とにかく安い しかも安定 GMOクリック証券!小生メイン証券です!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】280円/枚 【日経先物mini】39円/枚
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!
1月29日の米国株式市場
ダウ平均: 13954.42 △72.49
ナスダック: 3153.66 ▼0.64
ドル円 NY時間17時: 90.71 -90.72
ユーロ円 NY時間17時: 122.39 -122.43
CME日経平均先物 円建て: 10905
昨年11月のS&Pケース・シラー住宅価格指数は、米主要20都市で前年同月比5.5%上昇と市場予想に一致。1月の消費者信頼感指数は予想に反して大幅に悪化したが、相場の反応は限定的だった。
明日のFOMCの結果公表を前に様子見ムードが強まりそうな状況だったが、好調な企業決算の発表を好感する買いが徐々に優勢となった。
製薬大手ファイザーが大幅な増益決算を発表し、ファイザーはダウ構成銘柄で上昇率首位の3.2%高となった。原油先物相場が上昇し、収益拡大期待からシェブロンやエクソンモービルなどエネルギー株が買われたことも指数を押し上げた。
ダウ平均は反発し、2007年10月15日以来の高値を付けた。ナスダックは小幅ながら3営業日ぶりに反落。フェイスブックが大幅安となったほか、引け後に四半期決算を発表するアマゾン・ドット・コムが5%超下げるなど主力株の一角が売られた。
業種別S&P500種株価指数は「エネルギー」や「電気通信サービス」など8業種が上昇。「一般消費・サービス」と「IT」が下げた。
売買高はNYSEが約7億2000万株(速報値)、ナスダック市場が約20億1000万株(同)。
個別では、「iPad」に記憶容量が128ギガバイトの製品を追加すると発表したアップルが上昇。市場予想を上回る四半期決算を発表したガラス大手コーニングも買われた。大幅な増収増益決算を発表した住宅建設のDRホートンは急伸した。
一方、四半期決算で足元の業績に厳しい見方を示した鉄鋼大手USスチールが下落。欧州事業の不振で大幅な減益決算を発表したフォード・モーターも安い。ダウ構成銘柄ではHPやシスコシステムズが下げた。
尚、アマゾンは大幅増益となった営業利益が好感され、時間外取引で一時10%近くまで値上がりする場面があった。
日本株式市場
昨年12月中旬からTOPIXのアウトパフォームが目立つ。
NT倍率を見ても一目瞭然だ。
225御三家がこのところパッとしない動きだったことが主因だろう。
ソフトバンクは、この2か月間モサっとした動き。
ファナックは、大発会から20%超の急落。
ファーストリテイリングは、1月15日に宵の明星形成後調整基調。
これでは225が重いのも仕方ない。
しかし本日、ソフトバンクは直近高値を上抜き、2か月の日柄調整完了を思わせる動き。
ファナックは75日線で下げ止まったようにも見える。
Fリテは三角保ち合いで煮詰まりつつある...
そんな見方もあるのか、本日は久しぶりに225御三家がしっかりとした動きで、日経平均は昨年来高値を窺う展開となっている。結局、この三銘柄次第ですな(-_-;)
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り1750万株、買い2030万株、差し引き280万株の買い越し。
買い越しは14営業日連続。金額ベースも買い越し。
*** 追記 ***
10:31
今日はやや静かな、落ち着いた雰囲気。昨日大フィーバーしたメガバンクは小動き。下方修正を発表し大幅安で始まったコマツはプラス圏まで戻したが、それ以上の動きもない。
11:02
一昨日、日経平均は11000円台に乗せたが、この時は僅か1分で下げに転じた。
本日、再び11000円台乗せ。その後もしっかり値を保っている。
一昨日よりは雰囲気がいい。落ち着いた動きだ。
所用に付き、後場の更新お休みさせていただきます。
相場参加者にも、そうでない方にも、いい一日となりますように(^_-)-☆
![]() |
![]() |
ボラが大きくなっており、OPは対応が大変ですね。
損小利大。相場に絶対はありませんから、色々な可能性を検討して
無理せず楽しみましょう。
相場も人生も生きていれば良いこともあります。
ユーロ高・債券高・株高でトリプル高
米国市場では
ダウが14000㌦まであと50㌦弱まで上昇
目に付いたテクニカル指標が2つ
=株価乖離率MA25日
1.23から5日連続で+3%超
珍しくはないが 1年に2回程度 の頻度のようだ
リーマン大底からの急反発期間を外して検索すると
5日連続程度の+3%超は
2010年
8.2-9 6日連続
9.24-29 4日連続
2011年
7.1-8 5日連続
10.21-31 7日連続
11.3-7 4日連続
2012年
なし
2013年
1.23-29 ここまで5日連続
上放れるか一時的な押し目を作るか?
=RSI14日
1.29は94.62%まで上昇し 直近高値1.18=85.08%を上抜いている
調べてはいないが ここ2-3年の最高水準 と思う
週足ではRSI9週が81%台
欧米市場は
下げにくい相場に入っているような印象です
本日、久しぶりにチラッと相場を見ましたら、トランコムが爆上げしていて、苦節5年、漸く利益を得ることができました。
来年の夏は、ハムが貰えないけど・・
自分で買います。(^^ゞ
>本日は久しぶりに11000上での展開となりそうで、Lポジ多めに仕込んでいます
おめでとうございます!
>珍しくはないが 1年に2回程度 の頻度のようだ
欧米に関しては珍しくないですが・・・
日本は数十年に一度のレア度が散見されます。
信用個人の損益とか、新高値更新の持続性とか、週足ベースの続伸とか。
>欧米市場は 下げにくい相場に入っているような印象です
下げにくい相場・・・普通に強い感じ、丁度ええ感じですね^^
今でこそ主力株のソフトバンクですが・・・
言われてみれば、2000年当時はそんな株でしたね^^
言われて気が付きました。ありがとうございます。
>メンテナンスの橋、トンネル
どうなるのかわかりませんが・・・
せめて夜は派手に飲んでもらって、景気の底上げに貢献してもらいたいもんですw
>本業、お忙しそうで何よりです。
ありがとうございます!
でも、急激な円安が、ちと痛いです><
>自分で買います。(^^ゞ
インカムゲインとして肉を貰うのもいいですが
キャピタルゲインで肉を買うのもまたよろしですね♪
長年に亘る配当と優待&キャピタルゲイン!
投資の理想形です!お見事&おめでとうです(^_-)-☆
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)