とにかく安い しかも安定 GMOクリック証券!小生メイン証券です!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】280円/枚 【日経先物mini】39円/枚
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!
4月2日の米国株式市場
ダウ平均: 14662.01 △89.16
ナスダック: 3254.86 △15.69
ドル円 NY時間17時: 93.43 -93.44
ユーロ円 NY時間17時: 119.79 -119.83
CME日経平均先物 円建て: 12170
日経平均前日終値: 12003.43 ▼131.59
連休明けの欧州市場では、3月仏・独・ユーロ圏の製造業PMIが揃って予想を僅かながら上回ったことや、3月のスペインの失業者数が予想に反して減少したことをきっかけにリスク選好が進展。ドイツなど主要国の株価指数が軒並み上昇した。キプロスの銀行問題への警戒感が和らぎつつあることも追い風となった。
2月の米製造業受注額は前月比3%増加。市場予想並みだったが米景気は回復基調にあると受け止められ、株式買いにつながった。自動車メーカー各社の新車販売が好調であったことも投資家心理を明るくした。ダウ平均の上げ幅は一時110ドルを超えた。
ダウ平均は、史上最高値を2営業日ぶりに更新。S&P500種株価指数も史上最高値を付けた。
業種別S&P500種株価指数は「ヘルスケア」や「生活必需品」など7業種が上げ、「素材」など3業種が下げた。
NYSEの売買高は約6億4000万株(速報値)、ナスダック市場は約15億5000万株(同)。
個別では、3月の米新車販売台数が市場予想以上に伸びたフォード・モーターが4営業日ぶりに反発。同様に3月の米販売台数が高水準だったGMも買われた。ゴールドマン・サックスが「強い買い推奨」リストから除外したアップルは朝方に下げる場面があったが持ち直した。通信のベライゾン・コミュニケーションズも高い。「ベライゾンと同業のAT&Tが共同で、英携帯電話サービス大手のボーダフォンの買収を検討している」と英紙の電子版が報じ、業界再編に対する思惑が先行した。公的医療保険に関連した政府からの給付金が想定ほど減らない見通しになったのを材料に、医療保険株が上げた。ユナイテッドヘルス・グループはダウ構成銘柄の中で上昇率が首位になるなど、株価指数の押し上げに寄与した。
一方、アナリストの投資判断の引き下げが伝わったHPは下げた。
日本株式市場
昨日のダウ平均は史上最高値を更新、本日の日経平均は大幅GUとなったが、直近の日米株式市場では、景気敏感株が売られディフェンシブが買われる動きが目立っている。
強い相場は続いているが、やや重さも感じられる。
本日の日経平均は大幅GUも、5日線(12202)、25日線(12159)までの戻り。9時15分時点の日経平均は約190円(+1.6%)の上昇となっているが、4月1日と2日の2日間で一時592.13円(4.78%)急落したことを考えると、リバウンドの域を脱していない。 5日線は下向きで、明日には泥鰌の解散表明後初のミニ・デッドクロス示現となりそう。
TOPIXは僅か0.7%の上昇。ミニデッドクロス示現。-1σレベルでの推移となっている。
この225・TOPIXのパフォーマンスの差は何かといえば、ファーストリテイリングだ。
昨日引け後に発表された3月の国内既存店売上高が好感され7%超の爆上げとなり、ファーストリテイリング1社で日経平均を100円超押し上げている。
規模別で見ても、CORE30が+0.6%、大型が+0.7%、中型が+0.8%、小型が+1.3%。
やはり日経平均の+1.6%は突出している。ファーストリテイリング様様の一日。
株価指数は日足ベースで下向き、週足ベースで調整気配、月足ベースで頭打ち気配。
ボラボラで見ている分には面白いが、手掛けるには悩ましい相場だ。
「一昨日までに買わなくてよかった」、「昨日売らなくてよかった」そんな声が多い...
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向:
売り2010万株、買い3150万株、差し引き1140万株の買い越し。
買い越しは20営業日連続。金額ベースも買い越し。
*** 追記 ***
11:02
5日線までキッチリ戻し、ピッタリ止まった。
昨日は滅茶苦茶だったが、今日はやけに行儀がいい。
(ファーストリテイリングは大暴れしてるけど(^_^;))
![]() |
![]() |
とにかく安い しかも安定 GMOクリック証券!小生メイン証券です!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】280円/枚 【日経先物mini】39円/枚
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!
(↑日中・5分足: マネックス証券 チャートより拝借)
実際付けたから「幻」ではないが...
日経平均前引け値12107円が「幻」に見える。
リーマンショック時、大震災時、SQ値以外で、こんなのは初めて見た。
明らかに異様な取引。今日という一日を記録と記憶に残したい。
「大袈裟だ!」と御叱りを受けそうだが...
