ザラ場中リアルタイム更新!売りも買いも決めつけず淡々と投資&投機!勝つことよりも負けないことをテーマに奮闘中!
2023/06 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

とにかく安いクリック証券 小生現物取引メイン証券です!
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】 280円/枚 【日経先物mini】 39円/枚


誰に投票するではなく、反小沢という投票基準。

「私が総理になっても支持率は上がらない。だから選挙はしない。」
と、代表選でニヤリと言い放った野田。それで代表になれる民主党。

国内に目を向ければロクなモノが見当たらない。

優秀な日本企業、期待値の高い企業業績に目を向ければ買えるが...
優秀な日本企業は海外で活躍、若しくは海外への進出に意欲的。

外部環境の影響をあまり受けない日本株式市場となって久しいが...
これでは、やはり国外、世界の景気に目を向けるしかない。

ということで・・・

ジャクソンホール会合前後の気になった点を、以下時系列順に。

意味があるのかないのか、今後に影響するのかワカランが...
著名人に気になる発言、動向が見られた。一応念のため記録として残しておく。
 

8月24日

3年前にシティグループの減配を正確に予想した銀行アナリストの
メレディス・ホイットニーがバンカメに差し迫った増資の必要はないと指摘。

JPモルガンとの合併観測否定もあり、この日は金融株が米株市場を牽引。
ダウ平均は143ドル高、ナスダックは21p高となった。
 

8月25日

ウォーレン・バフェットがバンカメに50億ドルの出資を決定。
相場に買い安心感が広がり、米株市場では買いが先行したが・・・

この日は、ドイツ国債の格下げ観測や、空売り禁止措置拡大・延長観測で
ユーロが売られ、ドル高となり、これが嫌気された。

米有名シンクタンクのメドレー氏がQE3実施に対して否定的な見方を示したこともあり
持ち高調整売りなどにより、ダウ平均は170ドル安、ナスダックは48p安で引けた。

(その後、格付け会社各社が独のAAAの格付けを確認し、ドイツ財務省が
空売り禁止措置に関する噂を否定したことでユーロは下げ止まった。)
 

8月26日

期待は裏切ったが、大方の予想通り
バーナンキは、ジャクソンホール会合でQE3に言及せず。

この日のダウ平均は134ドル高、ナスダックは60p高。

この週のダウは466ドル(4.3%)高。5週ぶりの上昇。
ナスダックは138p(5.9%)高。

 
8月29日

保有している中国建設銀行の株式の約半分を今四半期中に売却し
約33億ドルの利益を計上すると報じられたバンカメ(+8.1%)が4日続伸。

ギリシャの2位と3位の銀行が合併合意し、ギリシャ発のシステミックリスク懸念後退。

この日のダウ平均は254ドル高、ナスダックは82p高。

アテネ総合指数は14%超の上昇となり、21年ぶりの上げ幅を記録した。

 
景気後退だと大騒ぎして下げたワリには・・・
先週からの上昇で、材料視されているのは金融、信用問題。

経済統計に改善は見られないが、特に材料視された様子はない。

先週からの株価上昇は金融株主導によるものであるように見える。
現在、やや楽観的、上げ過ぎにも見える。
一方、これまでが悲観的過ぎ、下げ過ぎたためにも見える。

ここで一波乱あるとすれば、金融、信用の問題が指摘されてか...

 
前引け後の東証の立会外バスケット取引:
約266億円が成立。市場では、投資家の買いがやや優勢との声。

12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で5723億円、売買高は同9億6302万株。

東証1部の値上がり銘柄数は1393、値下がりは147、横ばいは99。

 
*** 追記 ***
13:18

ナスにしても、金融にしても、海運にしても・・・
巻き戻した、下げ過ぎた、ありゃま、買い戻したって感じなんだよな。
こういうことって大抵の場合、振幅は小さくなっても何度か繰り返す。
まだまだ不安定と見るのが無難でしょうな。

13:43
なんとなく一巡したような... しちゃったような...

