでもない動きは見せている。)
しかし、株価指数は意に介さず。
主要株価指数は3月22日の震災後戻り高値を更新。
原発問題がなかった(表面化していなかった)3月14日の水準まで戻した。
支えられて欲しいとは思う、下げるなら私も微力ながら支えるつもりはある
ただ、持ち上げるのはどうなのか。。。
月末ドレッシング&国策・PKOと言えばそれまで
これが相場だが、なにか釈然としないものもある。
円安を好感しているのかもしれないが・・・
生産ラインが整っていない、輸出が出来ない状態での円安って好材料なのか?
当面、どう考えても輸入超過だろう。
既にデジタル家電製品は2010年実績で輸入超過に転じている。
各分野での更なる輸入超過は確実。だから円安なのか...
今は円高にならないよう下支えされていればそれで十分ではなかろうか。
変に円安が進行し、投機マネーが入ってくるようだとイヤな思惑に繋がりかねない。
債券相場との兼ね合いもある。
景気・経済は良ければいいが・・・
株価は高ければいいというものではない。
自国通貨は安ければいいというものではない。
状況次第、タイミング次第。
相場にこうあって欲しいという思いが無意味なのは重々承知している。
少しだけ余裕が出てきたからなのかもしれない。
贅沢な悩みなのかもしれない。
ただなにか違和感が...
前引け後の東証の立会外バスケット取引:
約624億円が成立。
12時45分時点の東証1部売買代金は概算で8950億円、売買高は同16億5750万株。
東証1部の上昇銘柄数は1114、下落銘柄数は453、横ばいは110銘柄。
12:55
日経225先物mini、¥9640にて10005ロング決済・ロスカット。(¥365ヤラレ)
週足雲下限。一旦いいところかなと...
*** 追記 ***
13:26
外国人から国内勢に、期末の今しかないという絶妙のタイミングでバトンが渡された。
これが良いのか悪いのか分からず...
13:52
明後日で震災から3週間。米国では雇用統計。しかも月替わり。
3月15日から13日(一目基本数値)、2月17日高値から見てももうすぐ33日。
だからどうだということもないが、気になる日柄ではある。
14:17
米国のセントルイス地区連銀総裁が講演で
「QE2の国債購入規模が予定の6千億ドルを1千億ドル下回って停止する可能性がある」
ダラス地区連銀の総裁も「QE2の期間延長には反対する」と述べ
FRBの出口戦略が早まるとの思惑から、米国長期金利が上昇!ドル高円安!
と言われているが、ドルが買われたというより、円が大きく売られた感じ。
円が大きく売られたというのも適切ではないのか。震災前の水準を回復しただけ。
14:40
昨日も今日も先物主導と言われているが・・・
昨日の225は6.1万枚、本日現時点で5.9万枚。さほどでもない。
薄い中を先物主導、アルゴのブレイク・順張りが貢献か...
J-GATE稼働から早1カ月半。未だ慣れない(/_;)
14:57
これが相場と分かっちゃいるものの・・・
相場でも現実でも、濃いドレッシングと、厚化粧は苦手だ。
相場で好き嫌い言ってちゃいかんのも分かっちゃいるが... どうにも好きになれない。
15:17
先物、決済ベースほぼ爆負け、含みベース前日比大敗。(9495ショート持越)
現物、含みベース前日比大勝。
トータル、ほぼ爆負け。
今一つ釈然としないので、一旦ニュートラルに近づけた。
本日先物で3.5%強ヤラレタが、これまでの日計り勝ち分でチャラ。
仕込んだ現物も9%程度利が乗っているので良しとする。
一旦仕切り直し。
元日興証券ディーリング担当が明かす 日経225先物パターントレード
相場の勝負所が判り、攻めるところ、引くところの判断力が磨けます
電話サポートでアフターケアも充実。先ずは無料メールから!
もう少し上もありそうですが、
Lは一旦利益としました。
夕場での修正を期待します。
本日の指数の厚化粧といい、見えないところで何かが動いているような気配がします。
期末特有の動き、帳尻合わせっぽい動きでしたね。
仰る通り、もう少し上はありそうですが・・・
個人的には、ここからどこまで上によりも、足元が気になります。
上げて欲しいが、変な上げ方をして欲しくない。
贅沢な悩みですが○| ̄|_
東電、S安比例配分とはいえ、殆ど食いつぶしましたね。
引けで一撃186億円\(゜ロ\)(/ロ゜)/
市場でも「なんじゃこりゃ(゜o゜)」とかなり話題になっていたようです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)