とにかく安い しかも安定 GMOクリック証券!小生メイン証券です!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】280円/枚 【日経先物mini】39円/枚
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!
日経平均は、8日続伸で約1100円上げて、2日続落で約110円下げ、2日続伸で約320円の上昇。そして週明けの本日、約260円の下げ。
下げたとはいえ、上向きは継続中。パラボリックは陽転維持。+1σ上方での推移。SQ値(12072)上方での推移でもある。下を見るより上を見るのが定石だろう。
ただ、先週末、東証一部売買代金が約2年ぶりの大商い(SQ日除く)となったのはやや気掛かり。変化週で2年ぶりの大商いとなり、週明け大幅ギャップダウンとなったことは、適度に警戒してみたい。
先週木曜までダウ平均は10日続伸。金曜日こそ下げたが僅か25ドルの下げ。
強いことは確かだ。しかし、10日続伸、金曜日小幅反落にしては、ダウ平均の週間パフォーマンスは+0.8%と鈍い。しかも、ダウ平均は本年初の金曜日下落。
東京株式市場同様、3月15日の米株市場の商いも激増したのも気になる。 クアドラプル・ウィッチングだから当然とはいえ、膨らみ過ぎだ。特にNYSEが凄い。
3月13日のNYSEの売買高は約5.8億株、ナスダックは約15.4億株。
3月14日のNYSEの売買高は約6.8億株、ナスダックは約16.2億株。
3月15日のNYSEの売買高は約18.1億株、ナスダックは約21.6億株。
NYSEの出来高は前日比約3倍増(゜o゜)
ナスダックが約3割増であることと比較しても、やはり出来すぎの気がする。
先週から何度も書いているが、日米ともに「指数プレイ」の様相。
なにがあったわけでもなく、先週末の東京市場は大商いで吹き上げた。
(FTSEのリバランスに絡む買いが大引けにかけ大量に入ったとの観測はあったが...)
なにがあったわけでもなく、先週末のNY市場は大商いで続伸STOP、小反落。
(クアドラプル・ウィッチングではあったが...)
そして、土日に出たユーロ・ネタ。
週明けの東京市場は大幅ギャップダウン、グロべも急落。
変化週での大商い→吹き上げ→週明け急落。
「バイイング・クライマックス」を思わせる動きだが...
尋常じゃない強い相場で、それを口にする者はいないようだ(-_-;)
尚、ユーロ・ネタ(キプロス・ショック)では、ロシアの株価指数RTSIを注目してみたい。
キプロス・ネタに大きく反応する市場があるとすれば、おそらくロシア市場だろう...
前引け後の東証の立会外バスケット取引:約156億円が成立。
市場では、投資家の売り・証券会社の自己売買部門の買いは均衡との声。
12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆3262億円、売買高は20億2285万株。
東証1部の値下がり銘柄数は1081、値上がりは533、変わらずは92。
*** 追記 ***
13:30
WBC準決勝、9回裏、日本VSプエルトリコは、日本の2点ビハインド。
キプロス・ショックに続いて、プエルトリコ・ショックは勘弁してくれ。頑張れ日本!
13:41
まさかプエルトリコに負けるとは(/_;)ハァァ
13:46
まさかでもないのか。プエルトリコってアメリカも破ってるのね...
14:29
日経平均は先週安値12234円を割ると、週足の形状が悪化する。
この価格を割って下げ加速には適度に警戒したい。
14:54
先週安値12234円までキッチリ下げ、先週木金の上げ幅320円を帳消しにした。
いってこいだ。下げに転じたわけではない。ただ、少々気持ち悪い動きではある。
15:17
今日のところは、止まるべきところでは止まった。ただ、引けにかけて投げらしきものが見られたことと、東京、香港など、HFの占有率が高そうな市場の下げがキツイのは気掛かり...
![]() |
![]() |
先物が350円の下げ
イブニングで11140割り込めば個人的には買いたくても買えない。
日足の調整に移行するとみるべきと考査してます。
後はキプロスの事象にポジテブなニュースが出れば一気に逆戻りでしょうが
お疲れ様でした
ギプロスショックという言葉がちらほら聞こえるようにそれが大きな原因みたいで円高が進んじゃったみたいですね(;^ω^)
パラボリックはまだ陽。
そしてナイトセッションのチャート買いシグナルがみえて一気に切り替えし!ここが今日の一番の取引ポイントとなったみたいですね(笑)
まさかの追記にプエルトリコの話題に癒されました(/ω\)
>イブニングを含めで12150を割らないなら押し目買いで拾ってみます
お見事!イブ安値12160とピタリ賞(^_-)-☆
>後はキプロスの事象にポジテブなニュースが出れば一気に逆戻りでしょうが
キプロスにポジティブニュースは、なさそう。
まぁ、キプロスがどうなっても所詮小国ですし、それ自体は問題なさそうですが...
キプロス→ロシア→ユーロと波及すると嫌ですね;;
>パラボリックはまだ陽。
一方、新値3本足が陰転。
ご指摘の通り、ここが今日の一番の取引ポイントになりましたが、明日以降はまた難しいですね^^;
>まさかの追記にプエルトリコ
韓国が早々に消え、米国も消え、優勝間違いなしかと思ってましたが...
野球でも、相場でも、油断大敵ですね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)