14:32
10000なら・・・月末の思惑と期待で、もう少し活発な商いが見られたと思うが
9000なんだよなぁ... 無意味とは言わないが、遣り甲斐の無いレベル。
しかも、ADP、ISM、雇用統計を控えて、無茶もできない。
この渋い動きも已む無しですな。

15:02
キッチリ100円までの上げ幅。寄り引け同値。
目先・短期的には一巡したっぽい。
買い戻しはあれど、買い手がいないことだけはよく分かった一日。

15:17
先物、含みベース前日比勝ち。(12月限8605L・8705L持越)
現物、含みベース前日比勝ち。
トータル、大勝。

材料不足にしてはマシな反発。材料不足らしい緩慢な日中の値動き。
華々しく戻しているように見えて、さほど戻っていない。
これぞ暴落後の反発という、半端な動き(^_^;)

日経225先物110830-g
 

人気ブログランキングへ     にほんブログ村 先物取引ブログへ    

  ↑ 1日1クリック応援いただけると更新の励みとなります○| ̄|_ ↑

 
 

コメント
この記事へのコメント
意識過剰?
 NK9000円重いですね。
 そんなに意識(重要視)される所なんでしょうか?
2011/08/30(火) 13:19:32 | URL | とんぼ #-[ 編集]
再び閑散
とんぼ 様

9000・・・
チャートテクニカル的には意味なさそうなんですが、見事に引っ掛かってますね。
意識過剰というより、人がいない、買い意欲がない所為かと^^;
2011/08/30(火) 13:25:03 | URL | to とんぼ 様 fm.Heyward #z1uogJ6Q[ 編集]
beloved
買い方としては9000円以上にしたいでしょうね、OP&心理的に。売り方はニューエッジが1.5万枚程度、他はあまり偏ってないです。燃料は少ないですが、締め上げて買い戻させれば薄いと150-200円くらい上がるでしょう。今日は価格を維持しておけばNYが下がっても日銀ETFがありますし、上がればチャンスで押し上げてくるでしょう。変化日もありますが、MSQを睨んでここからは肉食系の戦いがあるはずで、上手く便乗して美食させてもらいたい処。

それにしてもバーちゃんは愛されていますね、先送っただけでVIXが低下し株式市場が落ち着きました。ただ一番美味しい目をしたのはrich&wiseな債権投資家で、あわてて株を売って債権を買いに来た処に利益確定の売りをぶつけたように思います。cleverな為替市場はまだユーロ・ポンドを買っていますね、短期的には慌ててはいないようです。
2011/08/30(火) 14:07:27 | URL | 曹操 #FDDq9IZE[ 編集]
市場間に調和なし^^
曹操 様

>買い方としては9000円以上にしたいでしょうね、OP&心理的に

そうなんですよね。9000は、あくまでもOP&心理的。
チャートテクニカル的・OP的には、9150-9250かなと見ているのですが
如何せん参加者不在。限定的参加者にも意欲が感じられず。
今日の9000で目先いっぱいいっぱいかもしれませんね。

>先送っただけでVIXが低下し株式市場が落ち着きました

時間が傷をいやす・・・
失恋も経済も一緒の解決法ですな。
いや、放置プレイで、慣れる、そして快楽...
マニアックな解決法!?
既にこの領域かも...

>ただ一番美味しい目をしたのはrich&wiseな債権投資家で

同じロジック、同じ手法でネチネチと結果を平均化し、プラスに持って行く債券投資家。
昨年末から、かなり成績悪いようですが、ここでかなり取り返したかも^^
QE2で株式市場がアホみたいに上げて負けて、馬鹿みたいに下げて勝った。
そんな結果かなぁと妄想しております^^
2011/08/31(水) 02:25:37 | URL | to 曹操 様 fm.Heyward #z1uogJ6Q[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kabuben.blog73.fc2.com/tb.php/4862-69658ca9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
%cookie_mailhttp://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=ZYRJY+2HB32A+2I+C03K2