実際、本日の日経平均日中値幅は約2年ぶり震災直後以来の大きさだ。
異様と言っていいだろう。
本日の急落・急反発が何かの前兆でないこと、ミスシュートであることを祈る。
![]() |
![]() |
とにかく安い しかも安定 GMOクリック証券!小生メイン証券です!
日経225業界最安値水準!【日経225先物】280円/枚 【日経先物mini】39円/枚
【現物取引】 1約定 105円~ 1日定額 230円~ 【信用取引】 取引手数料無料キャンペーン中!
日経平均はSQ値(12072)、25日線(12085処)下で寄付き、急落。
その後、相場の強さか参加者の強気か、大きく切り返した。
しかし、SQ値、25日線まで戻せず...
でも、SQ値、25日線下に長い下髭を残した。
強い相場は継続中、調整中、調整初動、調整完了、如何様にも見える。
チャートからは今日の時点では何とも言えない、「明日次第」と見るのが無難だろう。
ただ、需給面からは、今日の前場は明らかに異様な出玉が見られた。
前引け時点(11時半)の225先物は約7.9万枚と大商い。
東証一部の22.2億株、1.39兆円に比べてもべら棒な売買高だ。
その現先のギャップを埋めるためか、前引けで巨大な現物買い(225型)が入り、前引けの日経平均は驚愕の「ないとこ高値引け」12107円(゜o゜)
一方、225先物の11時半時点の価格は12040円。その後も買われず、12030-12050で推移している。
こんな極端な商いは、リーマンショック時と大震災時以外で見たことがない。
前場の株先・債先も妙な商いに感じられた。
朝の寄付きから株先売り・債先売りで、巻き戻したかのような動き。
株先は9時10分頃から急速に切り返したが、債先は10時過ぎまで下げ続けた。
その後、株先は上げ幅拡大、債先は日中安値圏で推移し、11時半日中安値を付けた。
これらをそれっぽく解説(後付け講釈)すれば...
寄付きから9時10分まで、ポジション解消、巻き戻し。
9時10分から「売り過ぎた株先買い戻し・債先売り」、現物一部買戻し。
前引けで、売り過ぎた先物に対して現物(225型)買いで爆上げ。
こうみると辻褄は合うが、それでも妙な感じはする。
アルゴでとち狂った下げ幅を出し、手動で修正したのか...
なんにしろ妙な商いだった。いい経験をさせてもらった... そんな前場。
*** 追記 ***
12:12
なんやようワカラン前場だったが、先物が売られ過ぎたということだけは確かか。
先物の枚数、債先の動き、現物の買われ方、前引けの225型爆買いを見るとそう思う。
12:25
円買戻し再開。
12:31
後場、日経平均は前場終値から100円超のGDで始まった。なんじゃこりゃ( 一一)
12:57
昨日と同じく、特になにもない中、大きく値が動いた。
昨日はCTAの先物売り観測があったが、おそらく本日もそれだろう。
特定業者の裁定取引に引っ掻き回された... そんな一日か。
前引け後の東証の立会外バスケット取引: 約608億円とやや大きめ。
市場では、売買は僅かに売り決め(投資家の売り・証券自己売買部門の買い)との声。
12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で1兆5587億円、売買高は同24億6755万株。
東証1部の値下がり銘柄は1181、値上がりは470、横ばいは62。
13:28
株式市場、円相場共にようやく一巡?
13:48
225は25日線下に髭を残しているが、CME清算値、SQ値、25日線、転換線下方での推移。
泥鰌の解散表明以降、転換線が下向きに転じたのは初。一時基準線割れも初。
TOPIXは-1σの攻防&ミニデッドクロス目前。週足ベースのチャート形状もよろしくない。
予断許さずの状況。
13:52
メガバンクが強含み、CORE30がプラ転。
14:01
本日の先物は記録的な枚数となりそう。
朝の急落に妙な感じがし、その後の戻し方も変な感じがするが...
これって先物が出来すぎていて、後追いで現物が来ている所為か。
14:13
先物主導といっていい一日だと思うが、先物の板が薄い。だから値幅が出たのか...
14:24
新興市場が全てプラ転。小型株指数も-0.16%まで下げ幅縮小。
逆張り万歳の個人を思わせる動き。
14:39
個人は絶好の押し目としてイケイケドンドンようだが、機関投資家の動きは鈍いようだ。起爆剤になるかと思われたメガバンクは失速。CORE30も戻せず。円相場はまた強含み。
15:01
下髭は長いが陰線引け。しかもサポート割れ。この下髭は割り引いてみた方がよさそう。
15:17
225先物は12万枚、TOPIXも10.7万枚の大商い\(゜ロ\)(/ロ゜)/
現物は薄く遅かったが、最終的には東一37.7億株、2.5兆円と膨らんで終えた。
あれ・・・現物が・・・遅れて・・・きたよ
終始そんなザラ場だった。見事な職人芸を見た気がする。CTAか...
![]() |
![]() |