とにかく安い しかも安定 GMOクリック証券!小生メイン証券です!
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】 280円/枚 【日経先物mini】 39円/枚
(↑日中足: マネックス証券 チャートより拝借)
複雑なチャート理論はいらない。
素人がみても「やばくね?」と分かる。
それが、今のダウ平均、ナスダックのチャート。
それでも危機感が高まらないのが、今の東京市場。
日銀万歳\(゜ロ\)(/ロ゜)/
東京では、これだけのようだ。
先週、日銀による10兆円の基金増額観測が新聞で報じられ、株高・円安。
月曜日には20兆円と報じられ、株高・円安。
火曜日には無制限緩和観測まで出て、株高・円安。
おいおい、減ってるぞ...
![]() |
![]() |
|
↑ 1日1クリック応援いただけると更新の励みとなります○| ̄|_ ↑
ちょっとつい行けませんね。
震源地 宮城県沖
最大震度 5弱
緯度 北緯38.3度
経度 東経141.9度
深さ 50km
宮城県で発生した地震による影響について
東北電力・女川原子力発電所(停止中)は、現時点で異常ナシ。発電所周辺のモニタリングポストの指示値に異常ナシ。
東京電力・福島第一原子力発電所(停止中)についても、原子炉への注水等は継続中であり、異常ナシ。発電所周辺のモニタリングポストの指示値に異常ナシ。
東京電力・福島第二原子力発電所(停止中)は、原子力施設の異常ナシ。発電所周辺のモニタリングポストの指示値に異常ナシ。
(各自ご確認を…)
………
アメリカ
耐久財受注・輸送用機器除く(9月)21:30発表
結果 2.0%
予想 0.9%
前回 -2.1%(-1.6%から修正)(前月比)
………
アメリカ
新規失業保険申請件数(前週分)21:30発表
結果 36.9万件
予想 37.0万件
前回 39.2万件(38.8万件から修正)
………
(各自ご確認を)これはちょっといかがなものかと思いますよ。
先の出来事からのご対応なのかと好意的に理解していますがあまりにも頻度が高すぎて逆に皮肉に感じるレベルです。
少しきつい物言いですが「各自ご確認」が必要ですよ、と指摘されたのはくうさんだったはずです
Heywardさんすいません・・・。コメントにて他者への指摘・非難の様な事をしてしまい申し訳ありません。
たまにしか投稿しませんでしたがお騒がせする事もあるかと思いますのでしばらく投稿ひかえます。
これまでの経緯を見ると・・・
そして、この調子では、また「知ったら始め」かもしれませんね。
私もついていけません^^;
今週の225の動向は違和感ありありでしたが、今までが円高で異常に低く抑圧されていましたから(まるで南欧株のように)、経済が好転しなくても84円を超えてくれば9500ー10000でもそれには違和感はありません。
警戒はもちろん30日の日銀会合です、株高も円安も押し目ならいいのですが、ここで終点の可能性はあるんですよね~、延期できれば中止希望ですが、無理ですよね。レイムダックが暇つぶしされても・・、早く東大教授にでもなって欲しいです、講義なら「それでも円高ではない、実効レートでは・・」と言っても構わんですから。
5か月前にも、その前にもたびたび申し上げ、ご理解いただけたかと思ったのですが、またですね(;_;
検証も、分析も、見解もなく、どこにでもあるデータをただコピペ投稿することはご遠慮ください。
Klugなどで目にしたものを執拗にコピペ投稿されているのは、多くの投資家のためにデータを残したいという、やさしいお気持ちからの行動とは思いますが、それにより、書き込みして頂いた他の方のコメントのログが流れてしまい、困っています。(申し訳ありませんが、あまりにも露骨なものはすでにいくつか削除させていただきました。)
データを残したいという意図であれば、(これも以前に書きましたが、)ご自身でブログやツイッターを始められて、そちらでされてはいかがでしょうか。
お気遣いに感謝するとともに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
かなりメールとか来ていまして、どうしたものかと悩んでいるうちに、このようなことに。
私の方で指摘すべきことでしたが、後手に回ってしまいました。
ごめんなさい○| ̄|_
>お騒がせする事もあるかと思いますのでしばらく投稿ひかえます。
モトローラさんには長く、温かいお付き合いを続けていただき、本当に感謝しています。
遠慮なさらずに、今後ともよろしくお願いいたします!
>一番しっかりしたトレンドを作っているのはドル円です、日足から週足ベースに乗って
全くの同感です。
ご指摘の通り、米国10年債の利回り上昇も追い風ですね。
日米2年物の金利差が拡大すれば更にポジティブですが...ソウケイカw
(0.5%の差が出れば、それに近づけば、キャリートレードへの思惑も働くのですが...ソウケイスギデスネw)
ユーロも下落してしかるべき通貨ですし
ユーロ安→ドル高→円安のバイアスもかかるのかなぁなんて思ってます。
>早く東大教授にでもなって欲しいです
頭もいいですし、言っていることは正しいし、確かに教授向きですね。
学問の世界で活躍し、政治経済とはもう二度と直接関わらないでいただきたいです^^;
トピチャートUPして戴いたのを拝見しますと、
まだ強気買いできず、弱気トレードかいっそノートレの日々です^^;
ここのところの上下幅は、以前なら大下げ前の兆候なのかしら!?と、
ふと思い出してしまいましたが、
押し目をつくる程度で無事終わってほしいです。
単なるアルゴなのかww
ポチッ♪
後場時間で-100ドル程度に下げ幅拡大
理由はわかりませんが 何か不気味です
(特段の材料は出ていないと思う)
欧州株の寄付き予想Byブックメーカーも 下落スタートのようです
良い週末を
>まだ強気買いできず、弱気トレードかいっそノートレの日々です^^;
香港を見ていると、リスクマネーが動いている気が。
東京を見ていると、買わなきゃとも思える。
上海を見ていると、まだまだの気分。
NYを見ると、キャッシュ化せねば!と...
各市場で足並みそろわず、なんか変な感じなんですよね。
>ここのところの上下幅は、以前なら大下げ前の兆候なのかしら!?と
「波高きは天底の兆し」の格言もありますからねぇ。。。
適度に警戒しておきたいですね。
動くんですよねぇ。。。
季節要因による益出しの売りならいいのですが
なにか別の要因、キャッシュニーズ?とついつい考えてしまいます\\:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)