とにかく安いクリック証券 小生現物取引メイン証券です!
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】 280円/枚 【日経先物mini】 39円/枚
期待は裏切ったが、大方の予想通り
バーナンキは、ジャクソンホール会合でQE3に言及せず。
インフレは脅威ではなく、米国経済が直面する問題は「異例に高水準」の
長期失業率であると指摘。そして、失業率低下に向けた一段の措置を検討するため
9月のFOMCを9月20日の1日間から、2日間(9月20-21日)に延長すると表明した。
実につまらん内容だった。しかも、またかの先送り。
この日の米株市場の反応は、急落→急騰でダウ平均134ドル高、ナスダック60p高。
注目されたジャクソン会合だが、スッキリしない内容・反応となった。
だから期待外れとするのは早計だ。
昨年もこんなもんだった。
昨年、この会合でバーナンキはQE2の可能性を示唆し
それを受けた当日のダウ平均は164ドル高となったが、翌営業日は反落。
昨年も半信半疑、モヤっと感が漂っていた。
(当時は、ただの小さな材料程度に捉えられていたような気がする。)
今回、また先送り<`~´>だが・・・
昨年も、FRBが実際にFOMCでQE2を決定したのは2カ月以上先の11月だった。
そして振り返れば・・・
昨年はジャクソンホール会合で株価はボトム。
その日から本年4月末高値まで、約8カ月に亘りダウは3000ドルの爆上げ。
だから今回もそうなるとは言えない。
昨年に比べれば、バーナンキのトーンが異様に低く感じる(-_-;)
(注: 内容は精査していない。ただの印象。)
ただ、相場の下げが続いた後の「現場」って、こんなもんかもしれない。
期待が高いのも相場ならでは。いつものこと。特にヤンキーは尚更。
先送りするのも、それを好感するのも、浪費家特有、ヤンキーならでは。
気に入らない、釈然としない点は多々あるが...
これが相場、あれがヤンキーとして冷やかに見て取り組みたい。
*** 追記 ***
12:59
また&まだQE3に期待。
QE3がなくても、オバマが9月に発表する経済対策で「HIA」があるだろとまた期待。
ヤンキーの、あのポジティブさは異様に感じる、アホかとも思えるが...
このポジティブさが消費意欲の強さ、景気回復力の強さなんだよなぁ。。。
気に入らないが、仕方ない。そして少し羨ましい(^_^;)
前引け後の東証の立会外バスケット取引:
約434億円が成立。市場では、買い決め(投資家の買い・証券会社の売り)優勢との声。
12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で5709億円、売買高は9億8940万株。
東証1部の上昇銘柄数は1254、下落は271、変わらずは120。
13:08
エルピーダが急騰してみたり、海運が業種別騰落TOPだったり・・・
所詮買い戻し、未だ混乱、不安定って感じですな。
13:36
菅以外なら誰でもいいと思っていたが、野田もイヤだな(/_;)
注視し続ける総理大臣なんて、イラナイ。
13:42
安倍以降、個人的にはコイツだけは勘弁してくれって総理が4連発。これで野田なら5連発。
市場もそう感じたのか何なのか、野田が決選投票に残ったと報じられると
東京株式市場は急速に値を消した。
それにしても民主党・・・
決算投票が、海江田VS野田とは... 人材不足過ぎだろ(T_T)
13:50
誰が総理になるにせよ、菅よりはマシだ。
ジャクソンホール会合でボトムとなるのかワカランが、菅は間違いなくボトムだった。
これ以上悪くはならないということで、海江田でも、野田でも好感されそうな気がするが...
ただ、出来れば野田はやめてくれ;;
13:56
野田になりそうですな;;
14:32
野田総理(/_;)
はぁぁ...買う気失せた。
注視するしか言わない。言わなくてもいいことは言う。
なにも無いのに記者会見開いて... したり顔。
いいイメージが全くない○| ̄|_
それでも菅よりはマシ。今更政治ネタで売る必要も無い。
14:53
野田が選ばれたというよりは・・・
小沢と鳩山が支持した海江田が落とされた格好。
この国も日本人も素晴らしいと思うが、本当にこの国の政治ってダメだな;;
愚痴っても仕方ないが、代表選の度に愚痴ってしまう○| ̄|_
15:17
先物、含みベース前日比勝ち。(12月限8605L・8705L持越)
現物、含みベース前日比勝ち。
トータル、大勝。
ジャクソンホール会合はサプライズなしも、国内で野田というネガティブサプライズ。
なんてこったの一日。
![]() |
![]() |
|
↑ 1日1クリック応援いただけると更新の励みとなります○| ̄|_ ↑
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)