とにかく安いGMOクリック証券 小生メイン証券会社です!
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 1約定一律 140円 1日定額 100円~
日経225業界最安値水準!【日経225先物】 280円/枚 【日経先物mini】 39円/枚
7月29日の米国株式市場
ダウ平均: 12143.24 ▼96.87
ナスダック: 2756.38 ▼9.87
ドル円 NY時間17時: 76.76 -76.78
ユーロ円 NY時間17時: 110.55 -110.59
CME日経平均先物 円建て: 9820
4-6月期米実質GDPが、前期比年率1.3%増と市場予想(1.8%増)を下回り
1-3月期は0.4%増と、従来の1.9%増から大幅に下方修正された。
7月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI)や消費者態度指数も市場予想に届かず。
景気減速懸念から売りが優勢となり、ダウの下げ幅は早々に156ドルに達した。
米連邦債務上限引き上げを巡る与野党の調整が難航していることも、相場の重荷に。
下落が続いた後だけに、短期的な戻りを期待する買いにより上げる場面もあったが...
買いは続かず、引けにかけて再び下げ幅を広げた。
ダウ平均は6日続落。6月27日以来、約1カ月ぶりの安値。
ナスダックは反落。6月29日以来の安値で終えた。
業種別S&P500種株価指数では全10種が下落。
「エネルギー」や「素材」の下げが目立った。
NYSEの売買高は約12億1000万株(速報値)、ナスダック市場(同)は約22億5000万株。
個別では、決算と同時に従業員を削減する方針を示した製薬大手メルクが下落。
前日夕に赤字決算と市場予想を下回る利益見通しを発表したモトローラも下げた。
予想を下回る決算を発表した金鉱大手ニューモント・マイニングが大幅安となった。
一方、予想を上回る決算と利益見通しの引き上げを発表したスターバックスが小高い。
日本株式市場
先週末のNY市場では、株安・ドル安となり、金は3日ぶりに反発。
しかし、その一方で米国債券も買われた。
10年債利回りは前日比0.15%と大幅低下し年初来最低水準へ。
デフォルトは無い!腐っても米国、腐ってもドル!
景気減速、利上げは出来ない!緩和継続にも期待!ということだろう。
日本時間8月1日午前、米連邦政府の債務上限引き上げ問題で
米上院民主党のトップ、リード院内総務が「上限引き上げの合意に達した」
と報じられ、これが好感され外為市場ではややドル高へ。
ダウ先物は160ドルの大幅高、日経平均も100円超の上げ幅となった。
米下院共和党は、債務上限問題と財政赤字削減の法案について
日本時間1日午前9時半に電話会議を予定していると伝えられていたが
これを待たずに、各市場はデフォルト回避への期待で動いた。
(9時32分頃、AP通信からオバマと下院議長が債務問題で合意と報じられた。)
待たずに動いたと言えば、午前10時頃発表予定の中国PMI指数...
米GDPが1-3月期大幅下方修正&4-6月期予想下振れで、景気へ目が向くかと思われたが
米連邦債務上限引き上げネタが全てで、他はどうでもいいような雰囲気(=_=)
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り1400万株、買い1000万株、差し引き400万株の売り越し。
売り越しは4営業日ぶり。金額ベースも売り越し。
09:30
日経225先物mini、¥9995にてショート。
*** 追記 ***
09:49
9時40分からオバマが演説。
「オバマ、両党首脳部、赤字削減・デフォルト回避で合意」と報じられている。
茶番劇終了、これで一件落着かw
それにしては、ドル反発しませんな。。。
格下げを懸念しているのか、景気を懸念しているのか、ただの目先筋のドタバタか。。。
09:58
赤字削減案「10年間で1兆ドル」ってマジ?
真偽のほどは不明だが、本当だとすれば...随分ショボイ決定、凄い妥協ですな。
好感しきれない一因はこれなのか...
10:02
中国のPMIは50.7。予想の50.1をやや上回った。無難に通過といった印象。
10:16
外為市場では、デフォルト回避でドル買いとはならず。
デフォルト回避→リスク選好のユーロ買い再開、円売り戻し...
またか&なんだかなぁ(;_:)
10:51
デフォルト回避好感、ドル円76円→77円へ反発を好感。
織り込み済みなのか、織り込み過ぎなのか・・・
ドル円77円を好感して、優良輸出系が値を飛ばしている。
11:02
200円超上げ、大台回復、しかし、商いはさほどでもなく、相変わらずの展開。
![]() |
![]() |
|
↑ 1日1クリック応援いただけると更新の励みとなります○| ̄|_ ↑
某機関スタッフも日経は9960くらいが妥当とコメントしていましたが、
まさにその通りの展開ですね。
今日の動きも想定内の出来事で、新たなサプライズでも出ない限り
当面のリバ程度しか期待できないでしょうね。
最近はすっかり人気のない日経ですが、
こんな時もあったと後で懐かしく思える日が早く来るといいですね。
なんだか釈然としないまま先送りされる,なんだか最近よく見かける風景がまた繰り返されただけのような。
採決で一波乱起こればいいのに,なんて不埒なことを思ってみたり。ああ・・・夏休み。
指数先物も人気ないですが、現物株も人気ないですね。
こういう時が長期の仕込みどきなのかもしれませんが、やる気出ませんねw
2兆ドル程度の歳出削減かと思っていたのですが・・・
まさか1兆ドルとは、完全に想定外です。
どんだけ妥協したんだか^^;
赤字が増える歳出削減・・・なにやってんだかですね。
ご指摘通り、「先送り」と見るのが正解でしょう(^_^;)
鋭いですね!
私も、また「実は... してました」かなと想像してますw
パターン化していてバレバレなんですよね(^_^;)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)