とにかく安い しかも安定 GMOクリック証券!小生メイン証券です!
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】 280円/枚 【日経先物mini】 39円/枚
(↑日中足: マネックス証券 チャートより拝借)
ECBは無制限、FRBは無期限、中国は1兆元、日銀は10兆円...
主要国の政策は「一旦」出尽くし
欧米主要株価指数は高値圏での推移も一週間横ばい
日経平均は連日の高値下値切り下げで調整気配
買いネタ切れの感が強い
ネタ切れの所為か...
また豚ネタが再燃しつつあり、今週は28日が意識されそう
オーバーナイトリスクを考え、慎重姿勢で挑みたい
![]() |
![]() |
|
↑ 1日1クリック応援いただけると更新の励みとなります○| ̄|_ ↑
昨日8.24の日経225の騰落レシオ25日は
80%割れの 79.13% まで低下している
本日8.25at9:30の騰落は 値上りー83銘柄 値下りー110銘柄 計算すると
77.91% へ更に低下していた
円高方向でも下げ渋る 1つの理由 ではあるようです
トレンドとは無関係のタイミング・スイッチ とは云える
直近で騰落R25の相似形=上から80%割れ を探すと
騰落R25 日経平均
9.11 79.95% 8807 9.19=9232まで上昇
7.25 77.97% 8365 8.23=9178まで上昇
直近過去2ケースと同じ相似形になるかは
米株動向と本邦需給事情なのでしょうか?
9月は
9月末・10月初高パターンになるのか?
月末・月初安パターンになるのか?
<訂正>
タイトル&本文一部の
「月」表示がまちがっています
例 タイトル 8.25 ではなく 9.25 です
失礼しました
長期のVIXチャートを見る限りでは今が底に見えるんですが…。
「国際のETF VIX短期先物指数」(1552)は
長期的に減価する仕組み
国際投信投資顧問 WEBサイト
ファンドの留意事項
Q.ボラティリティが低い局面では減価し続けるのはなぜですか。
A.ボラティリティが低いとき(相場の動きが静かなとき)、VIX指数先物の価格曲線は、右肩上がりの形状となります。
この状況で、価格が安い第一限月を売却し、高い第二限月を買う取引を繰り返すため、【S&P 500 VIX短期先物指数】は徐々に減価し続けます。
当ファンドは、【S&P 500 VIX短期先物指数】に連動することを目指すリスクの高い投資信託です。
したがって、投資をされる際には、以下の点に充分にご注意ください。
・当ファンドは、リスクが高く売買タイミングの見極めが難しい商品です。
・当ファンドは、長期保有には適さない商品です。
・当ファンドは、リスクが高く売買タイミングの見極めが難しい商品です。
・当ファンドは、長期保有には適さない商品です。
・当ファンドは、ヘッジ目的に用いる場合はヘッジ比率の見極めに注意を要する商品です。
…………
らしい。
各自で確認して
買う時は気をつけてください。
単純に見ると・・・
4月安値70.1、5月安値64.8、6月安値59.3。
その後、7月9日まで一本調子で上げて136.9。
その後、一本調子で下げて8月6日安値79.0。
>80%割れの 79.13% まで低下している
おっしゃる通り、低いと言える数字で、円高方向でも下げ渋る1つの理由となっているようですが
売られ過ぎとも言えない数字で、買えない理由の一つともなっている感が。
円高でも下げ渋っていますが、ドル安・米株高故の下げ渋りの面もありそうで、買い難いですね。
ポジション作って持ち越すのは躊躇われる状況。
おめでとうございます!上がりましたね(^_-)-☆
もうすぐ上場して2年。
流動性もあり、使える「短期先物」商品になりつつありますね。
>長期のVIXチャートを見る限りでは今が底に見えるんですが…。
長期のVIXチャートは見ないほうがいいかと○| ̄|_
この商品は、VIX【短期先物】です。
チャートは、特に長期は機能しません。
あくまでも短期投機商品と考えた方がいいです。
*** 追記 ***
22:54
>助言ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
ひろぽんさんのコメントのおかげで、1552を見るいい機会となりました^^
朝の寄りで多少のおこずかいができました。
価値あるお小遣いゲット
おめでとうございます(^0^)/
もう
今夜は
VIX下げてます(今、前日比マイナス3.51%)し…(>_<)
また見て来たら
VIX指数 [01:58]
前日比▼8.80%下落
15.33
だったよ
逃げ切れて本当に良かったですね(^0^)/
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)