とにかく安い しかも安定 GMOクリック証券!小生メイン証券です!
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】 280円/枚 【日経先物mini】 39円/枚
先週末の悪材料は、土日にほぼ否定された。
中国の利下げ。
これは、週末に発表される経済統計が悪いからだと言われ悪材料視されていたが、土日に発表された経済統計はほぼ予想通りの結果。コンマ数%下ブレただけだった。
スペインへの懸念。
先週、懸念されていたスペイン国債入札は無事終了。スペイン国債10年物は5月30日の6.65%で頭を打ち、6月6日に6.09%まで下落した後、翌7日に6.22%へ上昇したが、8日にユーロ圏の財務相は、スペインの銀行の資金増強に向けて最大1000億ユーロ規模の支援を行うことで合意。また金利は低下することになりそう。(支援資金はスペインの銀行再建基金(FROB)を経由して銀行に注入される。金利は3%に設定され、市場金利を大幅に下回る。)
サブプライム問題、リーマンショックの時のように、また、支援資金が足りる足りないでスッタモンダする展開は考えられるが・・・
サブプライム問題、リーマンショック時のように、いくら損失が発生しているのか分からないという状況ではない。債務危機、銀行の信用問題なのだ。金額は見えている。スペイン発の金融危機は「当面」回避されたと見ていいのではなかろうか。
ギリシャへの懸念。
先週末、AP通信が「ギリシャの自治体の労組がストライキを発表したため、今月17日の再選挙が妨げられる恐れがある」と報じ悪材料視されたが、選挙が実施されようがなかろうが、選挙結果がどうなろうが、「どうせ問題は先送り」と見ている市場参加者が殆ど。
仮に、選挙が実施され、ギリシャがユーロから離脱するようなことになっても、先々週あたりから、「ユーロはギリシャ脱退の準備をしている」、「ギリシャもドラクマに戻る場合の準備をしている」と再三報じられている。まともな相場であれば、ギリシャの脱退は織り込み済み。残留したらしたで、「当面の」危機後退としてそれなりに好感されるハズ。 どちらに転んでも悪くはない。
17日のギリシャの選挙前に、積極的なリスクテイクの動きはないとしても、17日の選挙に売り仕掛けることは難しそうな気がする。
先週末、これらの材料などを受け、日経平均は180円安、TOPIX13.01p安。本日、これらの悪材料が否定され、更に好材料が出たにもかかわらず、前引け時点の日経平均は157円高、TOPIX12.31p高。
弱ぇぇぇ(-_-;)
前引け時点の東証一部売買高は7億株、4104億円と超ド級閑散。
ニューマネーが入ってきている様子は全くありませんな。
*** 追記 ***
12:59
買い戻しにすぎない。そんな見方が大勢、そしてそう見るのが無難。
ただ、それでも短期的には下値上値を切り上げている。これはそれなりに評価したい。
前引け後の東証の立会外バスケット取引:
約250億円が成立。市場では、売り買い均衡との声。
12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で4587億円、売買高は同7億8371万株。
東証1部では1261銘柄が上昇、下落銘柄数は295、横ばいは120。
13:25
誰もギリシャの危機が世界の危機だとは思っていない。
一方、誰もがスペインの危機は世界の危機と考えている。(←私も)
スペインを救済しないハズがない!がコンセンサスの処に、1000億ユーロの支援合意。しかも銀行へダイレクト!もう少し好感されると思ったが、市場の反応は鈍い。買い手が見えん。
13:53
ほぼ買い戻しのみ(?)で、8600-8700の戻り目途到達。
ここで個人の戻り売りが出て、外人がそれを拾うのが、理想なんだが... 無理か(=_=)
14:00
戻りの鈍さに、市場からは早くも「Dead Cat Bounceだろ」との冷めた声が...
14:16
上海急伸。これでも買われない。
市場が鈍いのか、私が甘いのか...
14:25
グロベ上げ幅拡大も、我らが指数は前場高値を上抜けず(-_-)zzz
14:44
特定業者が6月6日に買って、6月8日に投げて、本日買い戻しただけっぽ。弱ぇぇ(;_:)
先週末の悪材料は否定された&スペインネタ・ポジティブサプライズ。
今日は、先週末の下げ幅帳消し+αがあると思っていた私。甘ぇぇ(>_<)
15:17
日経225先物mini、引成(8610)にて8605ロング決済・利確。(¥5抜き)
先物、決済ベースほぼ㌧㌧、含みベース前日比大勝。(8415、8600ロング持越)
現物、含みベース前日比勝ち。
トータル、ほぼ爆勝。
指数がねちょっとした動き。
東証一部売買高は14.6億株、8920億円と超ド級閑散。
これでは投資意欲が湧かないのも已む無し。
![]() |
![]() |
|
↑ 1日1クリック応援いただけると更新の励みとなります○| ̄|_ ↑
政策決定会議で予想外があるとかいう噂がでてきたんで、ショートの用意でしょうか
ギリシアの選挙もあるしと
どこまで株式先物市場だけはグローバル化してるのかと
「リーマンショックって対岸の火事」といってた政治家がいたころがなつかしいです
それにしても弱いですね
思ったほど悪くない≒上ブレ。
ご指摘の通り、数字で見ると「歯止めがかかった」感も♪
>今回はB.になると思いたい
私もBと思いたいですが・・・
国内年金系が買ったために(インデックスのドカ買いで)一気に上がった感も。
だとすると、続かないんですよね><
>政策決定会議で予想外があるとかいう噂がでてきたんで
ガセでしょう(^_^;)
ギリシャの選挙が17日、FOMCが19-20日、その前の14-15日が日銀決定会合・・・
日銀が独自に事前に動く可能性はゼロかとw
>「リーマンショックって対岸の火事」といってた政治家がいたころがなつかしいです
そういう認識の政治家が国家の舵取りをすると・・・
好景気の時は蚊帳の外で、危機の時だけ世界の中心に;;
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)