海外市況・為替・マーケットイベントを一気に見る為に・・・
HP【株と先物の勉強会データベース】作ってみました。
もし宜しければ使ったって下さいm(__)m
決算発表本格化による膠着との見方もあるが・・・
既に、決算済み社数は全体の4割。株式時価総額では7割が決算済み!
そろそろ「全体としての方向」を
出しても良さそうな頃合だが・・・
これまでの日経平均17500を中心とした
上下¥300程度のボックスレンジ内での推移。
高値レベルでの膠着が続いている。
個別銘柄では業績内容に敏感に反応する展開。
保守的な見通しを出す企業への売り圧力が強い。
現時点では、調整が続いていたトヨタがリバウンドをみせ
東京エレクトロンが指数を牽引。
指数インパクトの大きい銘柄が買われているが・・・
小型・低位・新興等は案の定パッとしない。
11日に米国が大幅反発したとはいえ・・・
本日のアジア市場を見ても
「健全な調整」に入る可能性は決して低くない。
こんな状況で現物を手掛けるなら・・・
東証一部の大型リバウンド狙いが無難でしょうな(-_-;)
後場寄り前の大口成り行き注文:
売りが2300万株、買いが1300万株、差し引き1000万株の売り越し。
前引け後の東証立会外でのバスケット取引:
約1174億円の取引が成立。
市場では、買い決め(機関投資家の買い・証券自己売買部門の売り)やや優勢との声。
12時45分時点の東証1部の売買代金:
概算で1兆6997億円、売買高が同12億4867万株。
値上がり銘柄数は1020、値下がりが589、変わらずが116銘柄。
*** 追記 ***
13:14
今日は、為替が120.20をスパーンと上抜けしない限り
日経平均の¥17800↑ありそうもないですな。傍観&ヘッジ継続しますw
13:31
【今週は】世界的に利食いの流れになりそうな気がしてしょうがない。
(あくまで利食い売りってことで、暴落とか下降トレンドってことじゃないけど。)
こういうときは慌てないことが一番かと思われ。
13:35
日経225先物、¥17730にて全ショート決済・利食い(¥40抜き)
ヘッジ外して、ノーポジにした。下抜けるならロングで参戦予定。下抜けないと思うけどw
14:00
日経225先物、¥17710にてロング。大丈夫っぽいので・・・
14:09
本日の大引け¥17750処ってことで如何でしょうw
為替(ドル/円)の5分足8本連続コマが本日の停滞相場を象徴している(^^♪
14:24
日経225先物、¥17700にて追撃ロング。
14:36
うむぅぅ・・・利食われちゃってるな...
勝っても負けても現在のロングポジ、大引けまでには全部落とします。
14:47
基調の強さは感じるが、日足もオシレータも...えれぇ半端(-_-;)
今日は絶対持ち越しは避けるm(__)m
14:54
為替が煮詰まりながらもいいカタチに・・・
15:12
日経225先物、引け成り(17710)にて全ロング決済・利確。(同値撤退、¥10抜き)。
本日のエントリー、17770ショート、17710ロング、17700ロングとヨミは悪くなかったが・・・
手掛けるには適さない地合いだったか・・・
勝ちはしたものの、様子見がセオリーの日柄だったm(__)m
本日の結果: 先物は勝利、我軍現物隊も堅調と無難な一日。
← 現在26位処。更新の活力を御恵み下さい ○| ̄|_
← 現在14位処。皆様の愛の一票お願い致します(^人^)
日経225mini!始める前にまずは貴方の疑問に答えます!
小生メイン証券!先物でリスクヘッジを検討してみては如何?
月28900円の投資情報!株式ブログはDTレポート。
1銘柄のみの厳選推奨!!無料メルマガあります!
日経225先物システムトレード!サポート充実!
無料メルマガあります!売買シグナル、資金・リスク管理を学ぼう!
毎度ここのブログ、お世話になってます!
明日はどんな動きになるのやら・・・
金曜仕込んだ分、今日の寄りで大半は利食いました。
(かなり買いポジに隔たってしまっていたので・・なんとかなってよかった!)
でその後はずっと様子見で、今日決算発表の銘柄とか見てました。
少しでも悪い見通しだすと、これでもか!
ってぐらい叩き売られますねw
ホールドしてる人はたまったもんじゃないですよ、ほんと。
節目では利食い・逆張りが見事に機能しますねw
利食いおめでとうございますヽ(^o^)丿
データベース、一昨日の夕方から作り始めて昨日の夕方にようやくカタチになりましたが・・・
まだまだ未完成で見にくいところ多々あると思いますm(__)m
自分が参考にしているサイトのいいところパクリ捲くりで、自分が見やすいように作っているだけなので、役に立つかどうか判りませんがよろしければ使ってやってください^^;
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)