ザラ場中リアルタイム更新!売りも買いも決めつけず淡々と投資&投機!勝つことよりも負けないことをテーマに奮闘中!
2023/09 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

とにかく安い しかも安定 GMOクリック証券!小生メイン証券です!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】280円/枚 【日経先物mini】39円/枚
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!


受け渡しベースでは新年度相場入りしたが、年度末ということで殆どの証券自己売買部門は来週まで積極的な売買は控えそうだ。

昨年高値が3月27日で、その後2か月も調整を余儀なくされたことも頭を過る。

リスク選好の動きは続いているが、米株市場は売買高激細りで史上最高値更新。

日本市場では本来相容れないハズの株買い・債券買いが続いている。

散々期待された「日銀の臨時決定会合」は開かれそうもなく、4月3~4日の日銀金融政策決定会合を待つことになりそうだ。その発表される政策の内容が市場予想の範囲内にとどまれば、材料出尽くし→利益確定売り→調整入りとなる可能性も考えられる。

甘利経済再生担当相が2月9日の講演で日経平均に関して、「3月期末までには13000円を目指して頑張るぞという気概を示すことは大事だ」、「株価が上がっていくように次々と手を打っていきたい」と発言し、3月末の13000円、所謂「甘利越え」をターゲットとして買い手掛かりとなってきたが、その期末も終えた。

今週末(29日)はイースター休暇で、NY株式市場、ロンドン市場は休場だ。

普通に考えれば、今週上値をガツガツ買うような動きは想定し難い。

今月何度も書いていて、またかと言われそうだが、日柄的にも価格的にも、調整入りするならいいところでもある。

3月第3週は変化週だった。本日は満月で配当落ち日。

2007年7月高値18261円~2009年3月安値7054円の38.2%戻し12657円、月足雲上限(12658円)までキッチリ上昇し、見事に頭を抑えられている。

日経平均月足201303
(↑日経平均月足: マネックス証券 チャートより拝借)

確かな上昇トレンドではあるが、週足、月足共にテクニカル的には過熱。
調整入りとなれば、チャートの絵面的にもテクニカル的にも、納得の動きとなる。

一方、日足はダイバージェンス発生で調整示唆。
調整入りとなれば、これも納得の動き。

ただ、上値を追っても、この強いトレンドでは納得の動きなんだよな。。。

 
前引け後の東証の立会外バスケット取引: 約408億円が成立。
市場では、投資家の売り・証券自己売買部門の買いは均衡との声。

12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆762億円、売買高は14億4002万株。

東証1部の値下がり銘柄数は875、値上がりは736、変わらずは77。
 

*** 追記 ***
13:53

東京タイムで円安が進行しているが...
日経平均の日中値幅は僅か60円。売買高もさほど伸びず。
ほぼ寄り天で配当落ち分を埋め、御仕舞い。そんな一日。

14:53
14時過ぎから、ややドル安・円高に振れているが、これにも無反応。
東証一部売買代金1.6兆円に対し、225先物3.5万枚と先物の商いも少ない。
中長期マネーは寄付きで終わり、短期筋も見送ったということか。

15:17
日経平均の日中高値が9時3分、安値が9時46分、日中値幅は60円。

寄った、埋めた、終わった。ただそれだけの一日。

株価指数000795.JPG
 

    にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ    
       ↑ 応援いただけると更新の励みとなります○| ̄|_ ↑

 
 

コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/03/27(水) 13:30:51 | | #[ 編集]
アノマリーついで  小泉ラリーvs安倍ラリーの相場リズム
以前に一度投稿しましたが 日柄とリズム です

選挙前営業日を起点とすると
昨日3.26で日柄64日が経過しました

プロセス後半の日柄42日からの株価の動きをまとめてみると
(数字だらけで迷惑だろうが)
              +前日比上昇 -前日比下落

日柄追番     小泉       安倍
42     -14116   -11309
43     -14091   +11385
44     +14170   +11662
45     +14411   -11398
46     +14623   -11253
47     +14680   +11559
48     +14708   +11606
49     +14742   +11652
50     +14784   +11683
51     +14986   +11932   小泉8連勝
52     -14927   +11968
53     -14872   +12283
54     +15130   +12349   安倍8連勝
55     +15421   -12314
56     +15551   -12239   小泉2連敗→3連勝
57     -15423   +12381
58     +15484   +12560   安倍2連敗→2連勝
59     -15183   -12220   小泉-300円安
60     +15404   +12468
61     +15738   +12635
62     +15778   -12338   安倍-300円安
63     -15464   +12546
64     -15254   -12471   安倍=3月26日
65     -15173            小泉はここがボトム  

       そっくり とまでは 云えないが
          ざっくり 似てはいる

売るなら どこかで3連敗狙い
買うなら 3連敗で機械的に

50%の確率で 偶然の相似 とは思います

今日はPC前はここまでなので225ミニ日計り分は決済しました 
2013/03/27(水) 13:30:52 | URL | チャチャ #A1vz8dvw[ 編集]
J-GAET
06年に導入されたJ-gate
スピードには慣れてはきたが
とくについてくつもりもない
大証のホームぺージには0.1秒での商いを可能にすると紹介されていた
大証は早いと意気込んでいたが
先月システムトラブルを起こした
システム開発者は即時の対応が可能とも書かれていた
さてこのシステムの長所は
忘れてはいけない売りが売りを呼ぶとこのシステムが大いに活躍するのがすごい
何時くるかは分からないが
買いポジションはSRは忘れないように
します

お疲れ様でした
2013/03/27(水) 15:09:49 | URL | B/N #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/03/27(水) 18:48:04 | | #[ 編集]
シナリオ
Z 様

>TOPIXは未だに

そうなんですよね。この辺りに買い余地があると見ることも出来ますね。

>(シナリオ 1)

ほぼ同感です。私もそんな感じで考えてます。
ただ、●月の口先介入は効くのかどうか...
新たな材料はなさそうですし、もろに選挙パフォーマンスとバレバレですし。

>先入観をもって取引すると

そうなんですよね。私も頭の片隅においておきます^^
2013/03/28(木) 09:49:37 | URL | to Z 様 fm.Heyward #z1uogJ6Q[ 編集]
似てますね^^
チャチャ 様

小泉、安倍も似ていますが
基本数値の「42」「55」「65」「76」...
これに沿った動きにも見えますね。

偶然の相似かもしれませんが、相場の定石通りの動きと見ることも出来そうです。
2013/03/28(木) 09:53:29 | URL | to チャチャ 様 fm.Heyward #z1uogJ6Q[ 編集]
休むも相場
S 様

>もしや、配当落ちを●●●●●

かなり昔(6-7年前)ですが、本当にそういうことありましたね。
しかもそれが素人ではなく、米系の機関投資家で^^;

トレンド...
乗り遅れたと思ったら、乗らない方がいいと思ってます。
無理して乗って、引き波に遭うと悲惨ですし^^;
2013/03/28(木) 13:09:54 | URL | to S 様 fm.Heyward #z1uogJ6Q[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kabuben.blog73.fc2.com/tb.php/6062-426157ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
%cookie_mailhttp://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=ZYRJY+2HB32A+2I+C03K2